農政・食生活ジャーナリスト @yamakenkuidaore さんの、イギリスへの食に関するエシカル消費調査旅行

エシカル‐しょうひ〔‐セウヒ〕【エシカル消費】 《エシカル(ethical)は「倫理的・道徳的」の意》環境や社会に配慮した製品やサービスを選んで消費すること。「エシカル消費ファッション」[デジタル大辞泉]
1
やまけん@出張食い倒れ日記 @yamakenkuidaore

農産物流通コンサルタント、農政・食生活ジャーナリストのやまけんです。

http://t.co/09bNW9E1Ku

やまけん@出張食い倒れ日記 @yamakenkuidaore

明日から一週間イギリスでエシカルな食消費に関する調査旅行!用事ある人は今日中にお電話くださいね〜。もちろんメールは読めるけど。 pic.twitter.com/aAw8pf0BNb

2015-09-26 09:06:07
拡大
やまけん@出張食い倒れ日記 @yamakenkuidaore

ロンドンはハイドパーク近くにあるランカスター・ゲート・ホテルに到着しました。わたし晴れ男なんですが、ロンドン晴れまくってます。ふふ。日本では深夜ですがこちらは18時。これからパブに繰り出してフィッシュ&チップス食べてきます。明日は酪農家を二件廻ってインタビュー!

2015-09-28 02:07:53
やまけん@出張食い倒れ日記 @yamakenkuidaore

イギリス・ウインチェスターにて、とんでもなく美味しいロウミルク(無殺菌牛乳)に遭遇!こっちでは酪農家が消費者にダイレクトに無殺菌牛乳を売るためのセルフスタンドが認可されている!これを日本でもやって欲しい、、、 bit.ly/1MDiWfL

2015-09-29 20:06:57
やまけん@出張食い倒れ日記 @yamakenkuidaore

さてと、これからロンドンきってのステーキハウスといわれるホークスモアに行ってきます。純血のアバディーンアンガスの肉塊に会うのが楽しみだ。

2015-10-03 00:07:36
やまけん@出張食い倒れ日記 @yamakenkuidaore

TPP大筋合意のニュースで「食料品が安くなる可能性がある」とか「牛肉が安くなる」など。しかしちゃんと書いて欲しいのは、安くなるのは「輸入食品」や「米国産牛肉」だというところ。米国産の牛や豚の肉は成長ホルモンを投与し短期間で大きくした肉。EUではこれらの輸入を拒否しているんですよ。

2015-10-06 17:16:31
やまけん@出張食い倒れ日記 @yamakenkuidaore

僕が滞在している1週間ロンドンは快晴が続いた。現地の人達ビックリ、この時期に晴れていることはありえないそうだ。だからだろう、金曜の夕方、パブの前には店に入らず立ってビールを飲みながら愉しそうにする人が多かったのが印象に残っている。 pic.twitter.com/RUFzdbSPXx

2015-10-09 12:59:47
拡大
やまけん@出張食い倒れ日記 @yamakenkuidaore

今回の滞在中に酪農家を3軒廻ったが、一軒目のピークハウスファームが一番印象に残る。落ち着いた優しいホルスタインたちに囲まれながら振り返ると、向こう側のなだらかな丘にまた放牧された牛が見える。こんな環境で放牧できる英国が羨ましい。 pic.twitter.com/hdwJe0e7bp

2015-10-09 13:02:58
拡大
やまけん@出張食い倒れ日記 @yamakenkuidaore

ハイドパークにはベンチに座ってぼんやりしたり、ランニングしたり、思い思いに過ごす人達と、それを包み込む柔らかな林があって、とてもいい雰囲気だった。最終日にようやく散策することができてよかった。 pic.twitter.com/ZawDzaiAvu

2015-10-09 13:19:35
拡大
拡大
やまけん@出張食い倒れ日記 @yamakenkuidaore

イギリスの農家が話していたことで印象深かったのは、酪農家や肉牛農家、複合経営農家に共通して「政府に提出する帳票作業が繁雑になってきて、コストを圧迫している」ということだった。例えば家畜のトレーサビリティで出生・移動・出荷の記録をとるのも農家自身がオンラインで行うというのだが、

2015-10-12 15:26:35
やまけん@出張食い倒れ日記 @yamakenkuidaore

その記録に間違いが無いかをチェックする外部機関の監査がまるで税務署の監査並みで、間違いを見つけて罰金をとるというスタンスなのだそうだ。単一品目の経営ならともかく、複合経営をしている場合は事務処理コストが経営を圧迫するそうだ。結果、単一作物大規模農家しか残れない構造だという。

2015-10-12 15:28:38
やまけん@出張食い倒れ日記 @yamakenkuidaore

もちろんEU全体では状況が違ったりメリットを享受していることもある。ただ小規模農家や複合経営農家、家族経営農家がだんだんと経営しにくくなる状況がある。数年前に長崎の偉大な種採り農家・岩崎政利さんが「結局、個人の専業農家がやっていけなくなりそうなんだよね」と呟いたのを思い出した。

2015-10-12 15:31:27
やまけん@出張食い倒れ日記 @yamakenkuidaore

ちなみに大規模農家反対といっているわけじゃない。そうではなくて、大中小さまざまな経営が散らばって存在するのが健全だと思っている。多様性があってこそ不慮の事態に対応ができる社会であると考えるからだ。だから棲み分けができる政策・制度になっているかということが重要だと思う。

2015-10-12 15:33:28
やまけん@出張食い倒れ日記 @yamakenkuidaore

イギリス農家の興味深い発言「消費者は大規模農場が好きでなく、作物も家畜も劣悪な育て方をするというイメージを持っている。しかし現状では大型化しないとやっていけないほど価格が下がっていて、その価格を消費者は支持している。」これは日本も同じですね。ただ大規模イコール劣悪とは言えないが。

2015-10-12 15:40:59