【トーハク突撃記】春日権現験記模本&男衾三郎絵巻

春日権現験記模本が10/12まで…って今日までじゃねーか!ウォオオオ!!と居てもたってもいられなくなり、年間パスを振りかざして上野に突撃したのであった。時間があまり取れなかったので気になってたモノだけスポット的にじっくり鑑賞。男衾三郎絵巻(おぶすまさぶろうえまき)も見てきたよ! そんなざっくりとしたシロート視点のまとめ。
0
晏嬰 亮@ワクチン💉完全体 @mondo_oclt

トーハクの春日権現験記絵模本今日までだって言うから慌てて見に行ったやつ pic.twitter.com/5dmda2mBMn

2015-10-12 16:51:55
拡大
拡大
拡大
拡大
晏嬰 亮@ワクチン💉完全体 @mondo_oclt

ちょっとピンボケだけどトーハク本館とベーシック年間パス。せっかく年パス購入したからには思い立った時にいつでも突撃してやんよ! pic.twitter.com/I5oMTgXFWd

2015-10-12 16:56:32
拡大
晏嬰 亮@ワクチン💉完全体 @mondo_oclt

慌てて家出てきちゃったんでデジカメ忘れて、仕方ないからスマホカメラで撮ってたら本体温度上がりすぎて強制終了してからピントが合わなくなって何も撮れなくなったので心のカメラに焼きつけてきたぜ!

2015-10-12 16:59:39
晏嬰 亮@ワクチン💉完全体 @mondo_oclt

死にかけたところを春日権現の口添えで蘇生する舞人、狛行光がめちゃくちゃイケメソに描かれてて笑った。これは主人公顔ですわ。そのあと「ついでだから地獄見てく?」えっ」「いいよホラあれ」「うわあ」みたいな感じで春日さんに案内されて平安版神曲やる行光にじわじわくる。

2015-10-12 16:43:52
晏嬰 亮@ワクチン💉完全体 @mondo_oclt

春日権現験記巻十四、ここでの主人公は円成寺の頓覚。弟子が追放されちゃったので春日さんの聖域の中で法華経読んだら、童子姿の春日さんが顕れ、膝の上に乗っかって\感動した/って泣いてるシーン。あざといさすが春日さんあざとい。 pic.twitter.com/QAXm9qET3e

2015-10-12 17:31:36
拡大
晏嬰 亮@ワクチン💉完全体 @mondo_oclt

で、春日さん出てきてくれてイイハナシカナー?って思ったら「法華経もいいけど興福寺と縁のある唯識論のほうがいいからよろしく。あと聖域の中で読まないで次やるなら外でやって。それと追放されたお弟子さんに関しては戻せないからそのつもりで」って神託するだけして帰っちゃって春日さんてめぇ。

2015-10-12 17:35:33
晏嬰 亮@ワクチン💉完全体 @mondo_oclt

まあ春日さんがどんだけドライかって、藤原氏の氏神なのにも関わらず、当時氏長者だった頼長に「あんたどう足掻いても40前後で死ぬからよろしく(※そしてそれは現実になる)」って神託したレベルのドライさなので藤氏一族も大概だけど春日さんも大概である。

2015-10-12 17:38:54
晏嬰 亮@ワクチン💉完全体 @mondo_oclt

春日権現は割とホイホイ出てくるくせにスーパードライで基本的に言い捨てかつ見てるだけってイメージあったけどやっぱり間違ってなかったわ。

2015-10-12 17:40:33
晏嬰 亮@ワクチン💉完全体 @mondo_oclt

男衾三郎絵巻も見てきたけど武家ってなんだろうという問いかけがテーマになってて深い。男衾三郎の兄、二郎は都での生活に憧れて、屋敷の庭に池作って舟浮かべたり歌詠んで遊んだりして、都で宮仕えする嫁さんを貰ったりする一方で、武家としての鍛練はおざなり。武具一式は屋敷の奥にしまわれたまま。

2015-10-12 18:22:55
晏嬰 亮@ワクチン💉完全体 @mondo_oclt

場面変わって男衾三郎の屋敷の場面、飾り気のない屋敷の中で、配下の武士たちと共に鍛練や武具の手入れをする三郎。嫁に迎えたのは東国一のブスと言われた女。縮れた天パーにでかい鼻、傍らで侍女に抱っこされてる娘までくるくるカール髪で描かれてた (※当時は髪真っ直ぐなのがキレイの基準)。

2015-10-12 18:23:05
晏嬰 亮@ワクチン💉完全体 @mondo_oclt

次の場面、山道を武装して進む兄の二郎一行。彼らは護衛任務で都へ上がる道中、荒くれ者の盗賊団に襲われる。武道の鍛練を怠っていた二郎は、敢えなく命を落としてしまう。このシーン、なかなか表現がグロい。さて、果たして二郎と三郎、どっちが幸せだったんだろう? …そんな絵巻物でした。

2015-10-12 18:23:14

なお、絵巻はこのあと、瀕死の二郎が弟に妻子を託す展開に。しかし元より荒くれ者の三郎は彼女たちにつらく当たる。そこへ、美しく育った二郎の娘を国司が見初めるという事件が発生。彼女に会いたい国司は三郎に頼み込むが、三郎は代わりに自分のブスな娘を送りつけ、これには国司も呆れ返る…と、話はここで終わっちゃってて「オチハドコー!?」ってなるんだけど、どうやらこの絵巻物には失われた続きもあったかも知れないらしく。

晏嬰 亮@ワクチン💉完全体 @mondo_oclt

男衾三郎絵巻は13世紀成立なんだけど、つまり平家が滅んだあとなわけで…兄の吉見二郎を見てると、なんだか大河清盛の伊藤忠清が晩年の清盛に向けて言った「平氏はもう、武家ではございませぬ(うろ覚え)」っていう、あの台詞思い出しちゃうなあ。吉見二郎の姿が平家にどこか重なる気がして切ない。

2015-10-12 18:46:50
晏嬰 亮@ワクチン💉完全体 @mondo_oclt

武家は武家の分を守れ、己の仕事を全うせよ、っていうメッセージを感じる一方で、それでも都への憧れを叶えようとした二郎の悲劇に寄り添う目で描かれているようでもあり、何だか色々考えさせられる絵巻だったなあ。三郎は三郎でなかなかヒャッハーな野郎で(こいつ源氏じゃねーの…?)って思うけどw

2015-10-12 18:51:58
晏嬰 亮@ワクチン💉完全体 @mondo_oclt

まあつまり当時の東国がどんだけヒャッハーどもの土地だったかってことだな。←

2015-10-12 19:01:28