「大学卒業後すぐに教壇に立つので世間知らず」と言うのになぜ「大学卒業後すぐに店頭に立つので世間知らず」とか「大学卒業後すぐに工場のラインに立つので世間知らず」とか「大学卒業後すぐに営業の場に立つので世間知らず」とかは言わないのか。

先生にかまってもらいたくてかまってもらいたくてしょうがなかった,でもそれが満たされなかった,ということを子どもの時だけでなく大人になっても認められない人が大多数だ,というのがいろんなことの一つの答えである。
66
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

Kei Yamamoto @KeiYamamoto0905

教員のコミュニケーション能力を改善するために、大型船の操舵作業の研修とか意味不明すぎだろ... 世間知らずの教職員に民間研修が急増中 接客業、電話応対、果ては大型船の操舵まで(産経新聞) - headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151012-…

2015-10-12 16:36:18
リンク Yahoo!ニュース 世間知らずの教職員に民間研修が急増中 接客業、電話応対、果ては大型船の操舵まで(産経新聞) - Yahoo!ニュース 大学卒業後すぐに教壇に立つケースが多いことから、「世間知らず」と批判されることも - Yahoo!ニュース(産経新聞) 10 users 914
渡邊芳之 @ynabe39

「大学卒業後すぐに教壇に立つので世間知らず」と言うのになぜ「大学卒業後すぐに店頭に立つので世間知らず」とか「大学卒業後すぐに工場のラインに立つので世間知らず」とか「大学卒業後すぐに営業の場に立つので世間知らず」とかは言わないのか。

2015-10-13 09:44:58
須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』電子書籍で発売中! @tebasakitoriri

なんかいろいろ私の認識と違うな。 私の認識では「教師(の多く)は永遠に世間知らず」だし、「店頭に立つ」「工場のラインに立つ」は学生時代にバイトで経験したが、「学生は世間知らず」と言われた事があるし、営業職も最初は言われるのではないか twitter.com/ynabe39/status…

2015-10-13 09:57:19
謹賀新年やすみ @dandonban

@ynabe39教諭が世間から隔絶している認識から生じるとすると、「司法試験後すぐに裁判官や検察官になるので世間知らず」「国家試験合格後に医療に携わるので世間知らず」「公務員試験合格後に行政で働くので世間知らず」などあってもよさそうです ( ´ ▽ ` ) !

2015-10-13 10:12:52
NMism @i3works

@ynabe39 「先生」と呼ばれることのある職業に共通の現象ですね。

2015-10-13 11:02:50
Nknk75 @nknk75

@ynabe39 そういうことを言う人は、えてして自分の周りが世間だと思っているからでしょうね。企業出身の先生が「世間では」と言うことは、ほぼ自分がいた企業やその周りの話。

2015-10-13 12:30:55
渡邊芳之 @ynabe39

というか,社会人だの企業人だのいってもみんな自分が経験したごくわずかな職場の「社会」しか知らないのは同じなのである。

2015-10-13 12:32:28
渡邊芳之 @ynabe39

われわれの仕事でも生涯に3〜4校の大学を経験するくらいがせいぜいだが,それでも大学ごとに驚くほどいろんなことが違う。同じ国立大学でもずいぶん違う。

2015-10-13 12:34:30
渡邊芳之 @ynabe39

まして民間企業だったらもっと「それぞれ違う」わけだが,多くの人はいま自分が働いている場所が標準で,他もだいたい同じなのだろうくらいに思っている。

2015-10-13 12:35:31
ε=(´ω`メ) @fa_censored

「教壇に立つ」=「教師 対 学生(生徒)という権力関係の支配側に立つ」という認識なんだろう。…もっとも教員も教室外では支配側とは限らないけど、多くの人が経験してきた「学校」とは教室のことであり、教師像も教室にいる教師像だからではないか。

2015-10-13 12:37:10
ε=(´ω`メ) @fa_censored

「社会を知る」≒「被支配側に立つ」≒「理不尽な経験をする」、みたいなことになっているのかな?

2015-10-13 12:38:30
ε=(´ω`メ) @fa_censored

そういえば前職時、プロパー系職員の人が、どっかの企業の元幹部候補採用組で流されてきた暗黒上司(その3)を「あいつは世間知らずだからな」と言っていたな。「被支配側で理不尽な苦労をする≒社会(世間)を知る」みたいな認識。

2015-10-13 12:41:26
ε=(´ω`メ) @fa_censored

そして「学生に理不尽なことをさせるのが社会勉強である」という認識て教育が行われたりとか…

2015-10-13 12:42:38
ε=(´ω`メ) @fa_censored

「自衛隊に入れて鍛えれろ」みたいな話も、兵器の使い方をマスターさせたり、各種体術を学ばせるとかそういうのではなく、「しごいて理不尽な経験させろ」みたいなニュアンスの方がつよいのではないか。

2015-10-13 12:44:53
kaniyamaimo @kaniyamaimo

@ynabe39 なんか「知識が現実の力になってない」「マックのバイトで全てを学んだ」「砂場で全てを学んだ」「考える前に行動せよ」「事件は会議室で起こってるんじゃない。現場で起こってるんだ」と同じアンチエリートの匂いがぷんぷんしますが、変な先生は実際多いような気もします。

2015-10-13 12:45:31
長門信濃 Boosted @NagatoShinano

@ynabe39 外国企業と比べて日本企業を批判する人の意見を聞くとき、いつも同じ事を思います。「この人外資に勤めたことないんだろうな…」と。外資でもお堅いところは日本の大企業と同じように堅苦しいんですw

2015-10-13 12:46:09
渡邊芳之 @ynabe39

おそらく学校の先生や法曹や公務員が「新卒で現場で経験を積む前から一定の権威や権力を持つ」のが嫌われるのだと思う。

2015-10-13 12:47:15
渡邊芳之 @ynabe39

その点われわれ大学教員なんか大学を卒業してから教壇に立つまで最低でも5年,普通はそれより長くかかるんだからもっと好かれてもいいと思う。

2015-10-13 12:48:44
渡邊芳之 @ynabe39

「学校の先生が嫌い」ということで説明できることというのはすごく多い。ある種の政治的志向もそれと関係していると思う。

2015-10-13 12:52:53
渡邊芳之 @ynabe39

自分の人生は「父親が嫌いだった」ということでかなり方向づけられたと思っているが,「学校の先生が嫌いだった」ということに方向づけられた人生を送っている人もかなり多いのではないか。

2015-10-13 12:54:41
謹賀新年やすみ @dandonban

@ynabe39 STAP騒動のときに「一般社会では起きない不祥事!」と言及している人達の主張が特殊で、その”一般社会”を実践したらヤバイだろうそれ?って内容でとても面白かった(* ´ ▽ ` *)!

2015-10-13 12:55:14
渡邊芳之 @ynabe39

むしろ「一般社会で起きているようなことが学問の世界でも起きるようになった!」と感じた人もいるのでは。

2015-10-13 12:56:36
1 ・・ 5 次へ