【気楽な着物】 初心者さんが知っておいたほうが良い最低限の事。

着物はそんなに高くないし、そんなに難しくもないんだよ! 和装のハードルを下げて埋めて撤去すべく、安く簡単に楽しむコツをまとめてみました。 超初心者さんへ、5年間の実体験に基づいたアドバイス。 いわゆる「普通」の着姿になるための基本のキです。 続きを読む
328
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

なんか昨日からフォロワーさんたちの着物熱が高まってるのでここぞとばかりに超初心者のための安く簡単に着物を楽しむ方法をつぶやきたい。

2011-01-12 22:07:41
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

必要なものと着付けの順番(お太鼓結び):足袋→下着→半衿つけた長襦袢→伊達締めで固定→長着(本体)→腰紐で裾の長さ決める→腰紐かコーリンベルトでおはしょり作る→伊達締めで固定→帯板と帯枕使って帯結ぶ→帯揚げと帯締めで飾る→下駄か草履履いてお出掛け。

2011-01-13 08:48:23
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

(帯の種類や結び方によっては帯枕も帯揚げも帯締めも要らないよ。お太鼓結びちょっと難しいよね。でも羽織を着るならお太鼓が一番可愛いし、正装ではお太鼓しなきゃならんよ)

2011-01-13 09:03:31
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【気楽な着物/下着】別に専用のとか買わなくて良い。衿ぐりが深く開いたシャツとスリップスカートで十分。でも天然素材じゃないと蒸れて痒くなるよ。冬場はババシャツやヒートテック。夏場はクレープ生地のステテコ的なのが裾さばき軽やか。長襦袢がポリエステルなら下半身の下着も要らないよ。

2011-01-12 22:27:32
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【気楽な着物/長襦袢】着物本体の下に着るやつ。ポリエステルのが安いし、洗濯機でガンガン洗える。上下に分かれた二部式襦袢なら問屋で2000円とかで買えるし、初心者でも着崩れにくいよ。特に巨乳な人は絶対に、絶対に二部式が良い。

2011-01-12 22:38:44
Jane @janeesq

@de__n 手に入れた長着と襦袢が(特に裄不足で袖から飛び出す)あわないなんて時は、いちいち襦袢を買うのもバカらしいから、私はうそつき襦袢というか襟付き下着に袖だけマジックテープでつけてるよ。襦袢の袖丈が長い分には飛び出さないから一尺三寸五分くらいにして。

2011-01-12 23:39:47
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

私もレース筒袖の襦袢に袖だけ自作して安全ピンで付けてます!アンティーク着物を着るなら必須テクですね。 RT @junosq: @de__n …私はうそつき襦袢というか襟付き下着に袖だけマジックテープでつけてるよ。襦袢の袖丈が長い分には飛び出さないから一尺三寸五分くらいにして。

2011-01-12 23:44:23
Jane @janeesq

@de__n 筒レース袖襦袢なら、身頃は木綿だし、単衣や夏の、いわゆる決まりがめんどくさい時も、袖と衿さえ変えれば結構OKだものね!長着に辿り着く前が、ややこしすぎるから敬遠されるんだよね。普段でもアタシは着物で掃除もすれば、運転してセルフでガソリン入れるよ。

2011-01-12 23:51:59
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【気楽な着物/半衿】長襦袢の衿に縫い付ける布。安全ピンで留めても良い。問屋なら200円くらい。普通の端切れでもOK。ちょっと柄とか素材感のある白が一番使いやすい。1枚の長襦袢に何枚も重ね付けしておくと、すぐに換えられるし衿がぽってりして可愛い。冬場は白のフリースとか便利。

2011-01-12 22:47:36
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【気楽な着物/小物】やっぱり問屋が安いけど、何も持ってないならニッセン等の通販でセット買いも良い。巨乳さんはこーリンベルト必須。伊達締めは両サイドがゴムのギャザーのがイイ。長襦袢の固定は伊達締めのが着崩れない、長着はマジックベルトのがモタつかない。腰紐や帯枕の紐は綿が滑りにくい。

2011-06-20 02:02:59
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【気楽な着物/本体】1枚目は幾何学模様、木綿の単(ひとえ:裏地ナシ)やポリエステルの着物が良いよ。着回せるし家で洗濯できる。縦縞とか便利。狙い目は大きめの商店街とかショッピングモールにある若者向けのチェーンの呉服屋やアンティーク着物店。そういう店は何故か草履が妙に安かったりする。

2011-06-20 02:10:50
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【気楽な着物/本体2】アンティーク/リサイクル着物を活用するのがオススメだよ。未使用品もあるし何より安いし。百貨店の何店も集めた催事は品揃え豊富、成人式や卒業式の前、浴衣の季節に多く開催されるよ。関西なら阪急阪神高島屋。汚れとサイズに罠が潜んでるので、絶対試着して慎重に慎重に。

2011-06-20 02:20:10
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【気楽な着物/本体2】あと、百貨店の催事では9割方、帯締め帯揚げを1000円で売ってるよ。関東の事情は分からないけど。百貨店の着物イベントは関西のが多いかもね。リサイクル着物と銘打ってても新品のポリ着物も置いてたりするし、立ち寄るだけでも見る目が養える。

2011-01-12 23:30:22
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【気楽な着物/帯】名古屋帯でお太鼓結びがスタンダードだよ。名古屋帯が面倒なら半幅帯でも良いけど、着物っぽさを出すなら名古屋帯だよ。お太鼓柄(お腹と背中のポイント柄)と全通(ぜんつう:全体に柄がある)があるよ。いろんな色の入った全通はどんな色の着物にでも合わせやすいよ。

2011-06-21 02:30:33
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【気楽な着物/履物】シンプルなのが良い。薄い色の舟に暖色の鼻緒とか使いやすい。白木の二枚歯の下駄も便利。下駄は浴衣の時期の量販店が狙い目。草履のカカトのゴムは通販のニッセンや一部百貨店で300~500円で買えるのですり減ったら簡単に交換できる。関西では梅田の阪急百貨店にしか無い。

2011-01-12 23:41:14
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【気楽な着物/履物】浴衣の季節に量販店で買う物は安いけど、鼻緒の挿げ替えもできないし長持ちはしない。二枚歯のもあまり無い。ちゃんとした下駄で安いのを探してた時に見つけたのがココ。私は満足してる。 → 松永下駄工房 http://www.getakobo.co.jp/

2011-02-17 21:45:28
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【気楽な着物/着付】宣伝してるような着付け教室は地雷率高いよ。公民館とかカルチャースクールが良いのかな?解説サイトも沢山あるよ。いきなり着物じゃなくて、まず浴衣が着られるようになること。帯結び専門の本は1冊あると重宝するよ。

2011-01-12 23:55:25
Jane @janeesq

@de__n 私はこれ、今でも重宝してる。「一人で着るデイリー着物」https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=69275442002

2011-01-12 23:57:49
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

@junosq 私はこれですかね。http://t.co/6ecKZq8 他にも何冊か持ってるけど、結局本を見るのって帯結びで「あれ?」ってなったときなので、重宝してます。

2011-01-13 00:44:14
拡大
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【気楽な着物/補整】本は不要。Cカップ以上は胸押さえなきゃ帯に乗っかって不細工。和装ブラは超ダサいけど、フェリシモのフラットブラは可愛くて評判良い。巨尻さんがお太鼓結びする時だけは腰も補正したい。タオル置いて腰紐で固定するか、贅沢に腰補正ベルト(ニッセンで2500円くらい)。

2011-01-13 00:12:06
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【気楽な着物/補整】使ったこと無いからレビューできないけど評判の良いフェリシモのフラットブラ。可愛いし安い。 → http://feli.jp/tw/707798-79690/ #felissimo / 腰補正ベルトは通気性の高い夏用を年中使うのが良いので夏のニッセン等に注目!

2011-02-12 17:34:42
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【気楽な着物/手入れ】ポリの襦袢にポリの半衿をつけて使うと、そのままネットに入れて洗濯機でガンガン洗える。半衿の皮脂や化粧の汚れが目立つようなら、練りタイプの(オイルじゃない)メイク落としでゴシゴシするとけっこう落ちる。着物に限ったことじゃないけど、油系汚れにはクレンジング有効。

2011-02-17 22:19:07
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【手入れ2】私は、普段は着物(ついでに小物たちも)を吊るして、湿らせたタオルなんかでホコリを掃って、一晩湿気を飛ばして片付けるだけ。でも、シーズン(特に夏)の終わりには、汗や汚れの気になる着物をまとめて業者に洗ってもらう。安い業者さんが知りたい方はお問い合わせくださいw

2011-06-21 02:06:32
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

【気楽な着物/浴衣】浴衣の掛衿の右端、着た時に隠れる方の内側の縫い糸をカミソリで切って衿芯を入れると、衿がきれいに抜ける。くたっとしてきたけど糊付けしたくないとか、胸が大きくて胸元が着崩れるとかいう人にオススメ。市田ひろみさんがやってて、なるほど!と思った。

2011-02-17 21:20:17
でんでん(吉祥寺在住や言うてまんがな) @de__n

※繊維問屋街は、東京なら浅草橋~人形街間(特に馬喰横山や東日本橋)、大阪なら船場(特に船場センタービル)にあります。あくまでも問屋なので、業者以外の一般客に対してウェルカムじゃないお店も多々あります。東京の方がその傾向は強いそうです。が、年々フレンドリーになってきてるはずです。

2011-06-22 20:15:27