日本史の教科書によく出てくる軍艦はなんでしょう?~近代篇

ふと思いついて、山川出版社の定番参考書『日本史B用語集』の索引を眺め、こんなクイズをつくってみました。多くの方にご解答いただき、厚く御礼申し上げるとともに、記念にまとめておきます。一般的に「有名」な船が、必ずしも歴史的に重要と評価されている訳ではないし、逆もまた真ということですね。
49

いきなりですがクイズです。

墨東公安委員会 @bokukoui

山川の用語集調べたら、戦艦大和・武蔵を載せている高校の日本史教科書は2種類あるらしい。しかし、トップの13種(2隻ある)や、おそらく3位の9種の教科書に登場する軍艦たちには、到底かなわない。さて問題です。この3隻の軍艦は何でしょう? twitter.com/Yuriakatase/st…

2015-10-24 12:45:30

さっそく皆さんから寄せられた解答。

Расэндзин🍥『大砲とスタンプ』完結9巻発売中 @RASENJIN

ミズーリ三笠……なんだろう。サスケハナじゃないだろうし、あ、咸臨丸かな。twitter.com/bokukoui/statu…

2015-10-24 12:47:37
アオイ模型 @aoi_mokei

三笠ミズーリ、あと1隻はなんだろう? twitter.com/bokukoui/statu…

2015-10-24 12:49:13
リンク Wikipedia ミズーリ (戦艦) ミズーリ(USS Missouri, BB-63)は、アメリカ海軍の戦艦。アイオワ級戦艦の3番艦。艦名はアメリカ合衆国24番目の州に因む。その名を持つ艦としては4隻目。当時の大統領であるハリー・S・トルーマンの出身のミズーリ州に因んでミズーリが選定された。太平洋戦争での日本の降伏調印式場となった。1999年からは、ハワイ州パールハーバーで記念艦として保存されている。 「Mighty Mo」あるいは「Big Mo」の愛称で呼ばれたミズーリは1940年6月12日に建造発注され、ブルックリンのニューヨーク海軍工
リンク Wikipedia サスケハナ (蒸気フリゲート) サスケハナ(USS Susquehanna、サスクェハンナとも)は、アメリカ合衆国海軍のフリゲート。ポーハタンは準同型艦。黒船来航時、旗艦としてマシュー・ペリー提督(実際には代将)が搭乗していたことで有名。船名は、主にペンシルベニア州を流れるサスケハナ川から取られた。サスケハナは、アメリカ原住民の言葉で「広く深い川」を意味する。 この艦はサスケハナの名がつけられた最初の艦で、その後第一次世界大戦時、第二次世界大戦時それぞれに「サスケハナ」の名がつけられた艦が就役している(輸送艦および補給艦)。 日本では「
リンク Wikipedia 咸臨丸 咸臨丸(かんりんまる)は、幕府海軍が保有していた軍艦。木造でバーク式の3本マストを備えた蒸気コルベットである。旧名(オランダ語名)、Japan(ヤパン号。ヤッパン号、ヤーパン号とも)。「咸臨」とは『易経』より取られた言葉で、君臣が互いに親しみ合うことを意味する。 洋式の軍艦としては、観光丸(外輪船)に次ぐ2番艦であるが、洋式のスクリューを装備する船としては初の軍艦である(スクリューは入出航時に主に使用され、航海中は抵抗を減らすため水線上に引き上げる構造になっていた)。 姉妹艦には朝陽丸(旧称エド号)及び電
foxhanger @foxhanger

ドレッドノートノーチラス(原潜の方)? twitter.com/bokukoui/statu…

2015-10-24 12:49:41
リンク Wikipedia ドレッドノート (戦艦) ドレッドノート(英語: HMS Dreadnought)はイギリス海軍の戦艦。同名の艦としては6隻目。同型艦なし。 “Dreadnought”(英語)は『Dread:恐怖、不安』『Nought:ゼロ』の合成語であり、「勇敢な」「恐れを知らない」「恐怖心が無い」を意味するが、本艦が革新的なので「(それまでに比べて)格段に大きい」「(非常に)大型である」を意味するようにもなる。「ドレッドノート戦艦」⇒「ド級艦(弩級艦)」⇒「超ド級艦」⇒「超ド級(超弩級)」のように言葉が変化したと考えられている。一般的なフォー
リンク www.ussnautilus.org Submarine Force Library & Museum: Submarine History, Gifts & Memorabilia Submarine Force Library, Museum and Gift Shop. Home of the Historic Ship Nautilus, the Worlds first nuclear Submarine as well as Gift Shop with Extensive Submarine Memorabilia - Shop Online!
あらを@紅楼夢 え-01,02 @ara_wo

三笠(日本海海戦) ミズーリ(降伏文書調印) 長門(ビキニ環礁水爆実験) だと思うんだけどなぁ twitter.com/bokukoui/statu…

2015-10-24 12:55:14
栗原景(くりはらかげり) @kuriharakageri

日本海海戦の三笠、降伏文書調印のミズーリ、核実験の標的となった長門、と見たけどどうだろう twitter.com/bokukoui/statu…

2015-10-24 12:56:25
TB&SH @apdetteiu

@bokukoui 三笠咸臨丸安宅船、というあたりでいかがでしょう

2015-10-24 12:58:37
リンク Wikipedia 安宅船 安宅船(あたけぶね)は、室町時代の後期から江戸時代初期にかけて日本で広く用いられた軍船の種別である。 巨体で重厚な武装を施しているため速度は出ないが、戦闘時には数十人の漕ぎ手によって推進されることから小回りがきき、またその巨体には数十人から百数十人の戦闘員が乗り組むことができた。室町時代後期以降の日本の水軍の艦船には、安宅船のほか、小型で快速の関船と関船をさらに軽快にした小早があり、安宅船がその中核を成した。 近代艦種でいえば、安宅船が戦艦に相当し、関船が巡洋艦、小早は駆逐艦に喩えられるともされるが、安宅
広岡 祐 @yu_speedbird

三笠がトップ、二番目がわからんが、三隻目は土佐だな。軍縮のところで出ているはず。 twitter.com/bokukoui/statu…

2015-10-24 12:59:22
リンク Wikipedia 加賀型戦艦 加賀型戦艦(かががたせんかん)は、日本海軍が八八艦隊計画で考案した戦艦。長門型戦艦の拡大改良型である。 同型艦2隻(加賀、土佐)ともワシントン海軍軍縮条約により建造中止となった。 標的艦として実験に使用したあと処分する予定だったが、空母改造予定の天城型巡洋戦艦「天城」が関東大震災で損傷・廃棄されたため、代艦として加賀型1番艦「加賀」は航空母艦に改装された。 加賀型2番艦「土佐」は進水後に予定どおり標的艦として使用され、1925年(大正14年)2月9日に自沈処分となった本型は「高速戦艦」とも呼ぶべき戦艦であ
たまき @tamaki1853

咸臨丸開陽丸黒船(サスケハナ号)!(黙れ幕末クラスタ) 咸臨丸三笠黒船が妥当? twitter.com/bokukoui/statu…

2015-10-24 13:06:54
リンク Wikipedia 開陽丸 開陽丸(かいようまる)は、幕末期に江戸幕府が所有していたオランダ製軍艦である。オランダでの愛称はVoorlichter(夜明け前)。木造シップ型帆船。排水量2,590t、長さ約72.8m、幅約13m、高さ約45m、マスト3本、補助蒸気機関410馬力、備砲は当時最新鋭のクルップ砲を含む26門。 開陽丸は江戸大老井伊直弼の意思を継いだ安藤信正(信睦)によってオランダより導入された江戸幕府の軍艦である。オランダで造艦され、1867年(慶応3年)3月25日に横浜へ帰港した。最新鋭の主力艦として外国勢力に対する抑止
メー @haruhiz

@bokukoui ミズーリ サスケハナ 咸臨丸

2015-10-24 13:08:16
domken @domkenRADIO

@bokukoui @Yuriakatase @y_arim ミズーリ咸臨丸、と黒船(;´д`)

2015-10-24 13:08:51
1 ・・ 4 次へ