ケンペケ 辻さん予習用

辻さんをお迎えするにあたって、昔したやり取りが印象的だったので思い出すための個人的メモです。
0
オノケン(太田則宏) @onokennote

BLOG[カタカナ板]: B164 『オートポイエーシス論入門 』 - http://bit.ly/c0ANAo

2010-07-11 17:20:48
オノケン(太田則宏) @onokennote

個人サイトとリノベ研の立ち位置の違いについて書いてみました。 RT B164 『オートポイエーシス論入門 』 - http://bit.ly/c0ANAo

2010-07-11 17:22:01
オノケン(太田則宏) @onokennote

投票の前に。。。書きながら @tsujitakuma さんのの浜松後のつぶやき『メタのベタに生きよう』がちょっと分かった気がした。 http://d.hatena.ne.jp/hhttny/20100705/p1 の記事も。さっき書いたのはメタとベタになるかな。

2010-07-11 17:43:58
tsujitakuma @tsujitakuma

RT @onokennote: 投票の前に。。。書きながら @tsujitakuma さんのの浜松後のつぶやき『メタのベタに生きよう』がちょっと分かった気がした。 http://bit.ly/a7IPlz の記事も。

2010-07-11 18:27:47
tsujitakuma @tsujitakuma

システム論から興味深い視点です。ご指摘ありがとうございます。RT @onokennote : 個人サイトとリノベ研の立ち位置の違いについて書いてみました。 RT B164 『オートポイエーシス論入門 』 - http://bit.ly/c0ANAo

2010-07-11 18:29:12
tsujitakuma @tsujitakuma

@onokennote ポコポコと高度なコミュニケーションは相性が良いようですね。高度なコミュニケーションはそれ自体が他への影響可能性を持った存続システムの一因となり得るということでしょうか。メタのベタに生きるということは再度俯瞰をあきらめないということでもあります。

2010-07-11 18:35:47
オノケン(太田則宏) @onokennote

オートポイエーシスの社会システムはまさにコミュニケーションから成るもののようです。人間から成るのではなくコミュニケーションから成る。 RT @tsujitakuma: 高度なコミュニケーションはそれ自体が他への影響可能性を持った存続システムの一因となり得るということでしょうか。

2010-07-11 22:42:28
オノケン(太田則宏) @onokennote

ここが社会をオートポイエーシスシステムとして捉えるミソのようですが @tsujitakuma さんの最近の言説があまりにもこのシステム論にあってたので、きっとベースとしてこういうシステム論への理解があるのだろうと勝手に想像していました。

2010-07-11 22:46:00
オノケン(太田則宏) @onokennote

僕はまだ実際のアクションがないので、こちらこそすごく参考にさせて頂いています。リノベ研のその後の記事 http://renokago.jpn.org/?p=81 も是非。書いたのは建築外の方です。 RT @tsujitakuma: いずれにせよ、俯瞰への参考になります。

2010-07-11 22:49:44
tsujitakuma @tsujitakuma

正直申し上げますと@onokennoteさんの指摘で初めて意識化させられました。RT @onokennote: @tsujitakuma さんの最近の言説があまりにもこのシステム論にあってたので、きっとベースとしてこういうシステム論への理解があるのだろうと勝手に想像していました。

2010-07-12 01:08:29
tsujitakuma @tsujitakuma

@onokennote 僕は専門的な知識(システム論や、建築ですら)に極端に疎く、そうした裏付けのないまま現在に反応してしまうのが今のところのやり方(403も含む)でして、今回のご指摘は本当に有り難く感じております。自分と世界をつなぐ一つの視座を与えて頂いたと、思っています。

2010-07-12 01:11:47
tsujitakuma @tsujitakuma

オートポイエーシスか。無意識にやっていたのか。非常に興味深い理論だ。

2010-07-12 01:23:12
tsujitakuma @tsujitakuma

しかし、無意識にやってここまで思想と理論がシンクロするってすごいことなのか。Filipe然り。理論を知らず無意識に理論を実践出来てたとして、意識的に俯瞰的にやる意義がやはり実感出来ていない。専門性、難しい言葉の価値を誰か教えてください。実感を持って。

2010-07-12 01:27:51
tsujitakuma @tsujitakuma

オートポイエーシスの理論を意識したときに顕在化するのは、高度なコミュニケーションという至上命題に時間概念が導入されることである。つまり継続性。

2010-07-12 02:02:18
tsujitakuma @tsujitakuma

それにしてもこの方々、尽く全くもって同じようなこと考えてらっしゃる。この分人ゆるゆるネットワークなどもタイムリーに考えていること。一度みなさんにお会いしてみたい。「かごしま(たとえば)リノベ研究会β」http://bit.ly/bSLl1R

2010-07-12 02:08:24
tsujitakuma @tsujitakuma

しかし、分人のゆるゆる使い分けよりも興味があるのは、分人機能を使い分けている人間を媒介にして異なるクラスタが衝突する際に起こるエネルギーの使い道である。この分人が持つ「複数クラスタ衝突機能」を駆使すれば、社会の動性はもう一段階上のフェーズにいけると確信している。

2010-07-12 02:12:54
tsujitakuma @tsujitakuma

そして、ひとまずゆるゆるハードの在り方よりも、ゆるゆるソフトを使ったハードの作り方に興味があるのです。それはゆるゆるかもしれないし、そうではなくて普通のハードかもしれないけど、その作り方、どうやってゆるゆると作り得るのか、に興味があります。やはりdotがもっともそれに近いのでは。

2010-07-12 02:16:48
オノケン(太田則宏) @onokennote

たぶん僕はメタのベタは苦手な方だと思う。だけどメタのメタをベタにやればメタのベタが得意な人がぽこぽこしだしてベタもぽこぽこすんじゃないかという淡いイメージがある。このイメージもほんの小さなぽこに過ぎないのだけど。ほんとはベタが好き。ってなんのこっちゃか。

2010-07-12 10:27:06
オノケン(太田則宏) @onokennote

メタのベタがすなわちチューリップかな?いや、メタがベタか・・・。メタ的であるのは間違いないんだけど。

2010-07-12 10:30:31