Notes/Dominoとユーザ部門vs情シスの消耗戦

EUC(エンドユーザー・コンピューティング)の悪夢
3
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

先週は「Excel画像キャプチャーがいかにプログラマーの精神面を消耗させるのか」という話が話題だったのだが、ラスボスとしてはむしろNotes/Dominoの弊害の方がでかいのではないかと思ったりする。

2015-11-08 09:38:53
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

開発現場において、ドキュメントの共有やエビデンスの作成に、Notes掲示板を使うという現場は意外と多い。何しろすでにあるという意味ではExcelと同じだし(最近はExchengeやもっと安直なメール・グループウェアへの置き換えが進んでるが)、大企業ではまだまだシェアが高い

2015-11-08 09:50:52
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

Notes/Dominoを知らない人のために簡単に説明すると、NotesというリッチクライアントとDominoというサーバで構成されるクライアント・サーバ型のアプリケーションで、Domino側に格納される非構造型データベースによってグループウェアのような機能を提供できるソフトだ

2015-11-08 10:05:10
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

このデータベースというのは、RDBみたいなものとはかなり異なっていて、データとそれを表示させるためのアプリケーションがデータベースに含まれるという構造になっている。だから、ちょっと項目を増やそうと思っても、かなり自由に拡張ができる。非常に便利なやつだ

2015-11-08 10:07:06
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

この強力な非構造データベースを元に、Notes/Dominoは以下の機能がある ・メールサービス(インターネットメールにも対応する) ・掲示板 ・ワークフローシステム ・Webサーバ なんだ、すごいじゃないかと思うだろ? まぁすごいのだけどね・・・。

2015-11-08 10:09:04
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

問題点を挙げるときりがないのだけど、大雑把に言うと利用者から見るとデータベースが非常に扱いにくい。データーベースは可変サイズなのだけど、最大64GBと言う制限がある。メールなら十分だが、掲示板のように画像やファイル、プログラムや動画なんかが貼り付けられると、とたんにいっぱいになる

2015-11-08 10:11:34
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

しかもこのデータベース、検索機能が非常に貧弱だ。索引(インデックス)を作成しておけば結構早いのだが、インデックス作成後に更新されたところはカバーできないし、インデックス作成中はDBのパフォーマンスが劇的に低下するので、大抵の組織では索引作成禁止にしてるとこが多い

2015-11-08 10:13:55
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

そうするとどうなるかというと、索引なしでデータを検索することになるのだが、DBをすべてなめる処理になるので時間がかかるし、しかもDomino側で検索ができない(Notes側で検索する)のでネットワークもCPUも食う。しかも、検索中はNotesはほかに何も仕事ができなくなる

2015-11-08 10:16:32
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

このNotesというのも行儀の悪いソフトで、Eclipsベースで作られてるらしいのだが、起動が非常に遅い。スタートアップに入れておいて、PCにログインしたら、コーヒーでのみに行くのがちょうどいい、ってくらい遅い。しかも起動後も調子が悪くなることが多いから、OSから再起動することも

2015-11-08 10:20:10
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

Notesの強力な表現能力もまた、問題を引き起こしまくる。HTMLメールとかだと、画像が貼り付けられるが、Notesの場合はOLEオブジェクトやファイルそのものを文章の途中に挿入できる。なので、Word感覚でExcelのファイルが貼り付けられまくるのだ。しかも表を使って

2015-11-08 10:26:07
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

だから、Notesでやり取りされるメールはとんでもない容量のメールがやり取りされることが多い。30回以上やり取りしてるメールの途中に、大量のファイルや画像が貼り付けられて、もうわけがわからなくなる。CCに20人くらい入ってたりとかな

2015-11-08 10:27:35
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

だから、メールボックスの容量はできるだけでかくなる方がいいのだが、これがまた運用上少ないのが普通。せいぜいが1GBで、実際の運用ではもっと少なくて、500MBとか100MBのところも少なくない。

2015-11-08 10:29:04
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

Notesは大企業で使われることが多いので、たとえばユーザー数が5000人とかだと、メールの容量だけでも5TBのストレージを用意しておかないといけない、とかいう話になったりする。一応、クラスタ化やノードごとに分散はできるが、そうするとサーバの管理コストがかなりかかる

2015-11-08 10:30:58
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

バックアップも大変。差分でバックアップが難しいので、DBまるごとをバックアップする必要があるが、BCP対策を取ろうとしても、数TBのDBをどうやってバックアップ取るんだ、という話になる。まぁこの影響で最近はやめる会社が多いのだが

2015-11-08 10:32:23
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

Domino側の処理の重さというのも問題で、サーバはとにかくクロック数の高いCPUに高速なストレージが必要になる。幸いなことに(?)、Dominoはクロスプラットフォームで、Windows Serverのほかに、AIX、Linux、AS/400、z/OSでも走る。ありがたい(?)

2015-11-08 10:38:33
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

本気で、昔はAS/400(当時むちゃくちゃ早かった)使ってる会社もあったし、IBM自身もDomino専用モデルのAS/400なんてのを売ってた。今、Linux専用モデルのSystem/zがあって黄色に塗られてるんだが、Domino専用モデルのAS/400も黄色だった。

2015-11-08 10:40:18
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

20年ほど前だったか、日本IBMのDominoサーバはRS/6000 SPを6台くらい使ってたような気がする。当時、エネルギー省に納入された世界最高速のスーパーコンピューターで、チェスの元世界チャンピョン、ガルリ・カスパロフを破ったのもSPの改造マシンだった。まぁすげえお値段だが

2015-11-08 10:43:10
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

で、最近は台数が多い(16台くらいまでに増えた)ので、グローバルなサーバ統合プロジェクトでメインフレームに統合した、とかいう話を聞いてめまいがした。まぁ普通の会社だったら、Windows Serverとかのクラスタや、AIXマシンを何ラックも並べてるけど、それにしてもコストかかる

2015-11-08 10:44:48
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

メールボックスの容量が小さいので、しばしばユーザーはアーカイブという処理をおおなう。PCのローカルHDDに文書をコピーするやつなんだが、これがまたいろいろなトラブルを引き起こす。

2015-11-08 10:47:59
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

PCが壊れてアーカイブが吹っ飛ぶ、なんてことがあるから、メールを掲示板に貼り付けておいて、「ドキュメント」と称して引継ぎ文書にされたり、アーカイブをファイルサーバに保存されて容量食ったりと、ユーザーの自衛策が情シスの頭痛の種を量産するのである

2015-11-08 10:49:20
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

Notesは何でもできる。確かに何でもできると言うのも問題。そもそも、Notesのアプリケーション開発は、エンドユーザーが簡単にできる、と言うのが売り物だった。専用のDomino Designerを使って、ちょっと勉強すれば事務系の人でもアプリが作れる

2015-11-08 10:52:03
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

だから、90年代にPCやLANが大企業に普及した時代に、ちょっとした事務の効率化をDominoでやろうとした会社が多かった。ある大手食品メーカーでは、部門ごとでNotesアプリを作れる人を育成して、いろいろなアプリを量産して事務効率を高めた

2015-11-08 10:53:36
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

これが、00年代に入ると、そのアプリを作った人が異動したり、昇格したりして作り手がいなくなってしまい、反面アプリは残されたので、そのアプリの維持を結局情報システムが巻き上げる羽目になってしまった。

2015-11-08 10:54:41
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

ところが、作る人が好き勝手に作ったものだから、似たような機能をもったアプリでも、実装がかなり異なって、個別の改修依頼が来るととんでもなく工数がかかるようになる。標準化や機能統合をしようとしても、ユーザーの調整が非常に困難になる

2015-11-08 10:56:12
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

Notes/Dominoのアプリというと、大抵はワークフロー系のものなので、ワークフローの項目や文書構造に手をつけるとなると(RDB使うよりかは楽だが)結構な手間がかかる。だから、悪夢のような二つの現象が起きる

2015-11-08 11:04:26