編集部イチオシ

ブラックバス、アメリカザリガニ、コイ 本当に手ごわい淡水外来生物とは

ブラックバスの話題から始まる一連の淡水外来生物に関するツイートをまとめました。
46
akℹ︎hℹ︎ro @jpcdoqc1

バスフィッシングの終わりって バスプロになる!って言う 夢を諦めさせたいのかな 人の夢を奪う法律っていいんですか? ダメですよね バスに限らずトラウトなども同じなような気がしますが 何故ブラックバスだけが主な対象になるのでしょうか 生き物の命を大切にと習わなかったのでしょうか。

2015-11-10 17:54:08
garagarahebi @osuszkowate

残念かもしれないけど、バス移入の経緯と生態系に与えてきた影響を考えたら浅薄すぎる意見だ。命を大切にの意味もいいように使ってるし、個人の楽しみと天秤にかけるような話じゃないと思うなぁ。

2015-11-11 08:05:28
garagarahebi @osuszkowate

でもバスが異常に悪者にされてるのは、クソバサーの安易な放流とバサー全体に漂う軟派で頭悪そうな感じによるものもあるだろうから、自分で自分の首絞めてるとこもある。

2015-11-11 08:09:11
garagarahebi @osuszkowate

今年イトヨの里でバスが密放流されてたのも記憶に新しいな。

2015-11-11 08:14:09
garagarahebi @osuszkowate

バスが悪いんじゃなくて、アホバサーが勝手に放流しまくった尻拭いで罪のないバスが殺されることになってるということは、是非「命を大切に」とか見当違いのセリフのたまう前にお解りいただきたいところ。

2015-11-11 08:17:15
garagarahebi @osuszkowate

バサーで赤星鉄馬の名を知ってる人はどれくらいいるのだろうか。

2015-11-11 08:55:59
garagarahebi @osuszkowate

「外来種駆除やめて欲しい人RT」とかいう悲しいハッシュタグを見つけた。

2015-11-11 13:07:09
garagarahebi @osuszkowate

拡散したら何とかなると思ってるあたり、悲しい。

2015-11-11 13:08:15
garagarahebi @osuszkowate

拡散してオオゴトにすれば何とかなると思ってるあたり短絡的だし発想がガキだ。なぜ駆除の話が出てるのか・なぜやめて欲しいのかを利害関係も考えつつちゃんと理屈で説明できないと、ただ馬鹿なバサーが騒いでるだけになってますます印象悪くなるだけだと思うのだけど。

2015-11-11 13:12:20
ぷるぷるこんにゃく @albino0981

@basser12521 外来種駆除しないと日本の固有種が絶滅の危機にさらされるのでそれを防ぐために増えすぎた外来種を駆除してるんです。理由もなく駆除している訳ではないので、辛い気持ちはわかりますが もっと深く考えてください。

2015-11-10 01:06:03
MNZK_fishing @manzoku_LURE

@Arubno0981 琵琶湖などちゃんと在来種がいる湖では、その理屈はよくわかりますが、人工的に作られた元々生態系が存在していなかった水域をわざわざ水抜きしてまで駆除する意味が理解できません。 仮に、その場合鯉やヘラブナも外来種になりますし。 フォロー外から失礼しました。

2015-11-11 09:52:12
garagarahebi @osuszkowate

拡散源になる場所はできる限り潰さないとあとあと面倒になるからじゃないすか。あとヘラブナはもともと外来種では…

2015-11-11 12:14:36
garagarahebi @osuszkowate

ウダウダ駄々こねてるバサーの皆さんもおられることとは思いますが、「管釣でやれ、それが嫌ならアメリカ行け」で済んじゃう話ですよね。これ。

2015-11-11 12:17:54
garagarahebi @osuszkowate

アメリカの湖沼、軽く見て回ったけどどこもかしこも日本の野池がうんこに見えるくらい素晴らしくて量も多くて、こういうスケールのでかい場所だからこそバランス取り合いながらバスみたいなバクバク魚食魚が存在できるんだなって思いましたよ。

2015-11-11 12:22:51
garagarahebi @osuszkowate

アメリカの湖沼の話ですが、例えば僕が6月に訪れたミシガン州は本州より大きな面積を持ちながら、どの地点を取っても最寄りの閉鎖水面から10kmも離れていないそうです。いかに止水が豊富かがわかる、驚異的な数字だと思います。

2015-11-11 13:31:34
深野 祐也 @Alien_Evolve

あ、いや、ブラックバスはアメリカでも原産地の東部以外では、在来群集に悪影響を与えているようです。>RT

2015-11-11 13:28:26
深野 祐也 @Alien_Evolve

群集のスケールや複雑性が問題ではなくやはり共進化の歴史があるかが問題なんじゃないかなあ、と思っとります。>ブラックバス

2015-11-11 13:29:36
garagarahebi @osuszkowate

ナルホド。原産地以外のアメリカの環境はそもそも見ていないのですが、本国でも外来種問題になっているとは。

2015-11-11 13:41:46
garagarahebi @osuszkowate

ちょっと泥縄感もありますが、しかしあのサイズの遊泳力の高い純淡水性の魚食魚にニッチが与えられる生態系って、やっぱり色々な基礎サイズが大きくないといけないと思うのですよね。日本だと近いのはハスくらいでしょうが、それが大きな湖にしか(もともと)いないというのは偶然とは思えません。

2015-11-11 13:47:15
garagarahebi @osuszkowate

もちろん、群集スケールや複雑さではない、共進化的要因ところも効いているのでしょうし、僕自身専門ではないのでここで的確な正解を突くことも全くできないのですが。

2015-11-11 13:49:22
○○ sp. @Noish5364

アメリカのミズスマシの一種はブラックバスと共存しているみたいですが、どうやら防御物質がバスからの捕食回避に効いているっぽい。 jstage.jst.go.jp/article/kagaku…

2015-11-11 13:44:12
garagarahebi @osuszkowate

これは面白い。バスがいかにも食いそうだもんなぁ。 twitter.com/Noish5364/stat…

2015-11-11 13:50:22
garagarahebi @osuszkowate

落ち着いてつらつら考えるに、バス自体って本当にいい魚ですよね。スズキ亜目純淡水魚ってのが既に夢ありありで素晴らしい上に、フォルムもサイズも申し分ないワイルドさ。しかも食ったら旨いときてるじゃないですか。現状悪いイメージしかないなんて、本当にもったいない、悲しい魚だと思います。

2015-11-11 14:06:02
オイカワ丸 @oikawamaru

バスが魚として相当にかっこいいのは同意。色々なことを抜きにして、あの緑色の輝いた美しい体を野外で見るとハッとしてしまう。

2015-11-11 14:27:53
1 ・・ 4 次へ