911以来の米国が主導してきた「テロとの戦い」は失敗だったのか?

昨日発生したパリのテロ事件を受けての想田和弘氏が発した「911以来の米国が主導してきた、目には目を的な「テロとの戦い」は完全に失敗だ」を中心としたテロリスト・テロリズムに関する発言とその反応をざっくりまとめてみました。
21
想田和弘 @KazuhiroSoda

映画作家。ヴィパッサナー瞑想。最新作『五香宮の猫』(2024年ベルリン国際映画祭フォーラム部門)。作品に『選挙』『精神』『Peace』『演劇1・2』『選挙2』『牡蠣工場』『港町』『ザ・ビッグハウス』 『精神0』。English Tweets: @Kazsoda

kazuhirosoda.com

想田和弘 @KazuhiroSoda

パリでまた恐ろしい事件が起きたか…。テロリズムというのは、「やる」と決めた人間がいれば、どんなに警戒し警備体制を強めても、たぶん防げないんですよね。だって日常生活って隙だらけでしょう。私たちはお互いに傷つけ合わないという前提で生きているわけで。

2015-11-14 11:39:55
想田和弘 @KazuhiroSoda

だから警備体制を無限に強化することでテロリズムを防ごうという発想には、僕はあまり賛同できないんですよね。それを突き詰めていくと、非常に息苦しいことになってしまう。日常生活を営めなくなってしまう。そしてそれこそがテロリズムの目的です。

2015-11-14 11:43:41
想田和弘 @KazuhiroSoda

忘れてならないのは、テロリストというのは属性ではないということです。いくらテロリストを殺しても、テロリズムというアイデアが存在し、それに頼りたくなる理由と社会的条件がある限り、テロリストは増えてしまう。テロリストを殺せば殺すほど増える可能性すらある。ここを勘違いしてる人が多い。

2015-11-14 11:46:35
想田和弘 @KazuhiroSoda

自問自答もなにも、「レイシスト」や「ヘイトスピーチ」が「テロリスト」と同じように属性ではなくアイデアであることは当然でしょう。何を当たり前のことをおっしゃいますか。 twitter.com/chicken_kai/st…

2015-11-14 12:13:16
とり=かい@映画「この世界の片隅に」応援中 @chicken_kai

想田監督はこれを「レイシスト」とか「ヘイトスピーチ」に言い換えて自問自答して欲しいよね

2015-11-14 12:06:12
想田和弘 @KazuhiroSoda

ひとつ確実に言えることを申し上げると、911以来米国が主導してきた、目には目を的な「テロとの戦い」は完全に失敗だということです。だってこの15年間で2つの戦争を起こし、ビンラディンやフセインを殺して、テロは減りましたか?逆に増えたでしょう。みんなにこの事実を直視して欲しい。

2015-11-14 13:26:23
想田和弘 @KazuhiroSoda

911以来の米国主導の力には力を的な「テロとの戦い」がテロを減らさず逆に増やしてしまったのなら、これからも同じ方針で「テロとの戦い」を進めたらどうなりますか?簡単な算数ですね?

2015-11-14 13:38:37
@KasugaShuntarou

@KazuhiroSoda テロとの戦いをしなかった場合には現実にどれほどのテロが発生したかは不明なのだから、テロとの戦いが失敗とは言い切れない。 twitter.com/kazuhirosoda/s…

2015-11-14 13:32:15
想田和弘 @KazuhiroSoda

ふーん。あなたは効くと言われた薬を飲んでから明らかに症状が悪化していても、「薬を飲まなかった場合にはどれだけ悪化したかわからないから」といって、同じ薬を死ぬまで飲み続けるんですね。すごいですね。 twitter.com/KasugaShuntaro…

2015-11-14 13:44:52
魔系犬/西保男・自称シャカニセッポニスト @ronja_yty

前提として薬に実績がありその効能に期待して飲むんだよ。症状が悪化したり副作用が酷ければ他の治療法に変更すればいい。あと薬を飲むだけじゃなく水分や栄養分を補給したりバイタルを監視したり室温を保ったり、やってる事は沢山ある。@KazuhiroSoda @KasugaShuntarou

2015-11-14 20:18:15
M.Maeshima @M_Maeshima

@KazuhiroSoda 薬のように治験でATE(average treatment effect)を計算できるものと、反実仮想(counter-factual)を作れない(=因果推論の根本問題を抱えた)社会事象をごっちゃにして語るのは、比喩として不適切だと考えます。

2015-11-15 08:31:32
ひかる @hikarugt91

僕テロとか詳しい事は分からんけどさ、じゃあこのおっさん、もしテロと戦わなかったら実際にどれだけのテロが発生してたか証明できんの?知り得ない世界と対比して好き勝手言って、根拠の無い自論ばかり偉そうにタラタラ並べてる奴見ると気分悪くなる twitter.com/kazuhirosoda/s…

2015-11-14 14:16:23
想田和弘 @KazuhiroSoda

「分からない」んだったらだまってろ、若造。分かりもしないくせに好き勝手いって、根拠のない持論ばかり偉そうにタラタラ並べている奴見ると気分悪くなる。 twitter.com/hikarugt91/sta…

2015-11-14 14:21:31
たぶん大佐 @Col_AYABE

「対テロ戦争でテロが増えた」みたいに言う人がいるが本当にそうだろうか? 20世紀にも、航空機ハイジャックや爆弾テロ、銃撃テロ、暗殺、化学テロ……様々な形でテロ事件は発生してきたんじゃないのか? twitter.com/KazuhiroSoda/s…

2015-11-15 02:02:17
野うさぎ光 @RLzMoOCqGTh4ZQQ

@Col_AYABE @KazuhiroSoda あえて言うならテロの件数は減少傾向にあると個人的に思います。 加えて大げさかもしれませんが代理戦争からテロ戦争にシフト?した様にサイバー戦争や宇宙戦争にシフトする前触れだと考えます。

2015-11-15 02:37:59
仏むし @buddhamushi

@Col_AYABE 多分9.11がショックすぎたのですよ。あれでこれからはテロの時代やという勘違いが生まれた 20世紀にはIRAやシク教徒のテロが乱立してましたから、絶対数なら特段増えたということはないかなと。詳しい統計がほぼないのが悲しい話ですが

2015-11-15 10:25:40
横田賢次 @yokotakenjisiga

@Col_AYABE @3pF テロなんて昔っからあるやん。日本でも火炎瓶だの人質だのオウムだの秋葉原なんだのあったし。

2015-11-15 10:49:46
たぶん大佐 @Col_AYABE

偉そうなことで。では、この人はテロを理解しているとでも言うんですかね。「根拠の無い持論」を偉そうに語るのは誰なんでしょ twitter.com/KazuhiroSoda/s…

2015-11-15 13:59:14
たぶん大佐 @Col_AYABE

対テロに武力行使は有効か? って疑問は私も難しいとは思ってるし、テロが生まれる土壌(貧困や差別etc)を無くすべきという意見は正しいとも思うが、じゃあ武力行使しなくていいか、とは別の話。武力は対症療法みたいなもので、テロ根絶できないが一時的な抑制や軽減が目的かと。

2015-11-15 14:05:13
たぶん大佐 @Col_AYABE

風邪は根絶できないが風邪薬は飲むし、犯罪の根絶はできないが警察は必要でしょう? テロを根絶できないかもしれないが武力行使が必要なときもある。使い方の難しい劇薬であることは確かだけど。

2015-11-15 14:11:36
たぶん大佐 @Col_AYABE

テロ根絶は経済・民生支援など長期的スパンの政策で行い、短期的抑制目的の武力行使とは両輪の関係にあると思う。 民生面の支援はとりあえずテロ集団を一時的にでも沈静化させないと効果がない。もちろん武力行使だけではテロは根絶できない。そういう関係では?

2015-11-15 14:13:58
たぶん大佐 @Col_AYABE

テロが起きるたびに「武力行使は役に立ってない」って言われるけど、それは単に武力で未然にストップできたテロ計画が表に出てないだけですからね。 911以来、米軍は核関連テロだけで数回阻止してると米軍の将校から聞いたことがあります。

2015-11-15 14:18:45
arabiannightbreed @a_nightbreed

@Col_AYABE 予算的に可能なら、対症療法と根治療法を並行しても悪く無いですよね。トレードオフの関係じゃないんだし

2015-11-15 14:07:14
たぶん大佐 @Col_AYABE

@a_nightbreed 実際、両者をやってるはずですよ。軍事行動ばかりが目立ってますけどね(笑)

2015-11-15 14:24:44
arabiannightbreed @a_nightbreed

@Col_AYABE 米軍が世界中の被災地に救援の人手を派遣するのって、予防とか再発防止の側面がありますよね。あと、戦略的な機動性の確保かな。大規模災害って、砲火意外は全ての戦術的な要素が詰まってますし。

2015-11-15 14:26:44
1 ・・ 6 次へ