【8/8】中鉢美術館 刀剣鑑賞会レポート:小夜左文字、虎徹(蘇生清麿)他

レポート本編はtumbler (リンク先) にて。中鉢美術館絡みの雑談もまとめたよ。 研修? 戦じゃないんだね... >>戦だよ<<
1
ナカアキ @nkak0815

どこに伺う時もそうなんだけど、所有者・展示者各位に迷惑をかけず、かつ気分良く観賞できるよう注意したいよね。明日目論んでいる中鉢美術館での研修に、いつにも増して緊張しておるナカアキ審神者

2015-08-07 15:27:34
ナカアキ @nkak0815

朝大慌てで向かったら何とか観賞できました。重要文化財の一日限定公開のために、大阪から18時間かけて運搬された所有者様、展示して下さった関係者各位に多大なる感謝を。 これからレポートをまとめるけど、これだけ言っておく。小夜左文字は美しい刀でした…!

2015-08-08 20:21:50
ナカアキ @nkak0815

@kyukyuQQ 本日、中鉢美術館にお邪魔した審神者の一人です。企画展のプロモーションから注意喚起、さらには人でごった返す中でのお手伝いまで本当にお疲れ様でした。大変お世話になりました...! 小夜左文字もですが、閉寂がカッコよかったです。近々、また勉強に行きます!

2015-08-08 21:25:48
ナカアキ @nkak0815

手持ちの知識を広範にあるいは深化させるしかない、っちゅーことはないと思うけどなぁ >RT 調べ物していく内に中高で習った事柄にうまく合流して、異なる見解や観点に気づくことも多い。よく覚えていた事象ほど、気づきへのレスポンスがスムーズにいきやすいみたいな

2015-08-10 14:10:23
ナカアキ @nkak0815

中鉢美術館での解説に坂上田村麻呂が出た時はさすがにヒェェと思ったね!

2015-08-10 14:11:45
ナカアキ @nkak0815

ヒェェ体験として、後は中鉢絡みじゃ刀剣のX線CTを用いた解析かね。言われてみれば、あれなら鉄の軟・硬は分かるやも。年代特定は、おそらく炭素14の分析だろうか(化石や地層の年代特定に利用されるあれ

2015-08-10 14:16:08
ナカアキ @nkak0815

中鉢美術館に展示さされてた長曽祢興里の脇差も数珠状(の刃紋)って解説いただいたねぇ、確か >RT

2015-08-29 15:07:24
ナカアキ @nkak0815

そこでそねおじさんが「流れを変えることができれば」なんて考える理由。近藤勇の刀、蘇生清麿としての真名、ううむ

2015-10-12 16:27:49