「ディープラーニングが変える社会」という動画と、重箱の隅をつつくような僕の指摘をまとめた

この一連のツイートの中で述べたことは、動画の本筋に関わるものではなく、言葉刈りに近いものである、ということを注意しておく。
1
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

こういう動画もいいけど、ディープラーニングに関する専門的な講義動画が増えると、英語が苦手な日本でも産業応用が進むと思う。 人工知能は日本企業の好機となるか~ディープラーニングが変える社会~ youtube.com/watch?v=YaFBrC…

2015-11-28 21:33:58
拡大
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

@jaguring1 ちなみに一つ間違いを指摘しておく。この動画の8:50から松尾先生が話している内容には誤りがある。松尾先生は「ビールを買う人は紙おむつも買います、という・・・」と話しているが、これは実際には逆。「紙おむつを買う人は、ビールも買います」が正しいと思う。

2015-11-28 21:45:01
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

@jaguring1 これはデータマイニング分野の「アソシエーション分析」と呼ばれている手法の話だ。この手法で明確に区別しなければならないことは「ビールを買う人は紙おむつも買いやすいという話」と、「紙おむつを買う人はビールも買いやすいという話」は違う、ということだ。

2015-11-28 21:55:20
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

@jaguring1 北米のとあるスーパーマーケットでデータを分析したところ、「紙おむつを買う人は、ビールも買いやすい」という情報を手に入れることに成功した、という話だ。

2015-11-28 21:59:01
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

@jaguring1 (1) この話は集合を考えるとわかりやすいだろう。ビールを買った人たち全体からなる集合Aを考える。紙おむつを買った人たち全体からなる集合Bを考える。

2015-11-28 22:10:49
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

@jaguring1 (2) ここで、「集合Aに属している人たちの中で、集合Bにも属している人たちの割合」と「集合Bに属している人たちの中で、集合Aにも属している人たちの割合」は、区別して考えなければならない。ベン図を書けば明らかだと思う。

2015-11-28 22:25:36
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

@jaguring1 (3) もっとわかりやすい例としては、「キモオタの中で、リアル彼女がいる割合」と「リアル彼女がいる人の中で、キモオタである割合」は異なることは明らかだろう。落ち着いて「キモオタ全体からなる集合」を考えてみるとわかる。

2015-11-28 22:27:28
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

ちなみに誤解がないように一つ補足をしておく。「この話は作り話だった」と聞いたことがある。この一連のツイートの中で述べたかったことは、この作られた物語の中でも、先ほど述べた二つに関して明確に区別する必要がある、という話だ。つ

2015-11-28 22:48:01
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

@jaguring1 ちなみに僕は当事者の口から「この話は作り話だった」と聞いたわけではなく、間接的に複数の友達や専門家から「どうやら作り話だったらしいよ」と聞いた程度なので、真偽については実はよく知らない。

2015-11-28 22:50:25
小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

当事者が「作り話だった」と述べている資料や動画があれば、教えてもらえると幸いです。い

2015-11-28 22:56:00