#melc2015_1126

11/26のゼミのつぶやきです。 今回はペチャクチャとワールドカフェ、OGである小杉さんのお話を聞きました。
0
やぎ @YagiShop

#melc2015 一緒の気持ちで頑張っていると"思ってた"

2015-11-26 15:43:02
misora @82_ochimi

#melc2015 谷ちゃんのプレゼン。長期プロジェクトに関わって感じた、チームづくりの難しさ。チーム全員が納得感をもって終えることは可能なのか。 pic.twitter.com/1McVpcRkBU

2015-11-26 15:46:16
拡大
misora @82_ochimi

#melc2015 内海くんのプレゼン。チミラボを通して高校生のマイプロジェクトに関わる中で感じた、マイプロジェクトの良いところ。 pic.twitter.com/N7aaZ1J31j

2015-11-26 15:58:21
拡大
むらまつ @chbmkty

#melc2015 "貧困"という言葉を理解して聞く必要あり!!言葉の意味!

2015-11-26 18:08:02
やぎ @YagiShop

#melc2015 子どもの貧困問題って遠いもののように感じていたけど、離婚を考えたら意外と近いものなのか

2015-11-26 18:10:59
misora @82_ochimi

#melc2015 キッズドアの活動について小杉さんからのプレゼン。子どもの貧困の現実に衝撃を受ける。知ったつもりでいただけだった。

2015-11-26 18:16:33
内海博介 @89Hirosuke

#melc2015 貧困はいじめにもつながるだろうな。 人との関わりもへるだろう。

2015-11-26 18:17:30
くりのさやか(くりちゃん)@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2015 動いたときに境界線はどこで引くか 際限がないときにどこまで踏み込むか自分で決めなきゃいけない 自分が何を軸として活動してるのかも常に考えることが重要なのかもしれない

2015-11-26 19:51:15
ジュマペル•いもさ•へいへい @imosafc

#melc2015 根源はやはり想いや問題意識からだと思った。どうにかしたいという想いと、解決したい社会課題があって、ビジョンや道筋があるように思う。NPOの強みは想いや問題意識の強さだと思う。

2015-11-26 19:51:21
くりのさやか(くりちゃん)@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

@8989manpuku #melc2015 何を軸とするのかは越境でもそうで、なあなあにしてるとただのお手伝いさんになるのだと思う

2015-11-26 19:53:57
misora @82_ochimi

#melc2015 今日のゼミでは「アクティブラーニング・対話・セクシャルマイノリティ・こどもの貧困・教育」などのトピックがでた。自分の意見をもって対話ができるまでの知識がない。圧倒的な知識不足を感じた。「興味のあるテーマを10個持つ。」という先生の話がやっと腑に落ちた。

2015-11-26 19:56:15
くりのさやか(くりちゃん)@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

@8989manpuku #melc2015 同じく活動としてコンセプトについて話すことはとても重要だと感じた 何がしたいのか、どうしてそれをやるのかがどんどんブレていってしまう

2015-11-26 19:56:34
木原 健太 @K_Kifaaara

プレゼンをする時に写真を資料として映すと場のイメージが湧きやすいが、今日の水波のプレゼンで写真がほとんど使われてなくても生徒の様子がイメージできた。会話文を用いることで生徒の特徴を理解することができ、エピソードを構成する上で追体験しやすいと思った。#melc2015

2015-11-26 19:56:57
Crazy Hair @myiutiav

#melc2015 今回、教育の中でも格差という問題に初めて触れて感じたのが、学力と同時にじぶんが何か起こしてワクワクした原体験を経験するをどれだけ多くさせるかも重要だと感じた。そこの原体験を持つことでじぶんから始める動きがあると思う。

2015-11-26 19:57:08
ジュマペル•いもさ•へいへい @imosafc

プロジェクトはどれだけ関われたのか(時間的にも行動的にも) が成果に繋がるのではないか。その中でリーダーシップとフォロワーシップを相互に発揮する事により、より深いコミットメントに繋がると感じた。#melc2015

2015-11-26 19:57:08
宮田サラ @sara_miyata

#melc2015 久しぶりの小杉さん。キッズドアで家庭が貧困層の子どもたちにアプローチをしていくなかで、全ての子どもやその子の家庭など全てのにはアプローチ出来ない。だから、自分は誰のどの部分にどのように関わりたいのかはきちんと意識しないといけない。

2015-11-26 19:57:12
うえだちはる @bocweda9

キッズドアの話は自分には思いつくことができない世界だった。実際自分の関わっている社会やコミュニティは実は生育環境に物凄く左右されているものだということを今日初めて実感として持てた。他人の視座を入れることさえできずにいたら、私の世界はとても狭いものになる。 #melc2015

2015-11-26 19:58:01
やまもと ともか @tomokamochiko

どうやったら自分の感じたことを相手に伝えることができるのか、聞き手のことも考えつつ、自分自身で内省をすることも大切だと思った。 #melc2015

2015-11-26 19:58:26
やぎ @YagiShop

#melc2015 「教育における貧困問題」。東京でもあるっていうことは知らなくて、ただ知らないだけでそこら中に問題はある。b-labでも以前、自分が見えていなかっただけで、問題を抱えている子に出会った。接する中で知らないを見えるようにしていこう

2015-11-26 19:59:19
ふじよし @5v_satoko

NPOの現場では、ある意味ボランティアスタッフのやる気がありすぎて場をまわすことが困難になる。モチベーションを維持したまま、同じ方向に向かせるリーダーシップが求められる。同じ土俵にたち、利害関係のない協力を求めるには、対個人で信頼関係を気づくしかない。 #melc2015

2015-11-26 19:59:27