梅津庸一「ラムからマトン」トークイベント 「梅津庸一がホドラーを考えるわけ」新藤淳(国立西洋美術館研究員)×梅津庸一[実況]

実況を中心にまとめ 「梅津庸一がホドラーを考えるわけ」 2015年12月20日 [日] 15:00 − 17:00 出演:新藤淳(国立西洋美術館研究員)×梅津庸一
2

梅津庸一個展「ラムからマトン」
・アラタニウラノ会場 2015年11月14日(土) - 12月26日(土)
・NADiff会場」 2015年11月20日(金) – 2016年1月11日(月・祝)

http://www.nadiff.com/gallery/umetsuyouichi.html
http://www.arataniurano.com/pre/press051.pdf (pdfファイル)


梅津庸一「ラムからマトン」トークイベント実況バックナンバー

■梅津庸一「ラムからマトン」トークイベント 「美術という制度と物語 ~土人の構想画からラッセンまで~」原田裕規(美術家)×梅津庸一[実況]
2015年11月20日[金] NADiff
http://togetter.com/li/902731

■梅津庸一「ラムからマトン」トークイベント『「対話」椹木野衣(美術批評家)× 梅津庸一』[実況]
12月11日[金] アラタニウラノ
http://togetter.com/li/911525

■梅津庸一「ラムからマトン」トークイベント『「絵画について」星野太(美学/表象文化論)×梅津庸一』[実況]
2015年12月13日[日] NADiff
http://togetter.com/li/912491

■梅津庸一「ラムからマトン」トークイベント「ラムnightマトン」黒瀬陽平(美術家/美術評論家)× 梅津庸一[実況]
12月19日[土] アラタニウラノ
http://togetter.com/li/914600

■梅津庸一「ラムからマトン」トークイベント「梅津庸一がホドラーを考えるわけ」新藤淳(国立西洋美術館研究員)×梅津庸一[実況]
2015年12月20日 [日] NADiff
http://togetter.com/li/914933


パープルーム|(梅津庸一) @parplume

(本日15:00からのナディフでの新藤氏とのトークでは作品論を丁寧に展開する予定です)

2015-12-20 10:52:48
NADiff a/p/a/r/t @NADiff_apart

【EVENT】本日開催!「梅津庸一がホドラーを考えるわけ」15:00 − 17:00 出演:新藤淳(国立西洋美術館研究員)×梅津庸一当日のご参加も受け付けています!ぜひご参加ください!nadiff.com/gallery/umetsu… pic.twitter.com/w22x354so0

2015-12-20 13:30:45
拡大

みそむーおでん @misoni_2013

実況します 実況ツイートはその場で話を聞き書き起こしているため、誤字脱字、筆者の誤読等あり、発話者の意図と異なることもあります。 なお電波状況により中断する可能性もあります

2015-12-20 15:05:11
細川英一|アート専門出版社「ART DIVER」代表 @eiichiHosokawa

ナディッフでのトークが始まりましたよ。梅津さんと新藤さんの対談です。 pic.twitter.com/fnzOoBAbXm

2015-12-20 15:08:49
拡大
みそむーおでん @misoni_2013

ラムホドラーマトンというタイトル案がボツになりホドラーを考えるわけ、となった 新藤「ホドラー展、国立西洋美術館で企画、前回梅津個展で出会いトークに呼んでもらってそこでちらっとホドラーにふれた。

2015-12-20 15:09:57
みそむーおでん @misoni_2013

新藤「智感情Aを出しててそれが個展タイトルで、黒田がパリ万博に出し智感情で銅賞を取り、ホドラーが同じパリ万博へ出し金賞をとったという話をして、ホドラーから影響受けたのでは?という意見もあるが黒田のほうが早いと思われる。

2015-12-20 15:10:05
みそむーおでん @misoni_2013

新藤「今回個展にあわせた書籍で私も寄稿している。 1900年にパリ万博に出品されたホドラー作品、それにサイズも合わせて梅津新作を作ってる。 久米桂一郎などがフランス留学時代に学んでいたコラン、彼は変わってて、フランス本国より日本のほうが知られてる。

2015-12-20 15:11:46
みそむーおでん @misoni_2013

新藤「コランのフロレアルこれを梅津が描いてる。今回のホドラー、黒田の智感情、コランがありその弟子の黒田の関係とそして梅津の関係、さらにその黒田作品が展示された万博にいたホドラーを描くという関係、 それについて話していきたい

2015-12-20 15:13:20
みそむーおでん @misoni_2013

梅津「フロレアル私、これが2005年で卒業制作。ここでは大学への不満や教育への不満があってでも絵が描きたくて、そこでフロレアルに行き付き、私を代入し、あわせ鏡のように線対称となり、六畳一間で生活を共にしつつ描いたもの、それをアップデートしたのが銀色の僕

2015-12-20 15:14:29
みそむーおでん @misoni_2013

梅津「部屋のインスタレーションのような、このような展示は僕が一番はやかったのだけど、その続編が智感情A、そして一年後がラムからマトン。 直接理由はパリ万博で一緒に展示した事実と構想画。 でもこれはジャンプしすぎで、、、

2015-12-20 15:15:20
みそむーおでん @misoni_2013

フロレアルからの智感情ならわかるが、そこからホドラーだと無理があるでも押し通す必要があり、日本の洋画へ自分を下敷きに導入したり絵画言語を作るのは辛い。フロレアルから智感情へ10年かかるのも、森村のように簡単にできるものでなく、新藤の言う生き直すというのがあり

2015-12-20 15:16:26
みそむーおでん @misoni_2013

梅津「海外の作家に接続しないと、、、あと、パープルーム共同体が智感情Aの時に始動して、そのモニュメンタルな作品として作りたく、無理を承知でホドラー。そのしわ寄せが、智感情と画像を見ると近いが、画材的にも異なる

2015-12-20 15:17:15
NADiff a/p/a/r/t @NADiff_apart

新藤×梅津トーク、はじまりました。 pic.twitter.com/OQjr9ut6qc

2015-12-20 15:18:01
拡大
みそむーおでん @misoni_2013

梅津「油絵の具で工芸的に、フロレアル私の時は、二年くらい訳の分からない絵具の礫が重なるが、智感情Aではそれを整理して、良心的絵具のつきに頼らず工芸的・絵画的、自分の強度とことなるところに振り切った Aも見えるように、手垢にまみれた絵にはしなかった

2015-12-20 15:18:17
みそむーおでん @misoni_2013

梅津「智感情Aの工芸的なことを踏襲してるようで絵画的な強度・絵画的脱構築が、、、 新藤「半端な感じで投げ出されてる、昼(東洋の私)、これはこれまでの点描様式と異なる。色調は似ているようだが違う。工芸的完成度の前に、ホドラーは線描の人。人型を並べて構想を作った人だ

2015-12-20 15:19:38
みそむーおでん @misoni_2013

新藤「構想=アイデア=コンセプトだが、構想画とはコンポジション。共に置くってこと。これはルネサンスからホドラーの時まで美術理論のコアはコンポジション。バラバラな何かから統一を作る。 ディスポジションは差異を保ったままにする、ということ。

2015-12-20 15:21:06
みそむーおでん @misoni_2013

新藤「コンポジションとディスポジション、これはパープルームのコミュニティの問題へ繋がる。それがホドラーと繋がる。 また生き直す、梅津がナルシズム画家であることを禁じたいのはわかるが、

2015-12-20 15:22:55
みそむーおでん @misoni_2013

新藤「それを外すと、自画像があるから通俗的ナルシズムがあるではなく、歴史を生き直すにはプライベートなものが距離を無しに歴史をオーバーラップするのは、ナルシズムを見たほうがいい、と シミュレーショニズムとの違いはアイロニーとしての歴史でなく、自己愛としての歴史があるそれがナルシズム

2015-12-20 15:23:09
みそむーおでん @misoni_2013

新藤「銀色の僕、あれは梅津の密室。鏡が外部なのか、自分のものではない記憶(美術史)を映す鏡。花粉、パープルーム大学の言葉だが、これは梅津とパープルームのキーワード。ある時期まで梅津の絵は独身者的絵。正しい絵画の作り方を2013年したが、梅津の画家イメージに違和感があった。

2015-12-20 15:24:53
みそむーおでん @misoni_2013

新藤「パープルーム以後の梅津を考えればしっくりくる。つまり生殖の問題となった。つまり男女間の問題が絵画の問題へ読み替えられ、それはナチュラルに絵画の問題となり、ナイーブなか弱いやり方だが、それが複数可する、つまり恋人でなくとも成立する絵画の問題

2015-12-20 15:25:45
みそむーおでん @misoni_2013

新藤「閉じた独身者問題から生殖への絵画へ変化する、それが寄稿文の意図である。 梅津「銀色の僕、私小説的室内再現、マイクロポップ的感受性であった。 フロレアルの絵画平面自体がそれと分かつ面であった。 日常系をナチュラルにやりつつ興ざめしていて、表面の向こう側が気になっていた

2015-12-20 15:26:59
みそむーおでん @misoni_2013

新藤「歴史の暗い面を覗き込んだのが梅津で、そこに悪い場所があるというは誰でも知ってることといえるが、2005年にそれを取り上げた人は誰もいなかった。

2015-12-20 15:27:42
1 ・・ 6 次へ