役所を動かすにはマスコミを騒がせるのではなく、まずは役所に相談しよう

259
sanaharano @sanaharano

昔、ある取引で大金を失うかもしれないという困ったことになって。各種相談窓口に次々に相談したことがあった。大量の書類抱えて片道2時間以上の所へも数回行った。悪いのはこちらと言う窓口・あちらと言う窓口両方あり、弁護士は「半額泣いて半額取り返すのがせいぜいだろう」と。→

2015-12-27 10:24:17
sanaharano @sanaharano

全部で10箇所くらいの◯◯相談に行った。結果は自力で全額守れたんだけど、その時に学んだのがこのツイートに書いたこと。twitter.com/sanaharano/sta…

2015-12-27 10:32:44
sanaharano @sanaharano

◯◯相談に相談しに行くということは、こういう事例があるという報告と、実は自分の側に誤解やミスが無いかのチェック。そして今後"自分がどう動いたらいいか"について考えを深める手伝いを頼むということであって。相談したら問題を丸投げできる制度じゃない。これは労働関連に限らず。

2015-12-26 14:51:49
sanaharano @sanaharano

どこもよく聞き取ってくれるし親切に教えてくれる。でも教わったことを元に判断して行動するのはあくまでも当事者である"私"なのだ。実は最初の話、最後の相談先が行政だったんだけど「相手が悪い」とは決して言わない、しかし私の相談が終わった直後に相手を呼び出して→

2015-12-27 10:41:44
sanaharano @sanaharano

「この契約書は君が作ったの間違いない?これ、ここんとこがこういう風にダメだから契約やり直して結果報告しなさい。前もダメ契約した記録あるね?監督官庁なんでこんなことばかりやってるんじゃ事業停止してもらう」という流れだったらしい。→

2015-12-27 10:51:13
sanaharano @sanaharano

そんな流れでも、行政は一方の当事者である私にはいっさい知らせない。民事不介入、当然だ。行政のあるべき姿だ。相手が「契約書に間違いがあったので破棄&再契約を」と低姿勢で連絡してきたのは相談の直後だった。私はニヤリとして再契約しただけ。→

2015-12-27 11:00:32
sanaharano @sanaharano

行政は私を利する為に動いていない。監督官庁として法律に則った指導をしただけ。ここを勘違いして「なぜ被害者たる私を助けてくれないのだ」と憤るのは筋違いで、そんなこと行政にぶつけても不毛だし疲れるだけなのです。

2015-12-27 11:04:58
sanaharano @sanaharano

最初の話、あちこち相談してたら「監督官庁は役所の◯◯課だからそこへ行って解決するかもしれないけどしないかもしれない」って言ってくれた窓口があって、それで相談に行き解決に至った。◯◯相談を1つだけ行ってダメだったと結論しないで複数行くべきと思います。

2015-12-27 11:19:20
sanaharano @sanaharano

相談の件でもう1つ。ある女性が夫のDVで悩んで役所のDV相談に行った 。担当者はDVからの脱出とその後の生活で使える行政のメニューを列挙して説明し「このメニュー今使えますがどれか今使いますか?」という意味のことを聞いてくる。決心がつかずそのまま帰る。これを数回繰り返したそうです→

2015-12-27 12:03:14
sanaharano @sanaharano

頼りになるんだかならないんだか、つかみどころがない感じだったと。ある時、夫がひときわ酷い暴れ方をし、直後にまた相談窓口に行って「脱出するから助けて」と言ったそうです。この言葉が鍵なんです。担当者「分かりました!」と言うや敏速に脱出手段・避難先・生活費などを手配し、→

2015-12-27 12:10:23
sanaharano @sanaharano

あっと言う間に子供と共に避難完了。 行政は利用者の意思を勝手に忖度して動くことはできません。逃げた方が良いと強く思われる場合でどんなに使える手段を持っていても、本人が「逃げると決めた」と伝えてくるまで動いてはいけない。→

2015-12-27 12:16:58
sanaharano @sanaharano

その代わり、条件が揃っていて意思も確認できてれば、原則として動かなければならない。 他の相談ごとでも基本は同じ。自分で動いて経過報告し、きちんと意思を伝えることで、行政は行政として動くポイントが見えてくる。 こういうコミュ能力も生きていくのに必要だと思います。

2015-12-27 12:35:59
sanaharano @sanaharano

マスコミが騒いでる問題なのに行政が動かないなんて!て言う意見がありますが。マスコミが騒いでることを理由に行政が動くほうが大問題だと思う。行政が公金を使って何かをするなら生の事例を集めて検討した結果でなければ。その為にも行政の○○相談に"生に事例を報告"に行くことが大切。

2015-12-27 14:14:58
sanaharano @sanaharano

こんな事例は私だけかもと思っても○○相談に"報告"に行く。そして自力で解決すべく動く→解決してもしなくても報告。こういう相談が積み重なることで、自力で解決できればよし、できない事例に関しては行政が法令なり通達なり指導なり制度なり、行政力を行使する手立てを考えるようになる。→

2015-12-27 14:21:46
sanaharano @sanaharano

行政にろくに生の事例を報告も相談もしない市民ばかりで、行政はけしからん!て叩いたってダメだと思う。○○相談利用力が、市民の力であり対行政コミュニケーション能力。→

2015-12-27 14:31:43
sanaharano @sanaharano

コミュニケーション能力は、明るいこと言って周囲に喜ばれる能力じゃない、地道に相手に自分のことを伝えて相手の言うことを聞き取るやりとり、そのやりとりが長く続いても続けられる根気と冷静さの能力。それを対行政でも発揮できるか。→

2015-12-27 14:42:51
sanaharano @sanaharano

1人の小さな困りごとも相談した先で積み重なれば全体を救う。全体から見れば少数しか救わないもの、たとえば車椅子のための駅のスロープも、自分が明日にでも事故で車椅子生活になるかもしれないのだから。相談するときまずは匿名でと言っていいし、名乗っても守秘義務あるので漏れないし。→

2015-12-27 14:47:10
sanaharano @sanaharano

自分の近所で相談したくない時は遠隔地で相談してみて、その相談の具合で近所で相談するかどうか決めてもいい。困ってることがあれば自分の声で伝えてみて。伝えることをあきらめないで。自分のためだけでなく、似たような誰かのためにも。…そう思います。

2015-12-27 14:57:31
sanaharano @sanaharano

支援者が本人の代弁だ!と声を張り上げるのは、逆に行政が本人意思の確認を妨げる結果になることが。行政が個人に対して動くには、あくまでも本人意思を直接確認することを重視します…本人が望んでいる行政サービスかを確認する為に。それもあって支援者に丸投げせず本人が声を出すことが大切。

2015-12-27 15:17:46