アウラーオーラ2日目

#popuon 20110122
34
Masahiro Oda (小田将弘) @tomiokalabo

難しかったけどおもしろかった。お疲れさまでした。 #popuon

2011-01-23 03:47:45
doku20 𝕏𝕏 @doku2012

もう終わってしまうのか、、、、 QT @skmt09 : さ、今晩はこのくらいにしましょうか。@yuuuuuiiiii #popuon

2011-01-23 03:47:33
metro @hasymiku

.@skmt09 @yuuuuuiiiii 今晩もお疲れ様でした。だんだんと道が見えてきました。次の第3ラウンドも楽しみにしております。 #popuon

2011-01-23 03:45:34
lca_(るか) @lca_

そもそも複製された音楽は、その技術によってたやすく我々の手元に来るようになったわけなので、実はアウラという得体の知れないものから切り離されて万歳なのでは……少なくとも音楽に対する「接しやすさ」は増していると思う。さて私も眠ろうぅ。 #popuon

2011-01-23 03:45:08
嘉島唯 @yuuuuuiiiii

教授、そして皆様本日もありがとうございました。至らないところが多く、大変恐縮ですが、またお答えいただけると、とっても嬉しいです。ありがとうございました。おやすみなさい。 #popuon

2011-01-23 03:44:30
凡人 @mayuuy

@skmt09 ありがとうございました、こそ読みさせて頂いておりました。よい週末を!@yuuuuuiiiii #popuon

2011-01-23 03:44:09
metro @hasymiku

聴く側に存在の有無を一任する面があるのでしょうが、演奏する側も作品に内在させたフォースをどうすればベストに・今まで以上に引き出せるのか、と考えていると思います。rsptpでいえば、もう一人の教授との即興バトルがそれではないか? と思います。 #popuon

2011-01-23 03:43:25
嘉島唯 @yuuuuuiiiii

@skmt09 そうですよね。病院でのエピソード等はまさにUstだから可能だったのだと思います。私はUstで「その時その瞬間その作品を共有する」ということに一種の奇跡を感じました。youtubeとUstの比較も是非また伺いたいです。今日もありがとうございました。 #popuon

2011-01-23 03:41:59
skmtcommmons @skmt09

さ、今晩はこのくらいにしましょうか。@yuuuuuiiiii #popuon

2011-01-23 03:40:26
MotokiMatsumura @matsumuramotoki

スコアについてのTL見てて、ヒンデミットの「Ludus Tonalis」思い出した。あれスコアというメディア上で文字通り「音を遊ばせた」わけですね。僕読譜できないけど。 #popuon

2011-01-23 03:39:45
Masahiro Oda (小田将弘) @tomiokalabo

数列とかミスタッチとか即興演奏とか、なんらかの手法で面白いものができてしまって、そこを逃さずキャプチャーした作品が「オーラ内在してる」ということなんでしょうかね。昨日より俄然難しい。 #popuon

2011-01-23 03:38:12
Reiko Ishikawa @reiko__

同意! RT @okoyama1977: 何だか分かんないけどミューズが舞い降りたとしか言えないような音が響いた、それが「フォース」なのか。 #popuon

2011-01-23 03:37:38
skmtcommmons @skmt09

ぼくが言っているフォースは作品に内在するもので、もちろんそれが聴取できない人には存在しないでしょう。感じられて(聴かれて)初めて「ある」のだと思います。スコアがその読み方を知らない人には、ただの無意味な図形に過ぎないのと同様。@yuuuuuiiiii #popuon

2011-01-23 03:36:12
Osamu Koyama @okoyama1977

当然、「作曲者自身の頭の中に鳴っている音」も、理論、たとえば調性だったり何らかの音階だったり、から全く自由ではありえないけど、なにかそういう理論とは関係のない、何だか分かんないけどミューズが舞い降りたとしか言えないような音が響いた、それが「フォース」なのか。 #popuon

2011-01-23 03:35:48
@harakocats2

同感。質問の内容も酷いし、自意識過剰で失礼で腹立たしい。 RT @plasmation: 自分と相手のことをどう思ってるのか知らないけど、随分とぶしつけで失礼な人もいたもんだ。他のpostも見て呆れてしまった。「質問コーナーなんでしょ」とでも考えているのかな。 #popuon

2011-01-23 03:34:04
skmtcommmons @skmt09

ぼくはクセナキスが数学理論を「試しに」使ったのではなく、確信をもって使ったのだと思ってます。@tkmttkmt なるほど。それは、彼が数学や建築といった音楽外の理論を、(試しに?)援用してみたことが原因なのでしょうか? #popuon

2011-01-23 03:32:34
ryo @ryo_se

呪術的側面を示している。。。場が必要な音だから、それほど鋭角なものではないんだろうな。RT@uctripper:@makiryota ガムランはボクもバリで体験し「オーラ」を感じました。仰られるとおり、バリ独特の空気感の中でないとそれは伝わらないと思います。 #popuon

2011-01-23 03:32:03
imais @imais70

広い意味で追いつけない;RT @dsHirano: 教授のツイート授業 #popuon が面白い。追いつきたいひとは http://bit.ly/hbPksN を勉強してから→RT @skmt09: 「アウラ-オーラ」をトゥギャりました。 http://bit.ly/i51Htn

2011-01-23 03:31:54
嘉島唯 @yuuuuuiiiii

@skmt09 「パフォーマンスする時」にある種の奇跡的な力が生まれ、それは「その時の」感情的な昂ぶりである一方、元来作品に内在する力も含まれると思います。「フォースを感じる」と仰っていましたがそれは作品に内在する(=ある)ものを「感じる」ということでしょうか? #popuon

2011-01-23 03:30:44
tkmt @tkmttkmt

なるほど。音楽史上の特異点だったわけですね。逆に、彼の音楽理論が数学の世界にフィードバックを与えたらとバカなことを考えてます(笑)。RT @skmt09:彼の場合、想像力と数学理論が幸せに協同したということでは?それだけの想像力があったし、それだけ理論に精通して #popuon

2011-01-23 03:30:33
4D Modulation Studio @文学フリマ東京37 H-10 @abstractbossa

その「試しに」っていう所が重要なんだと思います。やはりどうしても主観というフィルターを通さざるえないですから RT @tkmttkmt @skmt09 なるほど。それは、彼が数学や建築といった音楽外の理論を、(試しに?)援用してみたことが原因なのでしょうか? #popuon

2011-01-23 03:28:53
Osamu Koyama @okoyama1977

「フォース」が作品に内在的なものだとすると、そのもっともオリジナルというか真正な形というのは、作曲者自身の頭の中に鳴っている段階の音。それが最初に、作曲者以外に知覚される形がスコアであり、その次の段階がスコアに基づく演奏、ということなのか。一旦、西洋音楽に限定。 #popuon

2011-01-23 03:27:51
skmtcommmons @skmt09

彼の場合、想像力と数学理論が幸せに協同したということでは?それだけの想像力があったし、それだけ理論に精通していたということでしょう。@tkmttkmt: @skmt09 なるほど。それは、彼が数学や建築といった音楽外の理論を、援用してみたことが原因なのでしょうか? #popuon

2011-01-23 03:26:54
y_ymj @y_ymj

「音楽的感動」「音楽的感情」を刺激するものとしての「フォース」。そこから、様々な芸術分野を通底する「美のデザインパターン」のようなものはありえるだろうかと想像してみた。おそらく解析不可能な領域だが、限られたアーティストだけがその一部をかたちにできるのかもしれない。 #popuon

2011-01-23 03:25:28
tkmt @tkmttkmt

同感です。武満徹さんが言われてたところの「持ち運びできない音楽」に当るのでしょうね。RT @uctripper:@makiryota ガムランはボクもバリで体験し「オーラ」を感じました。仰られるとおり、バリ独特の空気感の中でないとそれは伝わらないと思います。 #popuon

2011-01-23 03:25:23
1 ・・ 12 次へ