発達障害という概念は「普通の子」を「障害」と決めつけ切り捨てていくものではない(視覚過敏対応デコ色版)

発達障害とはいわゆる定型発達とグラデーションをなす概念です。 「明らかに発達障害特性のある人」から「微妙に発達障害特性のある人」を経て「まったく発達障害の特性がない人」までの切れ目ないグラデーションの中に位置する人々の中で、一部の人が診断名を必要とするのは「困難を乗り越えるために支援を受けるため」であり、自分自身の特性を知ってより良く生きるためです。
24
  • このまとめは視覚過敏特性のある人向けの低刺激デコ色になっています。赤青強調版はこちらです。>http://togetter.com/li/923256
宇樹義子(そらき よしこ) @decinormal1

私は発達障害者ですが、少なくとも私は、「愛のある支援」や言葉狩りは求めていません。私たち当事者に必要なのは、発達障害についての正しい知識の普及です。こちらのご発言は当事者不在ですし、誤った知識や偏見を助長しかねません。正直迷惑です。 twitter.com/itoshunya/stat…

2016-01-08 20:55:16
伊藤隼也 @itoshunya

「発達障がい」というワードは大嫌いだ。何が正常で何が異常なのか?何でも白黒付けたがる連中には格好の用語。子どもの成長や学びの過程は本当に一人一人違う。限られた時間の中で結論を出そうとする教育は自立を待つことのゆとりを忘れて成果だけを求める。本当に必要なのは愛のある支援に違いない。

2016-01-07 23:54:44
通りすがり @das_ist_nicht__

「異常」って………。またすごいワードをチョイスしてきましたね……。 @itoshunya

2016-01-08 08:08:09
エリーとモコとココ @lalasakura2008

発達障害は、僕の経験から言うと、診断して病名を告知してそれに合った環境設定するほうがうまくゆく。軽度の方が多いが、軽度の方ほど、二次障害を起こしやすい。コミュニケーション障害があるので難しいけれど。親の愛情だけでは無理と思う。 twitter.com/doctorsnowman0…

2016-01-09 04:31:53
Dr.Snowman @doctorsnowman05

発達障害と診断されるケースの多くは親が愛情をかけ自立を待ち、それでもダメで限界となり、家庭崩壊や虐待の危機に瀕して初めて医師の前に現れる。我々の関心事は正常か異常かということではなく、目の前の人に救いの手が今必要かどうかということ。 twitter.com/itoshunya/stat…

2016-01-09 00:22:36
エリーとモコとココ @lalasakura2008

発達障害は、障害です。人格の差程度ではありません。AD/HDもLDも自閉症も根本的な要因はわかっていませんが、障害であることは確かです。有効な薬の服薬も環境設定も大事です。そうしなければ、不安神経症やうつ病を併発することが多いのです。

2016-01-09 07:35:03

専門家の声

dicegeist @dicegeist

「発達障害と子どもを決めつけてる!」という決めつけの底の浅さ。 かつての「普通」と「障害」のあいだ、あるいは「普通」と「病理」のあいだの、様々な特性のあり方濃淡を、白か黒かの線引きではない形で見立てていく概念が、「発達障害」や「発達凸凹」。 @itoshunya

2016-01-08 18:24:21
dicegeist @dicegeist

そうした、基本的大前提を知らないし、知ろうともしないから、こういう言葉になる。 この自称医療ジャーナリストに限らず、いろいろなところで散見される。 発達障害ということを考えることは、障害として決めつけること、教育環境などを隔離すること、「薬漬け」にすることとイコールではない。

2016-01-08 18:27:51
dicegeist @dicegeist

発達障害という見方がなければ圧し殺され、隔離され、あるいは別の意味で「薬漬け」にされていたかもしれない子ども・大人たちに対して、 一人一人の特性を見立てて、様々な配慮・工夫、教育的・医療的介入をより適切な形で行っていくための考え方。

2016-01-08 18:31:59
dicegeist @dicegeist

「人の話を聞かない、屁理屈ばかりこねる問題児」「ガマンの効かない、聞き分けの悪い問題児」「真面目に勉強に取り組まない、漢字を覚えようとしない問題児」として、叱られ続け、時に体罰まで受けながら育つ子ども、そうして育った人たちの悔しさ・無念を踏みにじるのは到底許せません。

2016-01-08 18:39:56
dicegeist @dicegeist

発達障害という概念は、「普通の子」を「障害」と決めつけ切り捨てていくものではない。 かつてなら「普通の子」扱いから外れそうになり揺さぶられてきた様々な子を、よりその子に合わせた、あるいは公正な見方でまなざすための概念。 窮屈な「普通」を、広げ、より豊かに見ていくための視点。

2016-01-08 18:43:57
Dr.Snowman @doctorsnowman05

発達障害と診断されるケースの多くは親が愛情をかけ自立を待ち、それでもダメで限界となり、家庭崩壊や虐待の危機に瀕して初めて医師の前に現れる。我々の関心事は正常か異常かということではなく、目の前の人に救いの手が今必要かどうかということ。 twitter.com/itoshunya/stat…

2016-01-09 00:22:36
ながし @Pnagashi

中身のない言葉だなぁ。 愛のある支援を入れるために、診断名が必要なこともあるんだよ。 その子を理解するためのフォーマットでもある。 わかってないなぁと思うのは、「白黒」というところ。発達障害を知っていたらこの言葉は絶対に出ない。 twitter.com/itoshunya/stat…

2016-01-08 08:54:13
ながし @Pnagashi

発達障害を語る文脈で、診断=「白黒つける」と書いてあるものをみたら、「ダウト!」と思って良いくらい、発達障害の概念からは程遠いもの。 フツーの医学診断とは違うのよ。白黒は付かないの。それが発達障害の面白さだし難しさなんだよ。

2016-01-08 08:56:19
io302 @io302

発達障害は「白黒はっきりつける」ものではありません。『限られた時間の中で結論を出そうとする教育』は何の事を指されているのか分かりませんが、少なくとも就労に結びつく支援をしないと苦労するのは本人です。愛だけでは支援になりません pic.twitter.com/MLvfDZiGWp

2016-01-08 16:58:23
拡大

当事者の声。

遠子 @tohko888

最近の投稿ですか。当事者や当事者の保護者との対話を拒んでブロックしまくってなにが愛だ。ふざけるな。単なるカウンター商売屋だから事実なんかどうでもいいのは明白。ジャーナリストが聞いて呆れる pic.twitter.com/ultkenOaXc

2016-01-08 08:06:43
拡大
遠子 @tohko888

わしら発達障害関係者はもう伊藤隼也氏の言説に慣れてしまい、スルーしがちではあるけれど、正しい批判はきちんとなされるべき。彼はマスコミにコネのあるジャーナリスト。すでに雑誌でその言説を披露している。誤解されても他の誰も動いてはくれないのだから、批判は自助努力の一環だ。

2016-01-08 21:06:34
遠子 @tohko888

彼は無名のツイッタラーではない。本も出し、講演もし、雑誌に連載もするそれなりの影響力を持っているジャーナリストだ。批判が売名行為の一助になるとは思わない。

2016-01-08 21:11:19
ナカイサヤカ💉💉@もふもふライリーと小さなエリザベス @sayakatake

自分が発達障害だとわかって、ほっとする人はマジ多いと思う。異常ではないのだということで出来ないことをすることを求められてしまう辛さからの解放を封じてしまうような妙な愛は勘弁して欲しい。

2016-01-09 00:40:39
すぴねる🌌(疲れぎみ) @spinel313

ちょっと思ったんだけど、発達障害の診断を受けずに「愛のある支援」とやらを受けられる自治体ってあるの?うちの娘はASDの診断名が付いたことでやっと発達支援に通えるようになった。それまではずっと保健師さん達から「様子を見ましょう」とか、

2016-01-09 10:36:17
すぴねる🌌(疲れぎみ) @spinel313

@spinel313 「保育園に入れれば刺激を受けて発達が伸びるかも」とか言われて保育園や幼稚園の見学に行っても、その園の人や他の親御さんから「この子はちょっと…」って扱い受けるんだよ。

2016-01-09 10:39:49
すぴねる🌌(疲れぎみ) @spinel313

@spinel313 あのまま普通に保育園とかに入れてたら、娘は強固なこだわりと不安感を持ったまま成長していたと思う。診断を受けて発達支援に通えるようになって、先生方の丁寧な指導や保育のおかげで娘の発達はぐんと伸びた。ほんの1年ぐらいで別人みたいになった。

2016-01-09 10:45:07
mhl@元南カリフォルニア移民 @mhl_bluewind

愛のある支援なんて不要。必要なのは「愛のある支援が必要に違いない」なんて言っちゃう「普通の人」の「普通の価値観」を押し付けられない環境なんだから。共感や感情を排した文字通りの合理的なコミュニケーションこそが必要です。 twitter.com/itoshunya/stat…

2016-01-09 06:58:01
雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

何に困ってるか?どこが分かりづらいのか?どんなことが辛いのか?一人一人違う特性も見極めず出来る「愛のある支援」とやらを見せてみろ!ふざけんじゃねえ!言葉狩りしてんじゃねえ‼障害は本人の人格にはないの!社会との関係でのハードルの事だよ twitter.com/itoshunya/stat…

2016-01-08 19:15:07