萌え文化=公然色情狂社会

社虫太郎さんのツイートをお借りしました。
31
社虫太郎 @kabutoyama_taro

萌え文化については、是非論を括弧に入れても、性的関心がここまで白昼堂々かつ大規模にコミュニケートされる社会ってどうなのよ、というのはあるよな。要するに公然色情狂社会。 昔はさほどでもなかったわけだから、強調するけど是非論を括弧に入れてもこれは歴然たる顕著な変化なのだよね。

2014-11-11 20:21:58
トロル次郎@100均のアクリル絵具でプラモ造る会四国 @trolljiro

>性的関心がここまで白昼堂々かつ大規模にコミュニケートされる 私見としてコミケとかSNSといった元から公私の境目の曖昧なメディアを基盤に広まっていった点は大きいと思います。「私」から始めた以上「私」のものであることから離れられないみたいな。 @kabutoyama_taro

2014-11-12 16:12:20
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@trolljiro まあ公/私の境界の(やや規範的に言えば)溶解なのかもしれませんし、仮に中立的に述べても何らかの組み替えor構造転換に差し掛かっているとは言えそうですね。またそうした過渡期にコンフリクトが起きるのも当然でしょう。

2014-11-12 19:40:22
社虫太郎 @kabutoyama_taro

twitter.com/kabutoyama_tar… 自分の部屋の中がエロ本やヌードピンナップだらけな男は昔もざらにいただろう。ただ部屋のドアの外側や玄関先にまでそれを拡張するかといえば、そんなこたあないとほぼ断言できるわけで。 つまりは私的空間/公共空間の境界=ゾーニング問題だと。

2014-11-13 22:04:04
社虫太郎 @kabutoyama_taro

twitter.com/AonekoSS/statu… 馬鹿だなあ。エロコンテンツを消費することとエロコンテンツを個人的に発信するor自らのアイコンとすることは全然違うのにw ちなみに萌え豚とは当然ながら後者を指す。ていうかこの人のホームの背景がまさにここで指摘している差異を象徴してるw

2014-11-13 21:46:19
社虫太郎 @kabutoyama_taro

萌えについて批評的なことを書くとオタクサイドからはほぼ必ず「エロ消費は昔から」「エロ消費して何が悪い」といった反応が来るのだが、こちとら「いわばエロ写真を顔に貼り付けて表を歩く新人類の台頭」を問題にしてるわけなので、そもそも話が全く噛み合っていない。

2014-11-14 09:16:16
社虫太郎 @kabutoyama_taro

またこうした食い違いが生じることじたい、彼らがいかに「てめえの顔を鏡に映して客観的に見ること」ができていないかを示している。

2014-11-14 09:19:12
社虫太郎 @kabutoyama_taro

萌え豚諸君に対してあえてこういう言い方をすれば、君たちの目から見ればそれは(セクシーな、あるいは可愛い)美少女かもしれないが、文化を共有しない他人の目から見れば、それは君たちの「おちんちん」にすぎないのだ。 君たちに最も見えていないもの、それは他ならぬこの事実である。

2014-11-14 11:05:18
社虫太郎 @kabutoyama_taro

おちんちんを持っていること自体は、言うまでもないことだが悪いことでも何でもない(俺も持っている)。 あくまで問題は、パンツを履くべきところでは履くべきだということ、そして(とりわけこの現代社会において)パンツを履くべき場所/空間とはどこかということである。

2014-11-14 11:11:24
社虫太郎 @kabutoyama_taro

ちなみにこの「(とりわけこの現代社会において)パンツを履くべき場所/空間とはどこかということである」という言い方は、むろん今のところ明確な解はない、つまり論争・係争中であるということを指しているのであって、一方的な結論を押し付けるものではないので念のため。

2014-11-14 14:57:40
社虫太郎 @kabutoyama_taro

繰り返すけど、萌えの氾濫に批判的な人たちが見たくないのは別に美少女ではなく、あんたらの「おちんちん」なんだよね。まずそこんとこが理解できない輩がいかなる戯れ言を何億回言おうと全ては壮大な無駄。

2014-11-16 04:14:34
社虫太郎 @kabutoyama_taro

「萌え絵とは、それを消費する者のおちんちんを擬人化したものである」

2014-11-16 04:20:00
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@kabutoyama_taro 「私は実は性欲があります」は人間としておかしなことではないけど、「私は性欲があります。隠すつもりもありませんが何か?」的に堂々と宣言するのは良くない的な

2014-11-16 16:23:13
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@giteki あくまで問題は個人の秘密のエロ消費ではなく「それについてのコミュニケーション」なので、性欲を隠す隠さないではなく(そもそも「ある」ことは自明だし)、「いかなる形式や程度や場であれば表出が社会的に容認されるのか」という問題じゃないですかね。

2014-11-16 18:12:11
社虫太郎 @kabutoyama_taro

例えばさ、男であれ女であれ(ヘテロなら)異性を口説く時に、最終的にヤリたいのが仮に本音だったとしてもストレートに「あんたとヤリたい」とはあんまり言わないでしょう、と。「いかなる形式や程度や場であれば表出が社会的に容認されるのか」とは要するにそういう性質の話でしかないんだけどねー。

2014-11-16 18:17:54
社虫太郎 @kabutoyama_taro

性的関心なら性的関心を、あくまで個人(内面)的に抱いたり満たしたりすることと、それを表出して他者とのコミュニケーションに晒すこととの(それこそ根本的な)違いが、どうにも上手く飲み込めない人が多いんじゃないかという気が、この議論を通じてしてならないんだよね。

2014-11-16 18:24:47
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@giteki あえて不等式を作ればそういうことになるかもしれませんが(苦笑) 萌え絵アイコンの問題は、迷惑度云々よりもむしろ、男性が美少女をアバターを用いることの「特殊性」と、そこに存する固有の「論理学」は何かという視点から分析すべき事柄のように思います。

2014-11-16 18:47:28
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@kabutoyama_taro つまり、1.今の萌えアニメは、第一に性的関心から作られている物である 2.そのアニメのキャラをアイコンにしたり、電車や車にラッピングすることは、『女性に対し性的関心が凄くあります』と表に出していることに他ならない 3.それはある程度自重すべき

2014-11-16 18:48:28
トロル次郎@100均のアクリル絵具でプラモ造る会四国 @trolljiro

様々な趣味・興味に対してネット上で誰でも簡単に匿名で同じ関心を語り合える同好の士とのコミュニティーを構築・参加できるようになったことが極当たり前の社会になっていくうえで、「性的関心」もそういったサークルのワンオブゼムみたにな感覚になってるかも @kabutoyama_taro

2014-11-16 18:56:17
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@trolljiro ええ、ほんでそれがコミュニティ外からはどう受け取られるかに無関心というところが、ある意味バカッターと同次元なんですね…。

2014-11-16 18:59:28
社虫太郎 @kabutoyama_taro

規模の問題がある一線(閾値)を超えたのに、当事者の側はいまだに個人主義的スタンスでそれどころかむしろマイノリティ意識すら持っているというところに「こじれ」の原因はかなりあるでしょうね。@oreero_maniacs @trolljiro

2014-11-17 10:41:01
社虫太郎 @kabutoyama_taro

ただ話をもう一歩複雑にすれば、個人主義という建前(?)の割にはいざ議論をすると「我々」意識や文化集団的アイデンティティが強く表出されるんですよね。 我々意識が目立っていれば批判側としちゃ「お前ら」として批判するのは当然のことで、@oreero_maniacs @trolljiro

2014-11-17 10:56:02
社虫太郎 @kabutoyama_taro

つまりオタク側が「我々」という枠組みを自ら積極的に用いるのであれば、個々人に責任はないというロジックもそれに応じて無効化するという逆説もまたあるわけです。@oreero_maniacs @trolljiro

2014-11-17 10:59:36
社虫太郎 @kabutoyama_taro

いや、オタク側は我々図式をすでに十分振り回して文化集団としてのアイデンティティを主観的にも客観的にも確立してしまったし、それは当事者が自ら選んだ結果なので、今さら個人主義に還って逃げるのは無理だよ、というのが私の意見ですねw @oreero_maniacs @trolljiro

2014-11-17 11:19:00
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@amehurashi334 その延々と話し続ける趣味が、他でもない「性的な趣味」だからウザさにいっそう輪がかかっているわけです。 おちんちんはむろん比喩ですが、萌え絵がそれを消費する人の性的関心を物象化したものであるという事実は歴然としていますので、そこに譲歩はありえません。

2014-11-18 08:55:27