萌え絵は甘ったるい酒?いいえ、シンタックスシュガーです。

最近こんなまとめ記事を見つけました。 『命名。「萌えエロ絵は甘ったるい酒」(後略) - Togetterまとめ http://togetter.com/li/924884』 主張自体はくだらないどころか意味不明なのですが、思うところがあったので投稿しました。
45
Y​S​R @YSRKEN

最近こんなまとめ記事を見つけました。 『命名。「萌えエロ絵は甘ったるい酒」(後略) - Togetterまとめ togetter.com/li/924884』 主張自体はくだらないどころか意味不明なのですが、「甘い酒」というネーミング自体は面白いと私は思いました。

2016-01-14 12:13:52
Y​S​R @YSRKEN

元ツイートをガン無視して考えますと、「甘い酒」「口当たりが良く」「酔える」「嗜好品」となります。 漫画絵にすると敷居が下がるというのは萌え絵に限った話ではありませんし、萌え絵だと視覚的に楽しめる利点もあります。 また、すべての人が嗜むわけではないというのはまさに嗜好品です。

2016-01-14 12:13:59
Y​S​R @YSRKEN

ここまで言えば、情報系界隈の脳裏に浮かぶものがあるでしょう。 そう、シンタックスシュガー(糖衣構文)です。

2016-01-14 12:14:05
Y​S​R @YSRKEN

シンタックスシュガーとは、「読みやすい」という理由で導入される構文のことです。 例えばC言語で言えば、「配列」「アロー演算子」「switch構文」などがこれに当たります。 これらが無くても同じ処理を書くことが出来ます……が、無ければ不便になるものばかりです。

2016-01-14 12:14:12
Y​S​R @YSRKEN

より広義な解釈をすれば、「ある処理を分かりやすい関数として用意する」こともシンタックスシュガーです。 「グローバル変数だらけ」「副作用を多く含む」などの危険なコードも、名前空間を分けたりカプセル化で隠蔽するなどすれば、同等の機能をより分かりやすい形で提供できます

2016-01-14 12:14:19
Y​S​R @YSRKEN

ここで萌え絵の話に戻りますと、確かに嗜好性(指向性)はあるかもしれませんが、間違いなく敷居は下がっています。敷居が下がるということは、「萌え絵から入っていって、別の知識を得ることができる」ということです。こういった事例は、既に数えきれないほど存在しています

2016-01-14 12:14:26
Y​S​R @YSRKEN

例えばガルパンの場合、「萌えエロ絵」というシンタックスシュガーに包みつつも、戦車による熱い戦闘が特長です。 その人気により、プラモ屋における戦車の売り上げが激増したとも言われています。この辺りは、艦これも似たような現象が起きました。 pic.twitter.com/GU4jS5BUjq

2016-01-14 12:16:41
拡大
拡大
Y​S​R @YSRKEN

また、情報系界隈でも萌え絵による普及が活発です。プロ生ちゃんや社畜ちゃん(本名は佐倉桜花)、ストーリー物としては「はしれ!コード学園!」などが有名でしょう。受け入れやすさを目指す意味では、両者は似通ったところがあるかもしれません。 pic.twitter.com/drlgLLVhqp

2016-01-14 12:17:24
拡大
拡大
拡大
Y​S​R @YSRKEN

そもそも、学習系漫画に代表されるように、漫画によって敷居を下げようとする試みはそれこそ大昔からあります。イラストが萌え系だからと言って無闇に攻撃することは、こうした普及に務める方々の努力を無にすることになります。 pic.twitter.com/ZQpoSJ9FrW

2016-01-14 12:17:53
拡大
拡大
拡大
拡大
Y​S​R @YSRKEN

まとめとしては、「萌え絵は表現法の一つであり、場合によっては対象の敷居を下げ親しみやすくする。それによって知識が広まるのなら喜ばしいことであり、一部の者によっていちゃもんを付けられる理由などない」となります。世にシンタックスシュガーのあらんことを

2016-01-14 12:18:01