なぜ日本の大学は東大をトップとする序列思考があるのか?

「この大学はスウェーデンでは何番目?」という質問がスウェーデンでは全く通じなかった。大学が入試テストの点数でランク付けされている、ということ自体、不思議に思わなくなった日本の現状を考え直してみてはどうか。
17
shinshinohara @ShinShinohara

スウェーデンツアーに参加した時のこと。同行者がスウェーデン人のガイドに「この大学はスウェーデンで何番目ですか?」と質問した。ガイドは本気で何を聞かれているのか分からず、「この大学はこの分野で業績を上げている素晴らしい大学です、けど?」

2016-01-14 18:36:12
shinshinohara @ShinShinohara

質問した人は「いや、そういうことを聞いているんではなくて」としばらく押し問答。私が助け舟を出して「日本では入試テストの点数で大学がランク付けされ、序列があるんですよ」と説明すると、ガイドは「へえ、そうなんですか」と不思議そうな、まだ腑に落ちないような顔をした。

2016-01-14 18:38:50
shinshinohara @ShinShinohara

本来、大学というのは入学してから何を学ぶことができ、どういう研究業績を上げられるかが大事なのであって、受験の点数で大学の価値が決まるはずがない。しかし日本では入試テストの点数で大学がランク付けされ、それを参考に受験する大学を決めている実態がある。

2016-01-14 18:40:17
shinshinohara @ShinShinohara

ある年配の予備校講師が、興味深い話をしてくれた。「共通一次(センター試験の前身)を始めるといったとき、我々は警告したんです。そんなことしたら大学を点数でランク付けすることになりますよ、と。やめろと言ったって絶対予備校はやる。そしたら案の定、その通りになってしまった。」

2016-01-14 18:41:54
shinshinohara @ShinShinohara

これは興味深い話だ。共通一次が始まる前にも「駅弁大学」など、自嘲する言葉はあったようだが、テストは大学ごとに実施されていたため、偏差値で比較するようなことはなかった。日本もある意味、共通一次が始まるまでは大学ごとに特色を出そうとしていた、ということだろう。

2016-01-14 18:43:18
shinshinohara @ShinShinohara

今回、ノーベル賞を受賞した二人の日本人を考えてみても、もはや旧帝大出身ならずとも、優れた業績を上げられる底力が日本にはあることがうかがえる。ならば、大学を入試試験の点数で序列を作り、ヒエラルキーを作ること自体がナンセンスになり始めているともいえるかもしれない。

2016-01-14 18:44:48
shinshinohara @ShinShinohara

ならば、どうせ大学受験改革を進めるなら、全国一斉の共通テスト自体を廃止するのも一つの手だろう。偏差値で大学を決めるのではなく、「この大学にはこの先生がいるから」ということで大学選びが進むようになると面白そう。

2016-01-14 18:46:51
shinshinohara @ShinShinohara

日本は長らく発展途上国タイプで、欧米に追い付き追い越せできたから、旧帝大を軸として大学にヒエラルキーがあったのも無理はなかったかもしれない。しかし、日本が先進国として真に成熟したならば、全国共通テストの点数で大学を選ぶという途上国のやり方は、そろそろ卒業したいもの。

2016-01-14 18:48:32
shinshinohara @ShinShinohara

全国共通テストがあるのは当たり前、という思い込みからもちょっと自由になって、いろいろ考えてみるとよいだろう。

2016-01-14 18:50:08