『歳をとったら我々も演歌を聴くようになる』て話が、実際は『我々が聴いている音楽が「演歌」と同じ扱いになる』て事実

若者が音楽を聴く文化ってレコードによって作られてレコードとともに滅びるのかも。 レコードとポップミュージックの時代の最盛期と終焉を自分の目で見ることができたのはよかったな。
221
あきひろ @Werth

『歳をとったら我々も演歌を聴くようになる』て話が、実際は『我々が聴いている音楽が「演歌」と同じ扱いになる』て事実を思い返す度、中学時代の教師がビートルズを伝道しようとしていたのを思い出して渋い顔になる。かつてのボカロ殿堂入り曲を生徒に伝道する教師の姿も容易に予想できて。

2016-01-14 10:30:46
あきひろ @Werth

@Werth 老いる、ということは、我々が嗜んできた文化・ライフスタイルが過去に葬り去られる過程のことを指すのだなあ…。生命活動の停止が「死」ではなくて、老いる過程で、少しずつ少しずつ刻んで、我々の人生・思い出が棺桶に突っ込まれていく、みたいな。

2016-01-14 10:33:26
あきひろ @Werth

@Werth 自分達が「文化」のフロントラインに立てなくなっていること、もう既に「社会の主人公」ではないこと、を社会から突きつけられるのを受け入れられないおっさんおばさん見るの、本当につらい…。

2016-01-14 10:42:01
あきひろ @Werth

@Werth 逆に、自分が若いころに堪能した文化が、そのときもう既に既に日陰者・老いたる者の文化だった、という人にしてみれば「初めから生きちゃいなかったぜ」て感じでそんなに老いへの恐怖ってない気がするな…。どっちが幸せかわからんけど。

2016-01-14 10:44:37
あきひろ @Werth

@Werth 前もこれと似た話はしたけど、そういう『老い』による断絶を恐れずに、自分の世代の文化を次世代に伝えようとする姿勢それ自体尊いと思うの…(後の祭り感)

2016-01-14 11:23:14
あきひろ @Werth

@Werth どうも自分、年長者の世代が、慣れ親しんだ文化を下の世代へと伝道しようとすることに対する病的な抵抗感があるんだな…残したい文化は積極的に伝道していかなければ残らない、てのは正論だと思うし、賛同もするんだけど。凄くアンビバレントな感じ。

2016-01-14 20:30:11

 
 

殿様 ヴィトさん @odake_busho

@Werth 中2から演歌ではなく軍歌を聞いていた俺氏はなんなんでしょう(ネトウヨではない

2016-01-14 10:44:38
kyu190a @kyu190a

@Werth (ヽ´゜ω゜)キュッチャンなんて最初からそんなもんだったので実際趣味の老いに対する恐怖って無いですね・・・

2016-01-14 10:47:57
あきひろ @Werth

@odake_busho 軍歌は若い世代にしてみれば、老いた者の文化というより、歴史の範疇に入ってると思うんですよね…ナマの右翼すら普通の生活では見ない人多そうですし。

2016-01-14 10:48:09
殿様 ヴィトさん @odake_busho

@Werth そうなると、今から70年後には、どんな曲が残るんでしょうかねw

2016-01-14 10:50:56
ポニ萌え @ponimoe

@Werth 昔学校で、自由曲で、音楽のテストがあったその頃楽譜あったんで、ドラゴンクエストマーチとかルパン三世のテーマとかを弾いたら教師に殴られた。そんな漫画の曲弾くなお前は馬鹿かと!その教師に今の音楽の教科書叩きつけて殴り返してやりたい。

2016-01-14 10:56:06
あきひろ @Werth

@ponimoe 時代は変わりますよね…。自分もボカロ曲が合唱曲に選ばれる今現在を見ると時代に取り残された気分になります。せめて若い世代を頭ごなしに否定はしたくないものです。。。

2016-01-14 10:58:05
ポニ萌え @ponimoe

@Werth ですよね。 自分も外廻りしてる時学校から聞き覚えのある曲が聞こえてきてあれ?ブラバン部のお遊びと思ったらまさか教科書にのっていたとは。

2016-01-14 11:02:43
あきひろ @Werth

@ponimoe 一方で、そういう曲が教科書に載るようになって、自分達が子供の頃学んだ文化の痕跡が失われていく、みたいな寂寥感も微妙にわからんでもないですね…自分もおっさんになりました。

2016-01-14 11:05:39
あきひろ @Werth

@kyu190a 若者文化にガッツリ浸かってた人ほど、それが通じなくなることへの恐怖って強いんでしょうね…。よかった!枯れた趣味でよかった!(涙を隠しながら)

2016-01-14 11:15:55
kyu190a @kyu190a

@Werth (ヽ´゜ω゜)一緒に1930年代をイメージした服装しようや・・・(

2016-01-14 11:18:12
あきひろ @Werth

@kyu190a そんなこと言って!キュッチャンまだ若いのに!!!まあその、おっさんにも優しい格好はしたいですね…。

2016-01-14 11:19:50
銀☆彡2017 (春は何処) @nanairotonbo

@Werth @tanji_y 演歌はいつの時代になっても演歌として残ると思います。今の流行り歌が50年後に演歌に成り替わるとは思えないよ。

2016-01-14 14:48:21
あきひろ @Werth

@nanairotonbo 今更遅い反応でアレですが、「今の流行り歌が演歌に成り替わる」ということは主題でなく(書き方が悪くて申し訳ありません)、我々が聞く今の流行り歌は、次世代の若者からすると、我々の感覚でいうところの「演歌」に近いポジショニングになるのでは、という話です…。

2016-01-14 23:36:47
銀☆彡2017 (春は何処) @nanairotonbo

@Werth それなら理解できます。逆に20年30年先の音楽がどんな風に変わってるのか想像が出来ないですね。そー考えると今の音楽が古い時代のものなり得る可能性は大有りですね。

2016-01-14 23:48:31
あきひろ @Werth

@nanairotonbo 仰る通り、先のことを考えると鬼が笑いますが、もしかしたら学生時代にビートルズ推しだった教師の役を、我々が今の流行歌で再現することになるんでは、と思うと、あの時教師を笑った自分が、過去から復讐されてる気分になってとてもつらいすね…(因果応報)。

2016-01-14 23:59:04

 
 

第4インター系 @Lev1026

俺らの学年から中学の音楽の教科書に「イエスタディ」が載ったんだよ。音楽教師が「先に断っておくけど私は嫌いだ」とか言いやがってなw まあ、こっちも給食にケーキ出されたような違和感あったわいや。ミカンでええやろ給食のデザートは。 twitter.com/werth/status/6…

2016-01-21 18:33:58
渡邊芳之 @ynabe39

ビートルズが「聴いてると先生に怒られるもの」から「教科書に載ってるもの」「先生が好きなもの」に変わっていったのを小中高と経験してきた世代。

2016-01-22 07:00:33