日本人の140人に一人は難病認定患者?難病認定患者の増加が著しい

1974年から2014年までの難病認定患者数の統計をみかけたので、チャートを作成してみました。
5
wake up, stand up 😊 @bmdurg

難病認定患者数の1974年〜2014年までの統計を見かけたので、患者数の多い順に並べてみたら、見事に、自己免疫疾患や、消化器系の炎症による疾患の数々が並んだ。 pic.twitter.com/80gAsCw763

2016-01-05 20:27:05
拡大
wake up, stand up 😊 @bmdurg

2011年以降の、原発事故の影響と難病を結びつけようとする人もいるけど、原因不明の難病の著しい増加は、ずっと前から始まってる。もっとも、近年、顕著な増加をみせてる疾患もいくつかあるけど。

2016-01-05 20:28:46
wake up, stand up 😊 @bmdurg

難病といえば、総患者数は三桁以下なのかと思ってたら、何十万単位だった。認定されていない患者数も考えれば、原因不明の難病は、今や決して珍しい病気じゃない。 それにしても、自己免疫疾患や、消化器系・神経系の炎症による疾患、血液系疾患の、増大ぶりの凄まじいこと。

2016-01-05 20:29:24
wake up, stand up 😊 @bmdurg

最近、ありとあらゆる病が増えている(人々の免疫機能が衰えている)要因のひとつに、遺伝子組換え作物の普及が挙げられると思う。 mobile.twitter.com/bmdurg/status/…

2016-03-02 07:49:33
wake up, stand up 😊 @bmdurg

凄まじい増加の原因は、小児ワクチン(日本での定期接種ワクチンの接種率は非常に高い)と、日本列島各地の原発による放射能汚染と、遺伝子組み換え作物の普及と、農薬・除草剤などの化学薬品による複合汚染か。 pic.twitter.com/WqvZRv90de

2016-01-05 20:31:09
INYAKU Tomoya 印鑰 智哉 @tomo_nada

ジェフリー氏の講演会で大阪の看護師の方の発言がとても心に響いた。すでに日本の医療の現場では対応しきれないほどの問題が出ている。その原因の1つがGMOではないか、というもの。そうした言葉は私たちの背中を行動へと押してくれる。 facebook.com/InyakuTomoya/p…

2016-02-26 05:00:03
wake up, stand up 😊 @bmdurg

遺伝子組換え食物が、現在のような規模で流通するようになって15~16年程。様々な原因不明の病が信じられない程のペースで増えている。もちろんGMOだけが原因ではないだろうが、その健康被害が認識され始める時期に入ったのではないか。 mobile.twitter.com/tomo_nada/stat…

2016-03-02 07:57:05
wake up, stand up 😊 @bmdurg

例えば、1993年から2014年の21年間で、潰瘍性大腸炎、潰瘍性大腸炎心筋症、原発性胆汁肝硬変の認定患者数は、それぞれ約5倍強、増加してる。 これらの疾患が、腸や肝臓など消化器系の疾患であることに注目してほしい。

2016-03-02 08:03:51
wake up, stand up 😊 @bmdurg

遺伝子組換え食物が認可され市場に出回り始めたのが1994年か1995年くらいから。 スーパーに並んでる食品の8割がGMO汚染されてるという現在のような状態になったのは、2000年位からだと思う。

2016-03-02 08:12:13

まとめ 遺伝子組み換え作物の健康被害 (2) 炎症性腸疾患、腺腫や結腸直腸がんを引き起こす可能性 遺伝子組み換え食物について、お薦めのドキュメンタリー Genetic Roulette http://geneticroulettemovie.com Food Inc(日本語版あり) http://www.cinemacafe.net/official/foodinc/ 遺伝子組み換え食物(GMF)は、本当に安全か その1 http://togetter.com/li/376343 4553 pv 22 1 user



まとめ 遺伝子組み換え食物の健康被害 (1) 遺伝子組換え食物は、肝臓・腎臓などの臓器を壊死させ、消化器系を損傷させることが.. このまとめに含まれる内容 -セラリーニ論文の内容の抜粋(ラットにGMコーンを与え2年間観察した実験) -セラリーニ論文に対する4つの反論(とその反論に対する反論) -スーパー雑草・スーパー害虫と増加しつづける農薬の使用料 -遺伝子組み換え作物とは「枯れ葉剤に匹敵するような強力な除草剤を使用しても枯れずに成育する野菜」 -大手マスコミは何故モンサント擁護を貫くのか -オーガニックの意義(スタンフォード大学のオーガニックとそうでない野菜の栄養価に大差はないという研究論文について) -バイオニックバーガー -ピンクスライムって何? 7936 pv 44 1


wake up, stand up 😊 @bmdurg

ちなみに「難病の認定患者総数」は、1974年の14,691人から、2014年には922,108人にまで増加している。40年間で62倍の増加は、多いのか、少ないのかどっちだろう。難病の種類そのものも増えているから当然? pic.twitter.com/ATLJJDi4kU

2016-02-06 21:38:39
拡大

福島原発爆発・炉心融解の後の、難病の種類と増加傾向について


wake up, stand up 😊 @bmdurg

2010年以降、患者数の増加が著しく認定患者数が多い難病について、上位7つの病のチャートを作り直してみた。 「失神、めまい、疲れやすい、胸の圧迫感、歩行障害、運動時の呼吸困難、視力低下、手足のしびれ、足のむくみ」などがが共通の症状 pic.twitter.com/V5x6BIZZJD

2016-02-06 21:15:27
拡大

訂正です。7つではなく「6つ」の難病のチャートです


wake up, stand up 😊 @bmdurg

患者数 2011年→2014年 黄色靱帯骨化症4.27倍 慢性炎症性脱髄性多発神経炎1.99倍 慢性血栓塞栓性肺高血圧症(肺高血圧型)1.95倍 原発性肺高血圧症1.89倍 ミトコンドリア病1.88倍 肥大型心筋症1.85倍

2016-02-06 21:16:53
wake up, stand up 😊 @bmdurg

(もちろん病によって余命も違うだろうから、発症して余命が短い疾患の場合、発症数は増えていても患者数は横ばいか緩やかな増加になるだろうし、発症数ではなく認定患者数の推移の話だけだけど)

2016-02-06 21:20:23
wake up, stand up 😊 @bmdurg

1) 黄色靱帯骨化症4.27倍「脊髄の後ろにある黄色靱帯が、骨になってだんだん大きくなり神経を圧迫して、おもに足の麻痺を起こす病気。足のしびれ、締めつけられるような感じ、脱力感、歩きにくさ、排尿の障害(頻尿・尿漏れなど)。外力、加齢、遺伝、代謝などが原因としてあげられる」

2016-01-07 19:40:54
wake up, stand up 😊 @bmdurg

2) 慢性炎症性脱髄性多発神経炎1.99倍「原因不明の末梢神経疾患。自己免疫性疾患と考えられている。四肢の運動障害、感覚障害を認め、時に脳神経障害、自律神経も障害されることもある。慢性進行性や再発性の経過をとることが多く、筋萎縮や重度の身体障害に陥ることが多い」

2016-01-07 19:41:41
wake up, stand up 😊 @bmdurg

3) 慢性血栓塞栓性肺高血圧症(肺高血圧型)1.95倍「器質化した血栓により肺動脈が慢性的に閉塞を起こし、肺高血圧症を合併。労作時の息切れ、突然の呼吸困難、胸痛、失神、下肢の腫脹及び疼痛などの症状」この病気はでも、2000年と比べると8.5倍だから311以降に激増してるのではない

2016-01-07 19:45:04
wake up, stand up 😊 @bmdurg

4) 原発性肺高血圧症1.89倍「肺の動脈が障害される病気。肺の血管に異常が生じるため、心臓に多大な負担がかかり、結果として全身への酸素供給がうまくいかなくなり、体を動かす時に息苦しく感じる、すぐに疲れる、体がだるい、意識がなくなる(失神)など」

2016-01-07 19:46:13
wake up, stand up 😊 @bmdurg

6) ミトコンドリア病1.88倍「全身の細胞の中にあってエネルギーを産生するはたらきを持つミトコンドリアの働きが低下することが原因でおきる病気の総称。遺伝子の変化に由来する場合と、薬物などが原因でおきる場合があるが、大部分は遺伝子の変化でおきるだろうと考えられている」

2016-01-07 19:50:08
wake up, stand up 😊 @bmdurg

ミトコンドリア病(続き)「主な症状は、けいれん、脳卒中、精神症状、発達の遅れなどの脳の症状、物が見えにくい、音が聞こえないなどの感覚器の症状、運動ができない、疲れやすいななど。エネルギーを多く必要とする神経、筋、心臓などの臓器の症状が現れやすい」

2016-01-07 19:50:36
wake up, stand up 😊 @bmdurg

7) 肥大型心筋症1.85倍「心肥大をおこす原因となる高血圧や弁膜症などの病気がないにもかかわらず、心筋の肥大がおこる病気。不整脈に伴う動悸やめまい、運動時の呼吸困難・胸の圧迫感などが主な症状。患者の半数は遺伝性で、半分は原因不明」

2016-01-07 19:51:24
wake up, stand up 😊 @bmdurg

以上、患者数も増加率も多い難病を7つ挙げた。それにしても「大部分は遺伝子の変化でおきるだろうと考えられている」という病とか「患者のおよそ半数は遺伝子が原因」という病の、難病認定患者が、震災以降の4年間で、二倍近くに増えてるという事実。遺伝が主な原因の病が、そんなに急増するもの?

2016-01-07 20:02:32