15/12/9の羽田空港展示:燭台切光忠のギャラリートーク最終日備忘録

自分用だよ
4
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

羽田の燭台切光忠見てきたよ~~今日がギャラリートーク最終日(9回目)らしいので14時と16時どっちも参加してきた! pic.twitter.com/espXBWwFOo

2015-12-09 22:20:53
拡大
拡大
拡大
拡大
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

感想とかは、水戸で見たときは暗くて平面的だったんだけど、羽田ではLEDで明るく照らされててより立体的に、加えてショーケースの仕様も違うので今回は横からの厚さを見ることが出来たのもあって前回見たときよりも肉厚だなーという印象

2015-12-09 22:22:28
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

照明のせいか水戸では黒々しく見えていたのが少し銀色がかった色味が確認出来ました!「水戸での展示の方がキャラクターのイメージに近いんですが...」みたいなことを仰られててバレバレユカイヒーってなった…やっぱり女性の方が多かった…(´/////`)

2015-12-09 22:24:36
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

専門家の分析によると外側は黒変しているけど中の強度は少なくとも輸送や展示には問題ないレベルで、鋼としての強度は見た目の印象よりもそこそこ保てているのかなーって解釈しました!被災の際に直火に当たったわけではなかったのが不幸中の幸いだったのかな

2015-12-09 22:27:31
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

来年1/5~3/30にかけて再度水戸の徳川ミュージアムで展示が予定されているらしくて、強度も確認出来たことだしってことでその時は掛け台に掛けた状態で展示されるそう!今までは平台に置いた状態だったけどこの展示方法は初めて。展示の仕方によってほんとに見え方が全然違うので興味ある…

2015-12-09 22:30:29
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

「片方の側面しか見られなかった刃の裏側は見せてもらえないか?」の質問に「検討中」という回答だったので、掛け台の展示の仕方によっては今まで見られなかった裏面ももしかしたら見られるかも…

2015-12-09 22:33:03
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

来年の展示期間中は水戸が観梅の季節なので、徳ミュもだけど偕楽園や弘道館を巡ったり泊まりで来てください!って仰られてました!梅の花の朝方花開いた瞬間の梅の香りを是非楽しんでくださいとのことでした

2015-12-09 22:36:44
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

あと分析も色々と進んでるらしくて、溶けた状態の鎺は純金製、って前に見かけたけど錫や金メッキの可能性もあるっぽくて今まで告知された情報は確定ではなくあくまで分析中みたい?

2015-12-09 22:42:10
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

「児手柏の少し錆が出ている場所は今後落とされるのか?」の質問に「それも含めて経過ということで現れたものは現状維持」だそうなので、少なくとも燭台切、児手柏二振りともに表面が黒変したままの状態維持で磨かれることはないそうです

2015-12-09 22:44:04
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

あと燭台切の拵えの再現についての質問がされてて回答もされてたんだけどあんまり聞こえなかった…;;刀身のみの状態は発見当時のままだそうなので拵えについても現状は分析中、ってことでいのかな?もしかしたら今後かつての拵えも再現されることはあるのかな…

2015-12-09 22:52:40
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

長々とTLで暴れてすみません!水戸ではほんとに眺めるだけだったから、今回色々お話聞けて知ることが出来て嬉しかった!最後のギャラリートークだったけど参加出来てよかった~!

2015-12-09 22:54:20
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

そうだ、輸送に関しても強度に問題なかったみたいなので、関東近辺の展示だけでなくもし各地の博物館とかからアプローチがあったらそこでの展示も検討、って話だったので関東以外での展示の可能性もあるかも?焼刀でもすごくかっこいいから遠方で来られなくて見られなかった人も見られるといいなあ

2015-12-09 22:57:39
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

@toukenTL 個人的な備忘録として、こないだのギャラリートークで聞いたことに個人的な解釈の補足と寸感を少しだけ

2015-12-10 22:31:50
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

@toukenTL まず刀身の黒変について、当時のことはまだ検証されてるんだろうけど、最初にバックドラフトでそれこそ紙なんか一瞬で塵も残らないほどのかなりの高温に晒されたのち長時間蒸し焼き状態になったのかな?と

2015-12-10 22:33:19
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

@toukenTL お話を聞く限り最初のバックドラフト時高温に晒されたために表面のみを黒く堅くコーティングされて、その結果内側の鋼の硬度が保たれたのではないかと…間近で見ると解るけど熱に晒されたにしては刀身にたわみや欠けもなく被災前のかつての豪奢さが窺えるしっかりした形だった

2015-12-10 22:35:06
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

@toukenTL 水戸ではほぼ上からしか見ることが出来ない上に照明が暗く大きな平台に展示品の一つとして置かれた状態だったので、他の人も言ってたけど「意外と華奢で小さい」印象だったんだけど、個別のケースで刀身の厚みが確認出来るケースだと華奢さはなくしっかりした印象

2015-12-10 22:38:05
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

@toukenTL キャラからの印象からすると小柄に思えるかもしれないけど鍛刀されたのが鎌倉時代だから、当時の人が実戦刀として使うには充分な大きさだったんじゃないかな?

2015-12-10 22:39:27
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

@toukenTL あと、「過去に磨り上げはあったのか?」って質問に「無い」って回答だった気がするんだけど、ここが曖昧でその場で聞けばよかったと思った…「目釘穴が二つあるから磨り上げがあったのは確実」だと同行者は言ってたんだけど

2015-12-10 22:41:17
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

@toukenTL 目釘穴が設けられるのは磨り上げだけでなく持ち主の体格や趣味によって拵えが変わるたびに目釘穴を開けられることもあるから、どっちなんだろう…って

2015-12-10 22:42:29
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

@toukenTL 銘が視認出来ないのも磨り上げのためでは?って話だけど実戦で使われていたのなら磨耗した可能性もあるし一度高温に晒されてしまったのもあるしで…ほんとこの点確認出来なかったのが心残り…

2015-12-10 22:44:26
ねこやま✍️原稿中 @nkym96

@toukenTL いつか判明して確定されたら発表してくれるかな?徳ミュ学芸員の方が仰ってたけど、被災刀がこんなに注目されるのはセンセーショナルだったそうなので、きっかけはなんであれ日本の文化財のうち被災された刀を分析するっていう機会が設けられたのは個人的にはとても嬉しいなあ

2015-12-10 22:47:03