ドイツの金融機関に関するまとめ by @tsuchie88

@tsuchie88 さんが(17歳JKなのに)ドイツの金融機関の薀蓄を語ってくれています。
25

怪僧つっちーさんアイコンです。

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

ドイチェバンクの危機の中であんまし語られない話の一つとして、傘下のドイチェ・ポストバンク(ドイツでは単にポストバンクと呼ばれる)の不振問題がある。日本でも、マイナス金利の影響でマスリテールバンキングの苦境が深刻になっているし民営化されたゆうちょの問題にも示唆を得る事例であると思う

2016-02-13 11:44:33
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

ポストバンクは区分上、Großbankenと呼ばれる四大大手銀行の一つで、根拠法的には預金取扱機関に適用される信用制度法に基づく金融機関のひとつで、いわゆるユニバーサルバンクである。つまり、他の銀行とは競争上の特別な恩恵はない。

2016-02-13 11:50:35
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

大手銀行(Großbanken)というのは便宜的な統計区分なだけで、業態が異なるわけではない。地方銀行(Regionalbanken)と同じく株式会社(AG)形態をとる民間商業銀行である。民間商業銀行は、資産ベースでドイツ金融の38%を占めるが、うち大手銀行は25%と圧倒的な規模

2016-02-13 11:53:46
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

このほかに、信用協同組合グループは、市町村単位に設立されているため、金融機関の数としては最も多い(1300以上ある)が資産ベースのシェアとしては13%強と小さい。ほとんどが、個人や個人事業主・中小企業が取引相手で、顧客自体によって保有されている組合形態をとる

2016-02-13 11:58:18
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

資産ベースで27%と巨大な規模を誇るのが貯蓄銀行(Sparkassen)グループ。この金融機関は、公的金融機関であり、根拠法は各ラント(州)法に基づき設立されている。個人と中小企業者を取引相手とする貯蓄銀行と、ラントごとに設立されるランデスバンク(州立銀行)の二つで構成される

2016-02-13 12:06:59
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

貯蓄銀行は、資産ベースでは27%のシェアを持つが、リテール金融では40%、事業性金融では30%のシェアを持ち、信用組合の26%と11%、大手銀行の11%と20%、地方銀行の21%と19%を大きく引き離している。つまり、大手銀行は大企業との法人取引が主で、リテールでは存在感が希薄

2016-02-13 12:14:48
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

大手銀行の内訳を見てみると、最大かつ最強のドイチェバンクが資産ベースで全金融機関の22%と極めて規模が大きい。ドイツ国内での商業銀行業務の他に、イギリスとアメリカで今日強力な商業銀行・投資銀行業務を展開しており、別格的な扱いを受けている

2016-02-13 12:16:52
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

二番手に位置するのがコメルツ銀行で、リーマンショックで経営危機に見舞われた同業の名門ドレスナーを買収し、ドイツ最大の保険会社アリアンツとグループを形成している。三番目が、ヒポ・フェラインス(HVB)でイタリアの大手銀行ウニクレディトの傘下にある。だいたい王手銀行といったらこの三つ

2016-02-13 12:22:49
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

便宜上4番目に入れられるのがポストバンク。ポストバンクはドイチェ・バンクが9割の株式を保有していて、ドイチェ・ポストの保有株はほぼない。資産シェアでは2%と大手のランデスバンクよりも小さいが、顧客数1400万人と圧倒的な裾野の広さを誇る

2016-02-13 12:27:58
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

さて、このポストバンクだが、元々ドイツ連邦政府の郵政事業民営化方針に伴って民営化された郵政三事業の一つで、他の事業体は電話・通信サービスのドイチェ・テレコム、もう一つが郵便・郵便局運営を行うドイチェ・ポストで、この三事業は切り離された上で民営化された。

2016-02-13 12:31:08
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

元々、日本のように郵政事業が不可分な存在になっていたわけではなく、割と疎な関係にあったこと(すべての郵便局で郵便貯金が扱われていたわけではなかった)、郵貯がそれほど儲からない事業であったことも関係している。当初は、連邦政府が保有するドイツ復興開発公庫(KwF)が株式を保有していた

2016-02-13 12:36:21
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

99年、KwFは保有するポストバンクの株式をドイチェポストに売却。翌年、ドイチェポストはIPOを実施して公開企業となった。ドイチェポストは、郵便局すべてにポストバンクの窓口を設置したり、独SAP AGとコアバンキングシステムを共同開発して従来のシステムを刷新するなど改革に努めた

2016-02-13 12:38:35
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

このコアバンキングシステムは、日本でいう預金勘定系システムに相当するシステムで、ある種の金融ERPとしての性格も持つ(この点はOracle Flexcubeとの共通点がある)。ポストバンクのみならず、ドイチェバンクやHVBでも使用されていてポストバンクの収益源になっている。

2016-02-13 12:44:16
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

さらに小規模な地方銀行(ユニバーサルバンク)や住宅抵当銀行(専門銀行で預金の扱いはない)の買収によって、預金以外の収益源の確保につとめてはいるが、依然として収益の大半は小口預金であり、1口座辺りの収益は民間銀行の半分程度と、薄利多売の収益構造を持っている。

2016-02-13 12:48:42
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

こういった収益性の低さや、郵便会社からグローバルな物流企業へ脱皮したドイチェポスト自体との関連性が低くなったことから、ドイチェポストはポストバンクをIPOさせる一方で、保有株をドイチェバンクに段階的に売却していった。ドイチェバンクもまた、市場でポストバンク株の買い増しを行う

2016-02-13 12:50:58
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

特に、リーマンショック後の世界的な投資銀行の商業銀行化の流れにのって、投資銀行収益に頼った経営から、安定的なリテール金融を重視する戦略から買い増しはさらに進められ、最終的にはポストバンクの発行済株式の94%を保有するに至っている。

2016-02-13 12:52:53
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

一方で、ドイチェバンク自体のリテールバンキングだが、ドイチェは90年代後半から、弱点だったリテールバンキングの拡充に努める。特に、オンラインバンキングが今後の主流になると予想されたことから、ネットバンキング専門のDB24という子会社を設立して、かなり好調だった。

2016-02-13 12:55:07
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

最終的に、DB24はドイチェ本体のリテール部門に吸収されてしまうのだが、ポストバンク買収によって顧客チャネルが飛躍的に拡大することから、投資信託や保険などの投資性商品の拡販に大きく期待をかけていた。

2016-02-13 12:56:37
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

ところが、ドイチェ本体のリテール部門は、比較的資産の大きい富裕層中心だが、ポストバンクの顧客は極度に収益性の低いリテール顧客で、資産運用ニーズが期待したほど大きいものではなかった(というよりもまったく顧客の反応がなかった)

2016-02-13 12:58:13
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

ネットワークが大きいといっても、大半は郵便局に併設された窓口で、資産運用ニーズのために郵便局とは別の窓口を作ってみたものの、やはり芳しい反応はなかったようだ。

2016-02-13 13:00:06
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

元々、ポストバンクの口座はネットワークの広さに加えて、手数料が安いことも大きな優位店だった。毎月、3000ユーロ以上の電信送金(給与や年金)を受け取っていれば口座維持手数料は不要な上、年会費無料のクレジットカードがつく。

2016-02-13 13:03:00
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

ATMは24時間稼動で、ATM手数料や24時間稼動するオンラインバンキングを利用した送金も無料(他の銀行もたいていはそうなんだけど)と、とにかく顧客から見るとコストが安い。お金持ち銀行のドイチェバンクとは正反対な存在なのだ

2016-02-13 13:06:14
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

昨年、ドイチェバンクは経営陣が刷新される一方で、レバレッジ規制対応のために大幅な資産縮小を発表した。増資が不可能なため、手っ取り早く縮小できるリテール部門の撤退(ポストバンクと本体のリテール部門を合併させてスピンオフ)も検討したが、労組の抵抗も予想され断念した。

2016-02-13 13:20:08
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

結果的に、本体のリテール部門の大幅な縮小(200支店を閉鎖)して、ポストバンクをスピンオフ、収益性の低いアジアでの投資銀行業務の縮小により本体だけで1万人以上の削減、ドイチェポスト本体も含めると2万人以上の縮小を予定している。同様にHVBも半分近い支店の閉鎖を予定している

2016-02-13 13:23:23