マイナス金利

理解力低すぎるのでなかなか先にススメません。1日1章ずつ読み進めるごとに追加します
2
あさひっち @asahikokura4565

マイナス金利について書いてる本を買ったので読んでみます。面白かったら改めておすすめします。

2016-02-16 22:34:28
あさひっち @asahikokura4565

勢い勇んで買ってみたはいいが、これ金融政策についての基礎知識がないと理解できないんちゃうか。頑張って読むけど。 冒頭で「意図せずして為替が金利の代わりに実質的な金融政策の役割を果たしている」と言われてもそれが自分にとって当たり前すぎて本来の金融政策が機能してるイメージが…

2016-02-16 22:38:30
あさひっち @asahikokura4565

「FRBが直接制御しなくても、ドルは円にたいしてもユーロに対しても増価しており実質的な金融引き締めは起きていた。利上げにはそれほど大きな意味無いのではないか」⇒むしろ利上げしたら減価したしね 「マイナス金利政策の実施前(この本は2015年10月発売)から実質マイナス金利状態」と

2016-02-16 22:43:16
あさひっち @asahikokura4565

・異次元緩和後、円はジャブジャブなので円を借りたい人よりドルを借りたい人のほうが遥かに多い。 ・円にとっての定価はLiborだが、実際はそれに円金利の値引きという「おまけ」をつけて海外投資家に円を貸してドルを借りている状況? ・日本の短期国債は慢性的にマイナス金利。

2016-02-16 22:47:04
あさひっち @asahikokura4565

日本の国債は「財政リスクがあるのに金利が低い」のではなく「財政リスクがあるからこそマイナス金利状態になっている」?? これは「経済成長を促すための低金利」が高成長どころか実はマイナス成長を持たらす、というパラドックスと同じ原理……??? やべえわからん。

2016-02-16 22:56:58
あさひっち @asahikokura4565

マイナス金利の歴史。 1972年にスイスが導入。この時は中東情勢の不安によるスイスフランの買い集中を避ける効果。 2009年にスウェーデン。2012年デンマーク。 ここまでは「一時的な処置」であり数年以内には解除されている。 2014年6月のECBは今でも継続中。

2016-02-16 23:20:49
あさひっち @asahikokura4565

ECBのマイナス金利導入後、デンマーク、スイスもマイナス金利導入。 あー。スイスフランの暴騰の背景描かれてて面白い。この事情知ってたら絶対にスイスフランにハイレバで手は出さんわ。ほとんど自殺志願者にしか見えない。 nicovideo.jp/watch/sm253689…

2016-02-16 23:27:32
あさひっち @asahikokura4565

今回の日本でも「マイナス金利ってどこがマイナス金利になるんだ」と言われてたけどECBの場合は中央銀行の超過準備に対する付利。 ここから金利の構造の説明。わかるようなわからんような。

2016-02-16 23:42:17
あさひっち @asahikokura4565

政策金利はもともとインターバンクの市場金利の誘導目標のこと ・米国の政策金利は(インターバンクのオーバーナイト金利)であるFF金利が採用されている。 ・日本は同じくインターバンクの無担保コールのオーバーナイト金利。 ・欧州ではECBが民間銀行に2週間で貸し出す際の金利を採用。

2016-02-16 23:46:24
あさひっち @asahikokura4565

政策金利がゼロギリギリの水準まで引き下げられることにより金利引下げという伝統的緩和手段がもう使えない⇒量的緩和という手法にようになった。 量的緩和は 「中央銀行が民間銀行から国債等の資産を買い取り」 「その代金を中央銀行に準備預金として積み立てる」こと (銀行の資金拘束になる)

2016-02-16 23:50:46
あさひっち @asahikokura4565

量的緩和で中央銀行が銀行から国債買い取ると ①銀行は国債が高く売れるからその場では歓迎。  中央銀行が買うとわかってるから国債の市場価格(金利)も少し上がる ②でも、銀行はその金は準備預金として積み立てないといけない。 銀行側は、あんまり多くはやりたくない

2016-02-16 23:54:27
あさひっち @asahikokura4565

③中央銀行は 量的緩和の規模を拡大する=銀行にQEに応じてもらうためにも 「準備預金」に最低限でも金利を付ける必要があった。 ④つまり、実質のゼロ金利でありながらQEを両立させるためには マイナス金利など合理的に考えたらありえないわけですね。

2016-02-16 23:57:13
あさひっち @asahikokura4565

⑤小泉政権時代にやったQEの時は、最初は利息つけてなかった。それは35兆円程度だったから。この時は「低金利への誘導」効果があった。 黒田さんの2014年までに行った異次元緩和の結果、180兆円まで積み上がっており、この規模に銀行が金利なしで応じるわけがない。

2016-02-17 00:04:23
あさひっち @asahikokura4565

⑥銀行からすれば「そもそもインターバンクの本来の市場金利水準が、中央銀行の国債買い入れで無理やり引き下げられ」「あげく国債買い取りで得たお金はビジネスに使わせてもらえない」というのは嫌がらせに近く、せめて金利くらいつけろ(そうじゃないなら自分で国債持っとく)という話

2016-02-17 00:07:35
あさひっち @asahikokura4565

重要なこととして銀行は日銀に国債買ってもらった挙句に金利まで付けてもらって優遇されてたんだからマイナス金利で天罰を与えるのは当然、みたいな意見は誤りで。 銀行は金利つかないなら国債を買って保持するだけ=マイナス金利にしたら今後QEが使えなくなるってことに成るのではないかと

2016-02-17 00:13:58
あさひっち @asahikokura4565

ゼロ金利になって以降「オーバーナイト金利の誘導」=低金利化を推し進めるための手段ではなくなり、「マネタリーベース」という量的緩和指標を達成することそれ自体が目的化してしまったため、国債の金利が破壊され、ただひたすらに中央銀行の超過準備だけが積み上がっていく状態だったわけだ。

2016-02-17 00:17:36
あさひっち @asahikokura4565

QEによって「超低金利」⇒「国債から現金になったから動かせるし、中央銀行に預けとくより投資したほうがマシ」⇒「流動性がもたらされる」という話だったと思う。ただ、QEやり過ぎて流動性が過剰。投資先がないとなると、マイナス金利でも国債買うとかになる……。

2016-02-17 00:27:34
あさひっち @asahikokura4565

ただ、ヨーロッパでは中央銀行の付利が下限として機能していたが、日本やアメリカではリーマンショック以降、MMFなど短期投信が運用先がなく、国債購入に殺到……。 うーん。まだよくわからんかったけどとりあえずここまでにする。理解力が低すぎて全然先にススメない。

2016-02-17 00:40:42
あさひっち @asahikokura4565

3章では国際通貨や国債に関しては本来の「金利」についてのイメージを少し脱却しましょうということで「レポ(Repurchase)取引」について説明。 この取引において、金利とは「現金の借り料と国債の借り料の差」でしかない。 これによってマイナス金利は成立しうる。

2016-02-21 18:21:29
あさひっち @asahikokura4565

次のページで「というか、マイナス金利なんて空売りやってたら逆日歩で何度もお世話になってるだろ。金利は単独ではマイナスにならんがお前らみたいな欲張りが湧いたら随時発生するんだよバーロー」という記述が。確かにwww

2016-02-21 18:26:26
あさひっち @asahikokura4565

逆日歩のメカニズム ①MMは流動性を供給するために在庫が足りなくなったら市場から足りない銘柄を調達する義務がある=多少金利や調達コストが高くなっても買い手から借りてきて売る(実質的に空売りと同じ)。これで金利上げ ②空売り規制になるとさらに流動性枯渇して金利爆上げ。逆日歩UP

2016-02-21 18:36:00
あさひっち @asahikokura4565

MMのディーラー自身が「買い戻す算段」で空売りをしてることになってるからこれで踏み上げられるわけね。だから時々すごい勢いでショートカバーが起きる。 2013年以降のQEは、日銀が銀行から大量に国債を買い占めてしまっちゃう行為。国債の流動性が急に減ったから売り手が踏み上げられたと

2016-02-21 18:40:05
あさひっち @asahikokura4565

あー、なんとなくお金が市場に大量に出回ったから買いに向かったとか適当に理解してた。  むしろ出回ってた国債を大株主の日銀の買い占めで減ったから逆日歩で踏み上げ状態になってたというのがQEによる上げの仕組みなの? ってやっぱり日銀って完全に仕手株じゃねえか……

2016-02-21 18:43:44
あさひっち @asahikokura4565

ん?でも国債たくさん買われて債権価格上がる時って。日本国債買うためには大量に日本円用意しないといけないから自国だけで見ればむしろ円買い戻しでドルとか他の通貨売りになるから円高になるはずでは……。なんで円安ドル高になったんんだ??? lets-gold.net/chart_gallery/…

2016-02-21 18:53:32
あさひっち @asahikokura4565

5章はドル調達プレミアムの話。 ①「円を犠牲にしてでもドルが欲しい」という状態になれば円金利はマイナスになる ②日本国債はもちろん円建てで発行だが、海外投資家はマイナス金利で調達した円で日本国債を買っている まだわからないので続き読む

2016-02-21 19:17:27