【「ニセ科学撲滅運動」が「ニセ科学」に堕した5年】と【メルトダウンじゃないダス】(2016.3.20作成)

10
Jun Makino @jun_makino

blogs.yahoo.co.jp/satsuki_327/42… 「ニセ科学撲滅運動」が「ニセ科学」に堕した5年

2016-03-20 22:17:36
リンク さつきのブログ「科学と認識」 「ニセ科学撲滅運動」が「ニセ科学」に堕した5年 - さつきのブログ「科学と認識」 毎年3月11日になると、この日は東北の大震災で亡くなった大勢の方々を静かに悼む鎮魂の日なのだから、福島の原発事故のことをことさらに採りあげて反原発運動に利用するのはけしからん、みたいなことを言う人が湧いて出るようなのですが、そうした物謂い...
Jun Makino @jun_makino

引用:例の「メルトダウンじゃないだす」発言を巡るcavu311さんのこちらのTogetter を読むと、まさにこれは私の定義する「疑似科学」よりもタチの悪い、「ニセ科学」そのものです。

2016-03-20 22:17:38
まとめ 菊池誠教授の3/12メルトダウン発言と,小出助教からの指摘メールの存在を巡るやりとり 少し込み入った話なので,整理のためにまとめました。 ほぼリアルタイムでまとめたので,今後少しずつ整理・追加して行きたいです。デコるかは検討中です。 ことの大まかな背景・経緯 ・まとめ作成前までの状況 2011/3/12に「市民社会フォーラムML」という非公開MLで,大阪大学の菊池誠教授が 「核反応は止まっているのでメルトダウンはおきない」 旨投稿したらしい。それに対して,京都大学の小出助教が 「菊池さんの誤解です。」 という投稿をしたらしいと。これは 原発業界御用学者リスト @ ウィキ - 菊池誠3 http://bit.ly/qk5Q3c に記載されていた内容です。 一方で,メルトダウン発言は定義の問題,英語と日本語の違い,映画チャイナシンドロームでの用法が,などと言ってきた菊池さん。 MLで小出さん.. 76626 pv 1601 54 users 179
Jun Makino @jun_makino

引用:科学にとって言葉の定義は一義的に重要で、危機的状況下で定義の曖昧な言葉を用いてならないのはなおさらでしょう。にもかかわらず、判断を誤ったことの言い訳として、定義のはっきりしない言葉だから云々というのですから、開いた口が塞がりません。

2016-03-20 22:17:41
Jun Makino @jun_makino

引用:今でも彼らは、「炉心溶融とメルトダウンとmeltdown は違う」と主張しているようですが、TMI 原発事故を総括 したアメリカの専門家に、これを英語でどう伝えるのか知りたいところです。

2016-03-20 22:17:43
Jun Makino @jun_makino

上のブログに対する schutsengel.blog.so-net.ne.jp/2016-03-19 コメントっぽいもの?

2016-03-20 22:17:46
リンク schutsengel.blog.so-net.ne.jp Chromeplated Rat | So-netブログ
Jun Makino @jun_makino

引用:5年も前の、しかも発言者本人がとうの昔に誤りを(なぜそう誤ったか、と云う説明を含めて)公式に認めている発言をあげつらうのも、まぁ目的が撲滅なので、本人的にはなんの違和感もないのだろう

2016-03-20 22:17:49
Jun Makino @jun_makino

引用:(かつての「ニセ科学撲滅運動クラスタ」は、おのれの良心に従って躊躇するような行動をする人間を、陣営内部で互いに弾劾するようなひとたちだったし)。

2016-03-20 22:17:51
Jun Makino @jun_makino

この人のいう「ニセ科学撲滅運動クラスタ」って具体的にはどういう人のことなんだろう?

2016-03-20 22:17:54
Jun Makino @jun_makino

この人は菊池さんの今年 3/8 の twitter.com/kikumaco/statu… 「「メルトダウン」にはもともとは特に決まった定義はありません」とかを真面目に支持する人なんであろう。

2016-03-20 22:17:56
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@moviebuff7 「メルトダウン」にはもともとは特に決まった定義はありません。今回の事故のあと、2011/4/18に保安院は、燃料が融けて落ちることをメルトダウンと呼ぶことにする、と言いました。その使い方に従うなら、原子炉の底が抜けたかどうかは問題にしません

2016-03-08 23:13:35
Jun Makino @jun_makino

どんな多義性があったところで twitter.com/kikumaco/statu… 核分裂反応が制御できなくなって「暴走して」融けるのがメルトダウンなんてことはないというだけの話である。

2016-03-20 22:17:58
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@raygraphics 何をメルトダウンと呼ぶのか、もしかすると人によって違うのかも。僕は核分裂反応が制御できなくなって「暴走して」融けるのがメルトダウンだと思っていたので、その意味では今回のはまっさきに反応を停止させたから違います

2011-03-13 13:56:50
Jun Makino @jun_makino

それに対して、菊池さんは基本的に「核分裂反応が制御できなくなって「暴走して」融ける」のも「メルトダウン」の多義性の範囲にある、といっているように見える。そうであるとすれば、菊池さんは自分の発言は誤りではないといっていることになろう。

2016-03-20 22:18:00
Jun Makino @jun_makino

例えば twitter.com/kikumaco/statu… ここで は「言葉の意味を狭く捉えたので誤りだった」といってい るが、元々含まれようがない意味だと主張するのは「狭く捉え」ることではなかろう。

2016-03-20 22:18:02
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@s_i_d_a 発言の意図と、メルトダウンという言葉の意味を狭く捉えたので誤りだったと書いてあります。メルトダウンという言葉は定義があいまいなので使わないということは、2011/3/15にツイートしたと思います

2015-06-30 11:25:51
もうれつ先生 @discusao

twitter.com/jun_makino/sta… こないだ斑目春樹の証言をあらためて辿っていて気づいたのだが、菊池さんの「メルトダウンじゃないだす」は、正確には「(制御棒が入ったので)再臨界は起こらないだす(可能性は限りなくゼロに近いから、起こらないと言っていい)」だと思う。

2016-03-20 22:34:29
Jun Makino @jun_makino

@discusao もちろんそうなのですが、おそらくは、「未臨界にできれば大事故にはならない」と思い込んでもいた(これは早野さんや水野さんも同じ)と思います。

2016-03-20 23:02:08
もうれつ先生 @discusao

@jun_makino そうですね。斑目春樹氏も「再臨界は可能性としてほとんどゼロだが、メルトダウンの危険がある」と主張していたわけで、菊池さんの解説はその辺の(つまり原子力科学技術の)認識を阻害させるものがある、ということになりそうです。

2016-03-20 23:21:54
内田 @uchida_kawasaki

菊池誠氏が「メルトダウン」の言葉の定義の拠り所にした記事について 2011.3.16報道【『Japan nuclear alert at Fukushima - Q&A』に書かれてる「メルトダウン」と「チャイナシンドローム」】 togetter.com/li/948918 v

2016-03-20 23:56:22