編集部イチオシ

田舎暮らし

hayashimunehiroさんのツイート
23
林 宗弘 @hayashimunehiro

フォロワーさんの中に田舎暮らしをしたい人があまりいるとは思えないが、一応ノウハウを書いておこう。そもそも、10年前の僕だったら田舎暮らしに価値など見出していない。価値観は変わるのだ。今は興味がない人にもいつか役に立つかもしれない。よし書こう。

2016-01-16 18:28:32
林 宗弘 @hayashimunehiro

田舎暮らしをすると決めたら最初にすることは、『住みたい街を決める』ことだ。家探しや部屋探しをする人は『住みたい物件』で探してしまうが、それでは良さげな物件情報を得るたびに日本中を飛び回ることになるし、その後の街での生活に適応できなかった時に物件を手放す羽目になる。

2016-01-16 18:28:46
林 宗弘 @hayashimunehiro

では暮らす街をどう決めるか。まずは国内か国外か。次に暖かい土地か寒い土地か。そして山のそばか海のそばか。もちろん山も海もいらないならそこは飛ばして構わない。最後に温泉や実家からの距離などのプラスαで外せない要素を書き出す。これらの条件に合った街をピックアップする。

2016-01-16 18:32:34
林 宗弘 @hayashimunehiro

僕の場合は国内かニュージーランドかで悩んでいたが、とりあえずお互いの両親がまだ健在だし、妻も僕も海外に出た経験が一度もないので、国内に住むことにした。暖かいか寒いかはゴキブリが出ずカビも発生しないという理由で寒い土地一択。お互いに山が好きなので寒くて山のある長野県にした。

2016-01-16 18:35:25
林 宗弘 @hayashimunehiro

しかし、長野県といっても広い。市町村は77もあるのだ。その中からどうやって住む街を絞るのか。僕の選考基準は『移住してくる人の受け入れに積極的な町であるかどうか』と『自分の直感』、この二つだけである。

2016-01-16 18:38:34
林 宗弘 @hayashimunehiro

田舎に移り住んできても、良いことばかりではない。町の気候に馴染めなかったり、地域の人と仲良くできなかったり、仕事がなかったり、生活コストが上がってお金がなくなって都会に戻る人は結構いる。だから、適応できる自信がない人は、移住してくる人を受け入れる体制を万全にしている町が無難だ。

2016-01-16 18:42:07
林 宗弘 @hayashimunehiro

都会より田舎の方が生活コストが上がるというのは変に思うかもしれないが、都会の感覚で田舎暮らしをしてしまうとよく起こるのだ。まず買い物などの移動がクルマで遠くに行くしかなく、ガソリン代がかかる。寒い土地なら灯油代や電気代が増える。下水整備が進んでなくて水道代が高いこともある。

2016-01-16 18:44:45
林 宗弘 @hayashimunehiro

田舎暮らし用の生活スタイルを構築できれば、生活コストは下がる。野菜や米を自分で作り、なるべく自炊する。蒔ストーブなどで暖をとる。蒔は間伐材を自由に持っていっていい時があるのでそこでタダで調達できたりする。

2016-01-16 18:48:32
林 宗弘 @hayashimunehiro

移住者の受け入れに積極的な町は『田舎暮らしの本』という雑誌によく名前が出てくる町である。図書館にバックナンバーが3年分あったので、すべて読み、その中で名前が登場した回数が多かった順にトップ5ぐらいまでを候補にした。(もちろん、最近力を入れてきた町は回数は少なくてもチェックだ。)

2016-01-16 18:51:24
林 宗弘 @hayashimunehiro

あとは勘。僕は直感で生きるタイプなので、ある程度絞り込めたら現地へ行ってみる。街の空気を吸い、人と話し、土地を歩いてみる。そうして『この町に住もう』と決め、物件探しに入った。

2016-01-16 18:53:41
林 宗弘 @hayashimunehiro

と、書くとカッコいいのだが、実際は『この町に住みたい!けど隣の街の物件もなかなかいいな〜』なんて探し方をしていた。で、隣の街で妻が気に入る物件があっても、僕の直感がNOと言うので泣く泣く諦めるの繰り返しになるのだ。だったら他の町の物件なんか最初から探さなきゃいいのにね。

2016-01-16 18:55:34
林 宗弘 @hayashimunehiro

なぜ他の町でも物件を探してしまったのか。それは田舎には物件が全〜然ないからだ。もう本当にない。町の全賃貸物件の情報を見るのに1時間もかからない。条件で絞ったりなんかすればそれこそ3件とかしかヒットしない。だから他の町に足を伸ばしたくなるのだ。

2016-01-16 18:58:33
林 宗弘 @hayashimunehiro

さて、ここで最初の頃の話に戻るのだが、僕が探していたような一軒家の賃貸物件はなかなかない。特にミニミニやアパマンショップやエイブルのような大手不動産会社はほとんど扱っていない。労力と収入が見合っていないからだ。

2016-01-16 19:00:46
林 宗弘 @hayashimunehiro

じゃあどうやって物件を見つけるのか?地元の不動産屋と役場にお願いするのだ。特に移住者の受け入れに積極的な町役場は、地元の空き家を賃貸物件にして地元の不動産屋から貸し出すサポートをしていることが多い。そこまで手間をかけてでも人を呼びたいのだ。大手不動産にはその情熱はない。

2016-01-16 19:04:14
林 宗弘 @hayashimunehiro

僕が借りたこの家も、オーナーさんのお父様が亡くなったて空き家になったので、賃貸用にリフォームするということで役場に登録された物件だ。そして役場に『いい物件が出たら教えてくれ』と伝えておいた僕の元に連絡があり、借主となることができた。

2016-01-16 19:09:59
林 宗弘 @hayashimunehiro

役場や地元の不動産から借りるメリットは、信用のある会社に勤めていなくても物件が借りられるということだ。最初の頃、アパマンショップで良さげな物件があったので借りようとしたが、僕が無職だったので無理だった。

2016-01-16 19:11:56
林 宗弘 @hayashimunehiro

不動産会社が扱っている物件には、物件のオーナーから賃貸契約業務を委託されている物件や、不動産会社自体が持っている物件がある。他にもあるかもしれないが僕はよく知らない。そして、大手の不動産会社自体が持っている物件だと、安定収入のある定職に就いていない人は契約を断られてしまう。

2016-01-16 19:15:23
林 宗弘 @hayashimunehiro

しかし、地元の人が大家(オーナー)さんである場合は、連帯保証人を付けて普通の人であれば問題なく貸してもらえる。(暴力団員や違法滞在の外国人みたいな犯罪者でなければ大丈夫)。

2016-01-16 19:22:55
林 宗弘 @hayashimunehiro

妻から『蒔じゃなくて薪ね』と注意を受けました。うん、僕もなんか違うと思ってたんだよね。 チェッ ∧_∧::::  (・ω・`):::  .(__)>:::  丶ノ|:::::

2016-01-16 19:32:04
林 宗弘 @hayashimunehiro

理想の物件を引き寄せるスピリチュアルな方法は以前紹介したが、ちゃんと現実的な物件探しもしていたのである。いつも思うが、スピリチュアルとリアリティはバランス。スピリチュアルだけじゃ現代社会は生きていけないし、リアリティだけじゃ世界が与えてくれる恩恵の半分以上を放棄してるようなもの。

2016-01-16 19:39:10
林 宗弘 @hayashimunehiro

続いてまたまたフォロワーのほとんどの方に役に立たないであろう田舎での美味しい飲食店の探し方をつぶやこうと思う。まあまだ2回しか的中してないのでノウハウとするには弱いが。 (;´Д`) (  八)  〉 〉

2016-01-16 20:28:12
林 宗弘 @hayashimunehiro

美味しい飲食店を探すには、一昔前なら雑誌の特集であっただろうし、現代なら食べログなどのインターネットを駆使した情報ツールを使用するのが普通であろう。

2016-01-16 20:30:37
林 宗弘 @hayashimunehiro

しかし、ここはiPhoneやインターネットを駆使する若者の少ない田舎である。ちなみに食べログで検索すると、僕の家から半径3km以内の飲食店は31件である。そのうち口コミ0件の店は15件。口コミ3件以内の店は12件である。

2016-01-16 20:30:50
林 宗弘 @hayashimunehiro

つまり、情報がたくさん集まる場所では多数決が正義となるが、情報が少なすぎる田舎ではそもそも多数決が成り立たないのだ。 口コミ3件の店と1件の店で優劣を判断しろと言われても…   ∧,,∧  ( `・ω・)  / ∽ | う〜ん…無理。  しー-J

2016-01-16 20:34:25
林 宗弘 @hayashimunehiro

そんなわけで僕が採用した探し方は、その地域で食べログランキングNo.1のお店を見る。1位の店ならさすがに口コミも10件以上ある。僕の地域1位の店は口コミ63件もあった。その63件の口コミの中で、思いっきり辛口の口コミをしている人を2〜3人探す。

2016-01-16 20:39:06