編集部イチオシ

千手院住職のツイから始まる、ご本尊様の縁起と由来がわかるまで

すべては「千手院本堂改修の為ご本尊様を移動し、仮安置も無事に済んだぜーっ!」という住職のツイから始まる。
611
洗手院(千手院) @senjuin1010

@kaunaya あーー、なるほど。そちらのほうが辻褄あいそうです。開山さんは他寺も開いてらっしゃるのですが、1630年前後が多いですし。確かにこれだけのピースで研究完成したらすごいものになりそうです

2016-03-29 12:53:14

解読どころか、保存に関するアイデアまで頂ける。

世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@senjuin1010 墨書は移座のたびに擦れて失われる可能性があるので、養生用の蓋を作られたら如何でしょうか? 市指定文化財になったら修理の助成が下りる可能性もありますし。 pic.twitter.com/BIljvgP2Km

2016-03-29 13:19:27
拡大
洗手院(千手院) @senjuin1010

@kaunaya これはとてもいいアイデアですね!是非採用してみたいです!さっそく仏具屋さんに問い合わせてみます。ありがとうごじあまうs

2016-03-29 20:53:36
世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@senjuin1010 仏具屋で注文となると、結構高いと思うんで、 ここどうでしょう?文化財修復での阿吽は解ると思いますが。 飛騨高山仏所 takadajien.hida-ch.com/c53994.html

2016-03-29 21:15:28
洗手院(千手院) @senjuin1010

@kaunaya そですそです。よく…ご存知ですね。背に腹は代えられませんのでと思ったら、ここよさそうですね!

2016-03-29 21:23:35
世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@senjuin1010 まあ、文化財の修復を先導してて、仏具屋さんしか頭にない坊さんをいかに説き伏せるかが仕事の一つでしたからね。相見積を見せたりして、なだめたりすかしたり、こんなんじゃ、補助金おろさないよ、とおどしたりやってたんで。

2016-03-29 21:43:20
洗手院(千手院) @senjuin1010

@kaunaya 確かに(自分含め)丸投げしちゃうパターンすごく多いですね…。いかんですね…。

2016-03-29 21:46:56
世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@senjuin1010 とにかく、京都あたりの仏具屋にだすと、鍋で仏像煮られてしまうんで、是非やめたほうがいいです。自分が文化財職だったときに、定慶風の阿弥陀で、 オリジナル彩色がのこってたのをズルムケにして金ぴかにされて、調査員一同嘆き悲しんだ経験がありますんで。

2016-03-29 21:54:16
日誌編纂室 @hensan_jozan

仏像の修理、修復をお考えのお寺さんはぜひこの千手院 @senjuin1010さんと麻加羅孟宗 @kaunaya さんのやり取りを読んで頂きたい。 twitter.com/senjuin1010/st…

2016-03-31 07:36:13
洗手院(千手院) @senjuin1010

現座道場 十一面千手観音菩薩様もご遷座完了し、仮のお部屋にてお待ちいただいております。 pic.twitter.com/KMBwSe2H3Z

2016-03-24 22:20:38

松岡誠一さん(仏像文化財修復工房)にもご興味を持って頂く。

松岡誠一(仏像文化財修復工房) @mokujiki2

@senjuin1010 おお。癸未で、■六なので、元禄十六年(1753)ですね。友学さんは他にも事績があるようです。busshi.net/search.cgi?bus… 興味深い。

2016-03-30 14:53:57
世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@senjuin1010 千手院さま 文化財修理でかなり上手いひとが(東北芸工大牧野門下)ツイッターでおられるんですが、どうでしょう?相談ぐらいには乗ってくれるとおもますが。

2016-03-30 16:13:37
洗手院(千手院) @senjuin1010

@kaunaya おはようございます!ほうほう、拙僧風情がいきなりこちらからお声かけしても大丈夫ですかね^^;;

2016-03-31 08:44:18
世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@mokujiki2 @senjuin1010 いきなりすいません。貴兄リツイートされた千手院の本尊について、表面の汚れ除去、そして台座墨書保護の蓋の制作に関してお知恵を拝借したい、とのことです。ご足労ながら、連絡いただけましょうか?

2016-03-31 09:56:38
松岡誠一(仏像文化財修復工房) @mokujiki2

@kaunaya @senjuin1010 ホコリは、金具のついていない、日本画の毛の柔らかい刷毛で慎重に払う程度でしょうか。彩色部分は触らない方がいいと思います。 工房では、汚れを綿棒使って拭き取る事もしますが、金箔がとれてしまうこともあるので、本職のかたでないと恐いところです

2016-03-31 10:51:58
松岡誠一(仏像文化財修復工房) @mokujiki2

@kaunaya @senjuin1010 元禄の御像ですと、像底が平面なので、こすれてしまうのでしょうか。なまじ蓋をつけると、かえって引っ掛けてしまったり、湿気が籠りそうで、難しいですね。 今まで通りそっと置いて動かさないというのが一番いいのかもしれません。

2016-03-31 11:02:21
世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@mokujiki2 @senjuin1010 蓋は、墨書面と蓋の内面が接しないように空隙を工夫すればと思ったんですが。蓋の端が接する蓮肉のエッジに負担がかかりますが、接するところをベルベット等の内貼りで軽減すれば、と素人考えです。 pic.twitter.com/oVf6bhPmB1

2016-03-31 11:43:13
拡大
世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@mokujiki2 @senjuin1010 埃払いぐらいでもいいかもしれませんが、方丈さんのご意向しだいかと。

2016-03-31 11:44:39
世界的な無名人 @hitokotoooinusi

@senjuin1010 蓋がムリなら、台座を別置でガラスケースに厳重保管、ネットオークションあたりで古い泣き別れた台座を落札して、それに代えるのも便法かも。 但し、百年して「こりゃ、何の台座だ???」とほかされて本当に泣き別れる場合も想定できますが。

2016-03-31 11:52:54
洗手院(千手院) @senjuin1010

@kaunaya あーー、それは想像に難くありませんね^^;;何かしらの保護はしたいと思うのですが、技術的な面でどうすべきか、なかなか判断が難しいです

2016-03-31 12:42:33
松岡誠一(仏像文化財修復工房) @mokujiki2

@kaunaya @senjuin1010 我々の事をよくご存じでらっしゃるのですね。とてもいい御像なので、あるがままのお姿を留めたいものです。

2016-03-31 12:57:33
洗手院(千手院) @senjuin1010

@mokujiki2 @kaunaya ありがとうございます。後世になるべく良い状態でお渡しできるよう努めてまいります。

2016-04-01 08:15:07
洗手院(千手院) @senjuin1010

@kaunaya おおおお、清書いただいたのですね、誠にありがとうございます!さっそくプリントアウトしておきます!

2016-04-01 20:57:07

文化財保護は、沢山の人の知恵と熱意があってようやく達成しえるものであると強く認識しました。できるかぎり最良の方法にて、後世にお渡ししていきたいと思います。