「さくら学院が学校になった日」または、さくら学院の教育は、いかにして少女たちに自立と自覚をもたらすのか。【磯野莉音、大賀咲希編】

いま世界が注目するBABYMETALをはじめ、女優・モデルとして活躍する三吉彩花や松井愛莉が卒業したアイドルユニット「さくら学院」は本当に「学校」であるということをツイートしながら考察しました。まず2015年度の卒業生、磯野莉音と大賀咲希の急速な成長について。
4

さくら学院が学校になった日

新しい「学校」の形について

ずばぴったん @zubapittan

2015年度の卒業生がひとりも歌手や女優やモデルを目指さなかったこと、実質3人とも芸能界を引退することは、劇的な事実を表している。さくら学院は、芸能人養成所ではなく、本当に新しいひとつの学校の形であるということだ。そのことについて、論じてみたい。 #さくら学院 の教育

2016-03-28 18:00:47

2015年度生徒会長・磯野莉音編

マイペースな宇宙人だった莉音が、さくら学院史上最高のチームを作り上げる、最高のリーダーになった理由

ずばぴったん @zubapittan

今回の卒業生の中でも磯野莉音は、学校としてのさくら学院を象徴する存在となった。転入時は、小5にしても幼すぎた彼女が、2015年度は個人として自立するだけでなく、6人の転入生を育て、チームとしてのさくら学院を育てあげた。卒業式では大人顔負けのスピーチもした。 #さくら学院 の教育

2016-03-28 18:07:50
ずばぴったん @zubapittan

幼い子供がたった5年で、ああも変われるものだろうか? 武藤彩未や菊地最愛のように自立の早い子もいる。でも、磯野莉音のような子に、たった5年で、多くの人が成人してから得るような自立と自覚をもたらしたのは、いったい何だったのだろう? #さくら学院 の教育

2016-03-28 18:14:27
ずばぴったん @zubapittan

この試論では具体的な根拠を挙げられないが、莉音に自立と自覚をもたらしたのは、いつも彼女たちが口にしている「絆」に他ならないと思う。たぶん僕らが想像しているよりも、遥かに強い絆で彼女たちは結ばれている。その絆に対する責任感が、莉音をつき動かしたのではないか。 #さくら学院 の教育

2016-03-28 18:20:42
ずばぴったん @zubapittan

さくら学院の絆はどのように生まれ育まれたのか。2010年結成当時は指導するのは先生だけで、メンバーは学年に関係なく平等な立場だったという。中3が指導的な立場になったのは、たぶん2010年の学院祭以降だろう。 #さくら学院の教育

2016-03-29 09:00:26
ずばぴったん @zubapittan

振り付けの解釈で武藤彩未と三吉彩花が衝突し和解した事件や、初日のパフォーマンスに不満で武藤が悔し泣きをしたころから、メンバーのプライドと責任が芽生え広がっていったのではないか。さくら学院の絆とは、傷を舐め合うのではなく、励ましあいながら高みを目指す関係にある。 #さくら学院の教育

2016-03-29 09:07:36
ずばぴったん @zubapittan

集団に絆が生まれるのは、難局を共に努力して乗り切ったときだ。これは他のアイドルグループも同じで、運営が高いハードルを設定し、メンバーが必死で乗り越えることで成長と絆が生まれる。ももクロはアウェイ現場や急速に拡大するワンマン会場によって鍛えられ成長した。 #さくら学院の教育

2016-03-29 09:17:26
ずばぴったん @zubapittan

さくら学院に与えられたハードルは、小中学生には難しい複雑なフォーメーションのMIKIKO先生の振り付けと、何よりも「期間限定」という設定だった。今のアイドルはブレイクに5年かかるのはザラだが、さくら学院では5年たったら強制的に卒業させられてしまう。 #さくら学院の教育

2016-03-29 09:24:26

さくら学院が生まれた理由

ずばぴったん @zubapittan

もともと、1年間の期間限定で結成された可憐Girl'sの3人が、驚くほど目覚ましい成長を遂げたことから、期間限定にすることで、成長の素晴らしさを見せる目的でさくら学院を結成したと、担当執行役員の千葉氏は2012年のプレジデントのインタビューで答えている。 #さくら学院の教育

2016-03-29 09:28:30
ずばぴったん @zubapittan

期間限定にすれば誰でも急激な成長が可能なわけでもない。アミューズは1年かけてレッスン兼オーディションを行ない、20人以上の中から、飯田、佐藤、杉崎、堀内、菊地、水野の6人を選抜した。このうち4人が倉本美津留の「新しい子ども番組」に出演したメンバーだった。 #さくら学院の教育

2016-03-29 12:53:00
ずばぴったん @zubapittan

レッスンオーディションで選抜された6人に、武藤、三吉、松井、中元の4人を加えた10人が最初のさくら学院となった。可憐Girl'sで飛躍的な成長を遂げた武藤彩未を生徒会長として中心に置くことで、「期間限定による成長」を実現する核となることを期待したのではないか。 #さくら学院の教育

2016-03-30 06:22:09
ずばぴったん @zubapittan

武藤彩未は職員室の期待に応えて、さくら学院の基盤と生徒会長のロールモデルを作りあげた。生徒会長を中心に最上級生が全体の質の向上に努める自治スタイルが形成され、新しい曲、新たなステージを共に乗り越えたことで、共同体としての意識=最初の絆が生まれたのではないか。 #さくら学院の教育

2016-03-30 06:50:54
ずばぴったん @zubapittan

さくら学院の運営スタイルは最初から確たるモノがあったわけではないだろう。最初は「期間限定」と「学校と部活動」というスタイルが決まっていただけで、2011年に倉本美津留が校長に就任してから公開授業が始まり、学校であり教育であるという形が明確になっていった。 #さくら学院の教育

2016-03-30 07:13:03
ずばぴったん @zubapittan

倉本美津留はアミューズが制作した「新しいこども番組」(飯田、杉﨑、佐藤、水野が出演)において、子供の個性や創造性を伸ばす教育の形を提案していた。その縁でさくら学院の校長を依頼された。しかし今回の卒業式では倉本自身も手探りで大変だったと明かした。 #さくら学院の教育

2016-03-30 07:24:56
ずばぴったん @zubapittan

「新しいこども番組」は、遊びの中から創造性を育むという企画だった。これはのちにさくら学院において、芸能活動の中で自立と自覚を促すという形で昇華されたとも考えられる。 #さくら学院の教育

2016-03-30 09:19:49
ずばぴったん @zubapittan

磯野莉音は、生徒会長を中心としたメンバーによる自治スタイルの形成と、公開授業などを通した運営側の教育スタイルの確立という、さくら学院の教育スタイルが確立された重要な時期を経験した最後のメンバーだった。のちの彼女の急成長の核に、この経験があったのではないか。 #さくら学院の教育

2016-03-30 07:30:25
ずばぴったん @zubapittan

磯野莉音は、いちばん多くの卒業式と卒業後の進路も含めた卒業生の生き様を見てきたメンバーでもある。それぞれの卒業生が、さくら学院の生徒であったことを誇りとしている。生徒会長として、卒業生のバックグラウンドとしてのさくら学院を守るという使命も彼女には課されていた。 #さくら学院の教育

2016-03-30 07:41:41

2015年度の試練

ずばぴったん @zubapittan

2015年度のさくら学院は危機的な状況にあった。初期メンバーのほとんどが卒業し、グループを代表するスターも不在。それに対して運営は2つの賭けに出た。6人もの転入生を投入するということ。そして最もリーダー向きでない磯野莉音を生徒会長に任命したこと。 #さくら学院の教育

2016-03-30 09:27:43
ずばぴったん @zubapittan

磯野莉音は、芸歴は長いものの武藤彩未とは対極的な性格に見えた。空気を読まず、どこまでもマイペースで、好きなダンスには熱心だが、幼い話し方や一般常識の無さから精神年齢は実年齢よりもかなり低く感じられた。その一方で人前で涙を流さないポリシーなど、芯の強さはあった。 #さくら学院の教育

2016-03-30 09:34:23
ずばぴったん @zubapittan

さくら学院は選抜されたエリート集団だとよく言われる。その選抜の基準は明らかにされていないが、25人全員に共通するのは芯の強さと負けず嫌い、そして本質的な賢さだろう。磯野莉音もその基準を満たしたから選抜され、2015年度の危機においても生徒会長の重責を任された。 #さくら学院の教育

2016-03-30 09:40:07
ずばぴったん @zubapittan

アミューズは、本人のやる気を何よりも重視するようだ。雑誌モデルの書類選考は応募写真の映りが大事だが、ちゃおガールに限っては、文章でやる気を見せることが大切だという。また、飯田來麗によれば、幼稚園児でも本人が意思を示さないと所属できないという。 #さくら学院の教育

2016-03-30 09:59:36