黒瀬陽平「市街劇『ノック』(1975)を分析する」【ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 上級コース 展覧会を作る #1】 #新芸術校

市街劇『ノック』(1975)を分析する | ゲンロンカフェ http://genron-cafe.jp/event/20160416/ ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 – ゲンロンスクール http://school.genron.co.jp/gcls/ 続きを読む
1
リンク ゲンロンカフェ 市街劇『ノック』(1975)を分析する ゲンロンカフェ
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

さて、気持ちを切り替え。今日から新芸術校上級コーススタート。

2016-04-16 13:56:04
ゲンロンカフェ @genroncafe

「ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校」上級コース初回の講義、まもなく始まります! #新芸術校 pic.twitter.com/j2CHEnUCaU

2016-04-16 14:01:06
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

新芸術校上級コース、始まりました! こちらのコースは五反田アトリエで行われます。まずはゲンロンの上田とスタッフの矢野から説明が行われています。 #新芸術校 pic.twitter.com/XA2T2gC4I7

2016-04-16 14:10:28
拡大
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

どういう展示をしたいのか、じっくり考えるのが上級コースのカリキュラムになります!黒瀬さんからガイダンスがスタート。 #新芸術校 pic.twitter.com/bX0uxRqarp

2016-04-16 14:17:29
拡大
梅ラボ @umelabo

上級コース、始まりました! #新芸術校 pic.twitter.com/7oNW1kfKPB

2016-04-16 14:18:24
拡大
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

新芸術校上級コースはどのような内容なのか、最終的に作り上げる展覧会についてメイン講師の黒瀬さんより説明されています。受講生の皆さんも真剣に耳を傾けています。 #新芸術校 pic.twitter.com/M2LqtUNmDl

2016-04-16 14:19:15
拡大
梅ラボ @umelabo

上級コース向けの文献リストについての補足説明。ロザリンド・クラウスなど批評に馴染みがない人だといきなりは読みにくいかもしれないので、関連する読みやすいのも合わせて挙げられている。手に入りにくいものもあれば、kindleで買えるものもある。 #新芸術校

2016-04-16 14:26:36
矢野靖人 Yasuhito Yano @YasuhitoYANO

ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校「上級コース」初日開講しました! 会場はゲンロン五反田アトリエ。標準コースに比較するとずっとアットホームな―いわばゼミ形式で一年間のプログラムを進行します。#新芸術校

2016-04-16 14:27:32
ゲンロンカフェ @genroncafe

上級コースはいわば読書会のようなもの。個人での読み込みが大事です。参考図書として挙げていた書籍の紹介、読解の仕方について説明。 #新芸術校

2016-04-16 14:30:15
矢野靖人 Yasuhito Yano @YasuhitoYANO

只今主任講師の黒瀬さんが、今回の「上級コース」の授業コンセプトと最終的な「目標」を受講者に説明中。黒瀬さん力作の必読書リストの補足説明も。#新芸術校

2016-04-16 14:30:47
ゲンロンカフェ @genroncafe

早速レクチャーが開始。今日取り上げるのは1975年の市街劇「ノック」。寺山修司とはどんな人間だったのか。 #新芸術校

2016-04-16 14:43:36
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

寺山修司を扱ったドキュメンタリーを何本か取り上げ比較中。寺山が亡くなったことを報告するワイドショーには唐十郎や美輪明宏が。 #新芸術校

2016-04-16 14:47:31
矢野靖人 Yasuhito Yano @YasuhitoYANO

初回の今日のレクチャーは、展覧会を作る1―市街劇『ノック』(1975)を分析する―そして次回は、原理を学ぶ1―岡倉天心『東洋の理想』(1903)を読む。その他ブックガイドに挙がっているのは、小林秀雄『近代絵画』(新潮社)やハンス・ベルティング『イメージ人類学』(平凡社)#新芸術校

2016-04-16 14:48:37
矢野靖人 Yasuhito Yano @YasuhitoYANO

ロザリンド・クラウス『オリジナリティと反復』(リブロポート)、ジョナサン・クレーリー『観察者の系譜』(以文社)、中沢新一『芸術人類学』(みすず書房)等々。...実にハードボイルドなセレクションですw #新芸術校

2016-04-16 14:49:37
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

寺山修司の集団制作による相互作用、劇作家がつくる完成された物語ではなく集団の想像力による創造について。 #新芸術校

2016-04-16 14:50:21
ゲンロンカフェ @genroncafe

寺山の演劇を読み解くときに重要な考えについて、寺山の発言を引用して解説。黒瀬さんは著書『情報社会の情念』でも寺山修司論を展開しています。 #新芸術校

2016-04-16 14:54:43
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

共同作業であるよりは相互作業、同時的な生成ではなく、時差をもった相互的な生成。 #新芸術校

2016-04-16 14:54:49
矢野靖人 Yasuhito Yano @YasuhitoYANO

レクチャーは寺山修司の記録映像の紹介から(その寺山の映像からして既にNHKとその他民法でフィクショナルにしかも実に様々なかたちで演出されていることに言及しつつ、)寺山がなぜ、敢えて"劇団”という集団創作にこだわったのか。寺山のカントールへの言及にも触れつつ進行中です。#新芸術校

2016-04-16 14:54:53
矢野靖人 Yasuhito Yano @YasuhitoYANO

寺山の「中心」と「周辺」の考え方について。―従来の演劇は「将棋」に似ている。それに対して市街劇というのは「囲碁」だね。[...]周辺部によって相互の活性化をたくらむのであって[...]―これをどうやって現代美術の展示会に導入するか。#新芸術校

2016-04-16 14:58:24
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

寺山修司は1970年代にニコニコ動画やSNSのような状況を演劇の形で作り出していたのではないか。 #新芸術校

2016-04-16 14:59:44
梅ラボ @umelabo

寺山修司が言っていた「集団なのに居ない」こととニコニコ動画の疑似同期性の比較。70年代の寺山の言説と00年代の濱野さんの言説の接続。バラバラなんだけど相互作用を起こすということ。 #新芸術校 pic.twitter.com/O5M5TIFPxl

2016-04-16 15:01:30
拡大
矢野靖人 Yasuhito Yano @YasuhitoYANO

70年代の寺山修司の市街劇の実践、集団(創造)でありながらバラバラであって良い。それを現代の(濱野智志氏の分析した言葉で、)ニコニコ動画の「疑似同期」を比較してみる。#新芸術校

2016-04-16 15:01:39
矢野靖人 Yasuhito Yano @YasuhitoYANO

天井桟敷の「市街劇」―『イエス』(1970年5月25日~7月10日)『人力飛行機ソロモン』(1970年11月20日~24日)…1メートル四方1時間国家。『ノック』(1975年4月19日~20日)…同時多発的演劇。その後に構想されていた『犬』(実現はしなかったが...)#新芸術校

2016-04-16 15:06:31
1 ・・ 4 次へ