編集部イチオシ

臨床心理学の英文予想問題翻訳における類似用語の違いの解き方(学習)

臨床心理学の英文予想問題の中の二つの英文における"capacity"と"ability"の違いの解き方をまとめてみました。 一部私の見解が混じっていますのでご了承ください。
19
古明地なお @nao_komeiji

"Capacity is innate potential." "Ability is developed capacity." "capacity""ability"の違いは文脈から読み解く事です。

2016-04-20 06:51:10
古明地なお @nao_komeiji

"capacity""ability" どちらも「才能・能力」を指す単語です。 "capacity"=収容能力・容量・能力・才能・可能性 "ability"=才能・技能・力量・学力・能力 と、私の持っている英和辞典とテキストには書いてありました。

2016-04-20 06:58:55
古明地なお @nao_komeiji

"innate"=生まれながらの・固有の・[哲学的には]本有的な・生得的な "potential"潜在能力・可能性・発展性 "developed"発達した・発展した・先進の

2016-04-20 07:19:21
古明地なお @nao_komeiji

それではまず、 "Capacity is innate potential." を訳しながら、"capacity"の意味を紐解きます。

2016-04-20 07:21:57
古明地なお @nao_komeiji

"Capacity is innate potential." を簡単に訳すと、 「(才能・能力)は、生まれながらの(生得的な)潜在能力である」 になります。

2016-04-20 07:28:38
古明地なお @nao_komeiji

この事から、"capacity"=「生まれつきの潜在能力=まだ目に見えていない能力」と捉える事ができるので、「才能」として訳すのが無難です。

2016-04-20 07:29:22
古明地なお @nao_komeiji

次に、 "Ability is developed capacity." を訳します。 「(才能・能力)は、発達した(才能・能力)である」 "ability"=「発達した"capacity"(才能)」 =「能力」 と、「文法的には」なります。

2016-04-20 07:35:27
古明地なお @nao_komeiji

しかし、心理学的観点からすると、 「発達した才能」「活動を遂行する際の安定的な傾向性と言う、一般的な定義としての能力」と捉えておけば良いとされています。

2016-04-20 07:40:04
古明地なお @nao_komeiji

因みに、三省堂「大辞林 第三版」によると、 「才能」は、 「物事をうまくなしとげるすぐれた能力。技術・学問・芸能などについての素質や能力」 と定義づけられています。

2016-04-20 07:48:17
古明地なお @nao_komeiji

また、「能力」は、 「物事を成し遂げることのできる力」 とされています。

2016-04-20 07:50:36
古明地なお @nao_komeiji

ややこしいですが、 "capacity"は「先天的なもの」であり「才能」"ability"は「発展させた後天的なもの」であり「一般的な能力」として訳せば間違いはないのかな…と私は考えました。

2016-04-20 07:53:42
古明地なお @nao_komeiji

因みに、テキストに書いてあった訳し方の例文は以下の通りでした。

2016-04-20 07:55:58
古明地なお @nao_komeiji

"Capacity is innate potential." 「才能というものは、生得的な潜在能力である」

2016-04-20 07:57:12
古明地なお @nao_komeiji

"Ability is developed capacity." 「能力とは、発達した才能の事である」

2016-04-20 07:58:12
古明地なお @nao_komeiji

使用テキスト: オクムラ書店「臨床心理士・指定大学院合格のための心理学問題集」

2016-04-20 08:01:26