中学英語で落ちこぼれを出さないためにも国語を改造すべき

2
It happens sometimes @ElementaryGard

1)中学英語で現在完了を教わるのは中三になってからです。中三英語についてはここで分析したので興味があったらご覧ください。togetter.com/li/954272

2016-04-23 13:07:45
It happens sometimes @ElementaryGard

2)>I have lived in Midori City since then. (三年前に来日して、それからずっとこのミドリ市に暮らしています) twitter.com/kumi_kaoru/sta…

2016-04-23 13:11:21
It happens sometimes @ElementaryGard

3)「~している」は中一で現在進行形を習ったときにも使われた訳文ですので、現在完了形の訳文としてまた同じこのフレーズを使うのは好ましくない。好ましくないんだけどほかにいい訳文も見当たらない。

2016-04-23 13:12:48
It happens sometimes @ElementaryGard

4)この教科書では「~している」ではなく「~以来ずっと…している」と訳文を工夫しているけれど、これでもまぎらわしいことに変わりはない。

2016-04-23 13:14:04
It happens sometimes @ElementaryGard

5)多少工夫する心がある英語教師なら、こんな数直線を黒板に描いて説明するでしょう。定番です。 pic.twitter.com/Y05P1ylhMr

2016-04-23 13:16:15
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

6)ところがこんな図説ぐらいでは生徒はついてこられない。現在完了には三つも用法があって、どうして三つなのか、この数直線ではとても納得させられない。事実私は高校に上がってからも納得いかなかった。

2016-04-23 13:18:22
It happens sometimes @ElementaryGard

7)ことばでの説明も、図説での説明でも生徒がついてこられない。このジレンマをどう解決すべきか?

2016-04-23 13:19:10
It happens sometimes @ElementaryGard

8)う回路は国語にあるとみます。

2016-04-23 13:19:36
It happens sometimes @ElementaryGard

9)日本語の「~ている」には五つも用法があって、外国人の日本語学習者を悩ませるという話をこれまでしつこくしてきました。

2016-04-23 13:20:56
It happens sometimes @ElementaryGard

10) ①運動場を走っている。 ②ドアが開いている。 ③山がそびえている。 ④彼女には前に会っている。 ⑤毎朝散歩している。

2016-04-23 13:21:45
It happens sometimes @ElementaryGard

11)動詞の「走る」「開く」「そびえる」「会う」「散歩する」は、これからするよという未来のイメージがあります。日本語の動詞はその傾向が強い。未来ではなく今現在のことを語るには向かない。

2016-04-23 13:23:37
It happens sometimes @ElementaryGard

12)そこで「いる」を付け加える。「走る」に「いる」を混ぜて「走っている」にすれば、ああ今現在運動場をえっちらえっちら走ってるんだなー今の行為なんだなーとイメージが伝わる。

2016-04-23 13:25:06
It happens sometimes @ElementaryGard

13)これからするんじゃなくて、今の状態としてあるんだよーと相手に伝えたいときには「いる」を組み合わせる。この一点で①~⑤はすべて同じなのです。少なくとも日本語ネイティヴである私たちはそのつもりで使っている。

2016-04-23 13:26:45
It happens sometimes @ElementaryGard

14)けれども外国人にすれば①~⑤が同じものとはやはり思えない。喩えるならば、いろんな画像を脈略なく同じフォルダに収めているようなもので、収めた本人はそれで間に合うにせよ、そうでない者にすれば画像を見つけ出すのが大変なのと似ている。

2016-04-23 13:28:35
It happens sometimes @ElementaryGard

15)たとえば私は東京出張の際にフィールドワークのつもりで写真を撮りまくって「東京出張2015年7月」のフォルダ名で同一フォルダに収めていますが、私以外の人間が画像を閲覧する場合「どうしてこれとこれが同じフォルダに入ってるのかよくわからん!」と思うでしょう。

2016-04-23 13:31:02
It happens sometimes @ElementaryGard

16)私にすれば東京滞在という大きな物語で貫かれている画像集ですが、ほかのひとにはその大きな物語が見えないから、脈略のない画像でいっぱいと思えてしまう。

2016-04-23 13:32:17
It happens sometimes @ElementaryGard

17)「~ている」の複雑怪奇さ、それに英語の現在完了がやはり同種の複雑怪奇な用法を抱えることも、こんな比喩で生徒に説明できるはずです。

2016-04-23 13:33:15
It happens sometimes @ElementaryGard

18)現在完了には用法が三つもあるのに、英語ネイティヴはいちいち三種類もあるなんて意識もしていない。それは私たち日本語ネイティヴが「~ている」の用法が五つもあることを普段意識しないのと同じなんだよ、と。

2016-04-23 13:34:17
It happens sometimes @ElementaryGard

19)パソコンやスマホに画像を収納する際に、自分にとっては一貫したフォルダ分類をしているつもりだけど、ほかのひとにはそうは取られないのと同じだよ、と。

2016-04-23 13:35:58
It happens sometimes @ElementaryGard

20)こういう話を国語の授業でやっておくことです。英語の授業で現在完了を習う少し前くらいに。

2016-04-23 13:36:50
It happens sometimes @ElementaryGard

21)ところが現実の中三国語は、未だに魯迅の『故郷』を何週間もかけてダラダラ生徒に読ませている。twitter.com/kumi_kaoru/sta…

2016-04-23 13:43:13
It happens sometimes @ElementaryGard

22)つまらない授業でした。あんまりつまらないから印象に残ってしまうこのアイロニー! twitter.com/kumi_kaoru/sta…

2016-04-23 13:44:35
It happens sometimes @ElementaryGard

25)国語のほうで「~ている」と英語の現在完了の奇妙な符合を語り、それから英語のほうで現在完了の英文を読ませて、それからまた国語のほうで「~てある」や「~ておく」などの「てフォーム」の話を続けていく、そんなキャッチボール的な工夫はできないのでしょうか。

2016-04-23 13:50:00