編集部イチオシ

首の逝ってる人のための簡単ストレッチ法【動作抜け補完しました】

自分用メモのシェアです。これ効くわ。 1267viewまで伸びたところで、動作がひとつ抜けてたのに気が付いて慌てて補完しました。「2)肩甲骨のストレッチ)」がそれです。これも正確には肩甲骨周りの筋肉のストレッチなんですが、文字数で端折ってたりします。すいませんでしたー!!
148
  • このまとめの視覚過敏対応の低刺激デコレーション版はこちらです。>http://togetter.com/li/986168
  • このまとめのデコレーション色は、色覚多型(いわゆる色弱・色盲)の方にも見分けやすい配色となっております。参考まとめ>http://togetter.com/li/977211
Cook⚡10月はADHD月間! @CookDrake

友人からストレッチを教わったので記す。これ効くわ。ほぐれる。 <首が逝ってる人のためのストレッチセット> 【前提】ストレッチは可動域を広げるもの。痛いと感じるとこまでは絶対やっちゃダメ。動く範囲でなおかつ普通に動かせる範囲までしかやらない、抵抗を感じるとこでストップが理想。→

2016-04-27 18:16:59
Cook⚡10月はADHD月間! @CookDrake

1)頸のストレッチ 腕を腰の後ろで組むんだけど例えば右腕のひじを左手で掴むくらいの気持ち。それがしんどければ手首の方に掴む場所をおろしてもOK。 後ろ手を組むだけで可。その掴む場所が余裕あるなら肘で。なけりゃ手首でOK。 おおよそ直立で肩幅に足ひらき、その姿勢で、→

2016-04-27 18:17:48
Cook⚡10月はADHD月間! @CookDrake

→右ひじをつかんでるなら首を左に倒す(痛くない程度)こんなんでいいのか?と思うくらいでおk 倒したら3秒キープくらい 腕は動かさずに首だけ倒す。腕を抑える意味=上体の固定なので肩が上下しなければOK。左に首倒すのに右肩上がったら倒れた事になんないからw →

2016-04-27 18:18:08
  • 肩甲骨のストレッチというか、肩甲骨周りの筋肉のストレッチ、ですね。文字数がアレで端折ったようなきがするんだけど、読み返したら妙な表現になってた。すいません。
Cook⚡10月はADHD月間! @CookDrake

2)肩甲骨のストレッチ(頸に問題ある場合はだいたい肩甲骨が逝ってる場合が多いので)。 1と同様に肩幅で直立して両手を真上に上げ、まず右手首を左手で掴んで左に右手を引っ張るつもりで上体ごと左に曲げる。これも3秒キープ。 痛まない範囲なので何回もやらんでOK。1回~2回で充分。→

2016-04-27 18:19:24
Cook⚡10月はADHD月間! @CookDrake

やべええ!これ肝心の締めの動作が抜けてた。 「肩幅で直立して両手を真上に上げ、まず右手首を左手で掴んで左に右手を引っ張るつもりで上体ごと左に曲げる。んで、左に上体倒したまま手を前面に引っ張る。これも3秒キープ。痛まない範囲なので何回もやらんでOK。1回~2回で充分。」

2016-04-28 20:26:18
Cook⚡10月はADHD月間! @CookDrake

→一日に思い出した時にやればいいだけw 3)首のストレッチ、フィニッシュ。 後ろ手を組んで後ろに手を引っ張るつもりで姿勢を変えずに首だけで真下を見る。これも3秒。頸悪い人はあんまり真上見ないようにした方がいいので後ろに反り返る系のストレッチはしない方がいい。→

2016-04-27 18:20:13
Cook⚡10月はADHD月間! @CookDrake

→たいていは頸椎の椎骨潰れてるから真後ろ見ると椎骨同士がぶつかってすり減る。最悪の場合は神経噛んでしまう。肩甲挙筋逝ってる場合、そこがゆるくなればかなり可動範囲広がる。

2016-04-27 18:20:22
Cook⚡10月はADHD月間! @CookDrake

補足:ドライアイ用の目薬は使ったほうがいい。(多分眼精疲労がひどい場合、ドライアイもあるだろうとのこと)。

2016-04-27 18:29:36
Cook⚡10月はADHD月間! @CookDrake

目薬例(コンタクト使用者は特に)。 ・ソフトサンティア ひとみストレッチ santen.co.jp/ja/healthcare/… (メチル硫酸塩は血管収縮剤なので使いすぎ注意だそうだ<訂正:やっぱ血管収縮剤ではないよ!)

2016-04-27 19:07:11
  • 目薬「ソフトサンティア」は別の人に教わったのを整体師の友人に「これどうよ」と聞いてみたものです。

  • 件の友人のアカウントを教えてもらったので追加投入!
生良 煩覚斎 @TonosamaRide

おい、お前ら・・・夏だな? 夏だぜおいィ。 薄着の季節だがそんな腹で大丈夫か? って事で腹の運動を1つ紹介してやんよ。 運動の鉄則だがまず無理はするな。 せっかく腹がひっこんでも腰が痛くて動けねぇんじゃ結局また肥えるからな!

2016-06-12 11:42:04
生良 煩覚斎 @TonosamaRide

横腹の運動。 両足を肩幅くらいに開いて直立! その姿勢で両手を頭の上で組む!スレッヂハンマー(プロレス技)の感じだ。 ランディ・サベージ(詳細はググれ)を彷彿とさせる感じで天高く組め! その姿勢でヘソがぶれない事を意識したまま身体を左右に倒すだけだ! 左右で1セット10回はやれ!

2016-06-12 11:45:57