人とタテマエ

タテマエ、誇り、意地、義、これらとの付き合い方はまさに「利用」できるかどうかだし、呑まれたら命のやり取り!? 漢(おとこ)なら、ね!
1
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

嫁が「ラーメンズ」コンビ同士の再共演にあたり小林賢太郎がスゴイってことを言ってきたので、嫉妬して、ファンなら少しムッとくる感じで、でもお笑い芸人っていうよりアーティストっぽくない?

2016-04-30 12:23:55
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

アーティストのイキリ方してる様な、って俺が言ったところで、嫁が小林賢太郎はむしろアーティストのイキリ方について語っていたらしく。 芸術の他に笑いを足せる、みたいな内容を言っていたらしい。 小林賢太郎がこんな事を言ってたかどうかはわからないが、いやこれ、大ゲンカものだろうと。

2016-04-30 12:29:43
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

アーティストにそれ言ったら、抜き差しの土俵に立つ事にならない? だって感情に優劣作っちゃってるもん。

2016-04-30 12:33:41
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

本当に本人が言ったかどうかは定かじゃあないが、もし言っていたらマズイな、とも思うが、なかなかの根性も持ってるなと思う。

2016-04-30 13:20:25
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

ただし俺とはぶつかる。 俺のタテマエは、感情に優劣はない、だからだ。 だけど芸でメシを食っていくにあたり、そういう芸人のタテマエは重要で、そのコトバにこそカネが動く場合だってある。

2016-04-30 13:24:38
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

言葉に気をつけるってのは、そういうタテマエを壊さない様に振る舞う事だ。 タテマエ、別名、義、誇り、意地など。 今、巷でも、俺のツイッターでもよくあるw炎上など←放火犯w、色々日本では問題となっているが、この問題は仕方ない。

2016-04-30 13:28:23
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

インターネットの発展が情報をフラットに、個人に、社会に降りてきた。 そこで我々はタテマエの比較が容易になり、画一的になったと感じている。

2016-04-30 13:30:49
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

画一的と言われるが、そこに権威主義や恣意的動きがなく、 今現在、物事を進める上で、「必要」であるならば許容するはずだ。

2016-04-30 13:46:27
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

いわゆる恣意的であったり、権威主義が保っているタテマエは、インターネットが流行る前はその「情報の非対称性」が強い、つまり個人が、社会が今ほど情報を受け取れない時代では成立していたタテマエはあった。 それは黙ってりゃ、暴露なきゃ、良い(=優位に立つ)というもの。それで成立するもの

2016-04-30 14:12:00
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

しかしそれらの条件として「情報の非対称性」で成立していた「タテマエ」もインターネット発展で「比較の対象」になった。

2016-04-30 14:13:49
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

ここで思うのは、そのタテマエ自体も悪いものもあろうだろうが、そもそもそのタテマエを掲げている人が、比較の対象になった時点で、戦わずして負けているのだ。

2016-04-30 14:17:19
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

タテマエに胡座をかいて、タテマエを守る術もなく、炎上のチカラに「負ける」

2016-04-30 14:18:15
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

タテマエでメシを喰うのなら、それで良いと思う。 そもそもタテマエ(=義)は命のやり取りが存在するものだ。 togetter.com/li/776184

2016-04-30 14:20:04
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

かつて義と呼ばれ、国取り戦までやっていた。だけどその義でさえ、歴史を経ていくらかの血を流し、できるだけ血を流さない様に、そんな新たな義を生んだ。

2016-04-30 14:27:22
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

新たな義を基に、実行する際、それが創意工夫された。 しかしそれでも「ブツカル」事は「在る」のだ、それを良しとする許容が必要であり、その「ブツカル」事実と付き合うのが人だし、付き合ってきたのが人である。

2016-04-30 14:32:53
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

義(=タテマエ)でさえ、条件が成立していなければタダのハリボテ、自分を守ってはくれない。 話は変わるが、自分探しの見方について考える。

2016-04-30 14:36:37
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

悪い見方がある。そもそも見つけた自分の中でベストな自分が見つかるという前提が認識としてある。 ベストな自分は、ベストな条件の中にいる自分でしかなく、一切の変化に対し、無条件降伏をしている様なものだ。

2016-04-30 14:38:55
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

自分探しに正しい見方があるとするなら、新しい自分と出会う事を楽しむことだ。そこには前向きな生き方があるし、今を楽しもうとする姿勢がある。 きょう、恐ろしさをごまかさても、、、 tezukaosamu.net/special/buddha…

2016-04-30 14:44:44
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

タテマエも同じだ。ベストな条件の中にいる自分でしかない想定をすると、条件が変わる(チカラの変遷)だけで壊れてしまう。 そうではなく、条件が変わっても曲げないと言うならば戦うしかない。それが今を楽しむって事だ。

2016-04-30 15:05:11
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

戦わないようにするのは簡単だ。距離を保つ事だ。 「互いに分かり合えない」事を「理解しあう」事で「戦わない」が成立する方法だ。

2016-04-30 15:07:24
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

これが本当の理解だし、いわゆる今の状態の打開は、今の時代では無理かもしれない。ただ互いを傷付けない為に、互いのタテマエを傷付ける発言や行動をしない→距離感を知る(理解する)、方法論だ。

2016-04-30 15:11:37
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

タテマエとタテマエのブツカりは状況が変われば相対化される。 しかしそのぶつかりを相対主義で片付けると、タテマエ(=義)の歴史が壊される。 それは中世の権威主義蔓延も容認する事になるからだ。

2016-04-30 15:15:48
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

タテマエの歴史を見えなくする事は技を失する事になる。 反権威 togetter.com/li/948398

2016-04-30 15:21:16
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

タテマエとタテマエの歴史では血で争ってきた歴史があり、それを解決しようと泥水を被った人や決断してきた人達がいた 原罪 togetter.com/li/923723

2016-04-30 15:25:18
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

それでも血を使わず、距離を取るという事で、「時間を使う」という事で、互いを「理解」していた歴史がある。

2016-04-30 15:26:37