編集部イチオシ

データサイエンティストは芸術理解の夢を見るか?

データサイエンスを扱う某大文化情報学部生たちと一部の他大生が、深夜に「芸術とデータサイエンス」について語らったことについてのまとめ。 芸術をデータサイエンスで理解することは可能なのか?芸術を理解するとは何か?
16
うゆ @mukigurityairo

芸術をデータサイエンスの観点から理解しようとするヤツは一生本当の芸術を理解出来ないと思うと個人的に思う

2016-05-08 23:00:57
しゅーはる @Sapporo_iina

データサイエンスで芸術を理解するなんて無理でしょ。データサイエンスは芸術に関する研究の検証方法でしかないというのがわたしの考えです

2016-05-09 00:00:35
いずみな @iiizumiiina

芸術をデータサイエンスの観点から理解することは真の芸術理解ではないとするなら、コンピュータやロボットに芸術を産み出させることは不可能なのだろうか

2016-05-09 00:00:03
いずみな @iiizumiiina

RT :@鍵 や絵の具は自らが生み出す象形が芸術的であるか理解する必要はない

2016-05-09 00:14:57

そもそも、命題の内容の定義は?

しゅーはる @Sapporo_iina

ここで「そもそも真の芸術とは」「本当の芸術理解とは」という話になってくるんだけど、これはわたしもわからないので何とも言えませんすみません

2016-05-09 00:02:48

げい‐じゅつ【芸術】

 1 特定の材料・様式などによって美を追求・表現しようとする人間の活動。
 2 学芸と技術。

げいじゅつ【芸術】の意味 - goo国語辞書

しゅーはる @Sapporo_iina

まず、「データサイエンス」の「データ」って何?って話ですよね

2016-05-09 00:06:13
㌍0 @daphne_damonne

@Sapporo_iina そもそも芸術とは「理解する」対象なのか

2016-05-09 00:10:10
Trmt @ArtMomo144

データサイエンス主義者は 感情や芸術的技巧で表された情報もデータの一種であると冷静に捉えていて、 芸術主義者は一天才の表現の深淵に 科学が不可侵な領域の存在を信じている(ないし直感的に感じている)という理解でおk?

2016-05-09 00:13:42
いずみな @iiizumiiina

例えば、「美しい形」についてデータを(アンケートなり脳波云々なりで)採取して、「最も多くの人が美しいと感じると想定される形」を3Dプリンターなり何なりを使って作ったとして、その物体は作品あるいは芸術たりえるか、って話では?

2016-05-09 00:30:40
しゅーはる @Sapporo_iina

こんなことをおっしゃる方も pic.twitter.com/KQxb2RzORB

2016-05-09 03:23:49
拡大
拡大
しゅーはる @Sapporo_iina

コレなんだけど、まさにデータサイエンスによる芸術の理解へのアプローチって感じだと思うんだよね 2枚目中段の命題を検証するツールとしてデータ解析を使っているものね。検証にとどまるけど、使えるっちゃ使える。

2016-05-09 10:01:03
梨野名為 @inai_nai_ba

芸術、どう定義したところでどんどんその定義からはみ出る存在だと思う。

2016-05-09 01:49:58

見解は分かれるところ

うゆ @mukigurityairo

データサイエンス含めての芸術ならまぁわからんでもないけどデータサイエンスのみで芸術ってのはそれおかしいだろでて 芸術のデータサイエンス受けてないから何してんのかわからんけど

2016-05-09 00:19:10
@N_lebesgue

感性が大事だとも思うけど科学的な見地を切り捨てるのもなぁ

2016-05-09 00:13:26
Trmt @ArtMomo144

@Sapporo_iina 私としては数字が尋常じゃなく美しい完成された世界なのは素人目になんとなく理解する一方で 美術ファンかつオカルトファンでもあるので、また別の異界の存在も信じたいところでござる (鍵を外したのでトゥギャってくれても良いのよ)

2016-05-09 00:20:24
㌍0 @daphne_damonne

@Sapporo_iina 芸術を理解するとは、芸術とは何なのかを理解する、あるいは芸術作品を「楽しむ」のではなく、その構造や作成背景を「理解する」、という2つが考えられる。 この場合、どちらであってもデータサイエンスという方法によって答えを導き出すことが可能であると考えられる。

2016-05-09 00:22:55
しゅーはる @Sapporo_iina

とりあえず、しゅーはるちんちんの言い分としては、データサイエンスによる芸術の研究というのはあってもいいけど、その研究だけで芸術とはこうだと語るのはなんか違うぽよって感じで、いろんな観点があるからいいんだよねってことだよセックスしたい

2016-05-09 00:24:38
いぐっさん ⸜(*˙꒳˙*)⸝ @igussan_cis_R

@Herrsyusei 「絵画を、見て、考える」のと、「情報から、データを抽出して、解析する」のと、大きな枠組みで捉えれば同じだと、僕は考えている。 ただ、人間の中でデータ(←アナログな情報からピックアップしたデジタルなもの)を処理するか、人間の外でデータを処理するかの違いだと。

2016-05-09 00:28:38
㌍0 @daphne_damonne

@Sapporo_iina しゅーはるちゃんの言う、芸術に関する研究の検証というのは、芸術理解を構成する一要因として存在するのではないか。だとすると、芸術に関する研究の検証がデーサイで可能ならば、同時に芸術理解の一部分がデーサイによってなされていると考え得るのではないか。

2016-05-09 00:37:01
㌍0 @daphne_damonne

データサイエンスに限らず、サイエンスのみで物事を捉えようとするというのは多面的でないなぁと感じてしまう。

2016-05-09 00:43:40
㌍0 @daphne_damonne

問題なのは、科学が客観的で誰の前にも平等に明らかなものであると多くの人が信じて疑わない点なのかもしれない。たとえ科学的手法による研究であっても、そこに人という主観的な視点の存在が介入する以上、その研究全体から研究者の恣意性、主観を完全に取り除くことはできないはずである。

2016-05-09 09:57:22