若年層にとっての2008~09年のニコニコ動画の知名度は

最近高齢化してるって話はしてたけど、→http://togetter.com/li/974789 じゃあニコニコ始まって2~3年目の頃の若年ユーザーってどうだったの?というお話。 話題のきっかけとなったMMD動画の話も少し入れてます。 自分のツイート中心にまとめているので主観が多いのはご了承ください。むしろ様々な立場・生い立ちを経た方のご意見が聞きたいです。
3
myrmecoleon @myrmecoleon

MMDはモデル規約にMMEエフェクト単位で許諾不許諾を書かないといけない時代になってしまったのか…… / “MMDによるスマホVR映像についての経緯説明および謝罪:Staryuのブロマガ - ブロマガ” htn.to/NNipX8

2016-05-22 09:45:21
emifuwa(工藤P) @emifuwa

どうにも色々と議論がとっちらかりすぎていて、Staryuさんのこの記事もまた混乱している。 いま、MMDやそれに絡む様々な技術革新は、公開されていてもそれを知らない人がほとんどだったりする。だって、みんな自分の作りたいものを作るのに忙しいんだもの。

2016-05-22 08:23:07
myrmecoleon @myrmecoleon

MMD自体が2009年くらいまでは「公開されていてもそれを知らない人がほとんど」だったんだよなあと思い返す

2016-05-22 09:51:54
myrmecoleon @myrmecoleon

昔は「よくわからないからうやってみたい!」って開拓されていった世界が,いつの間にか「よくわからないからやめてほしい」で埋め尽くされていく世界に変わっていくのも時代の流れか。

2016-05-22 09:54:53
にしたけ @nishitakevast

@myrmecoleon それは、MMDというツール自体の認知度が当時はあまり高くなかった、という意味でしょうか?

2016-05-22 10:01:50
myrmecoleon @myrmecoleon

@nishitakevast MMD杯の何回目かあたりまでは意外なほど知られてないと思う。というか,ニコ動自体もそこまでメジャーじゃないのよ。

2016-05-22 10:02:44
にしたけ @nishitakevast

@myrmecoleon 確かに、2009年当初のMMD杯(第2~3回)はそこまで大きな影響はなかったですね。ただ、ニコ動に関しては当時でも十分な知名度とか話題性があったように思えます。超会議とかはじめとしたメディア露出は当時はあまりなかったですが…

2016-05-22 10:10:21
myrmecoleon @myrmecoleon

MMD動画の投稿者が増えていくのは2009年の中頃あたりからで,2009年4月以前にMMD動画あげてる人って1000人もいないんだよね。見てた人はいても実際にMMD使ってた人ってそんなに多くはなかった。

2016-05-22 10:15:46
にしたけ @nishitakevast

MMDは、2009年の夏頃にけいおんとか八頭身モナーの動画で一気にニコ動内での存在感を増したようには思う。本格的に幅広い動画が出てきたのは2010年の第4回以降

2016-05-22 10:20:16
にしたけ @nishitakevast

2009年の動画でMMD杯投稿以外だと、ほめ☆すたとかを思い出す。あとは林檎影絵も一応MMDだったっけ

2016-05-22 10:23:37
にしたけ @nishitakevast

年間ランキングでMMDに関する動画のランクイン数調べてみたけど、2009年は確かに多いとは言えないかも。TOP1000に10本あるかないかくらいだった nicoranweb.com/ranking/specia…

2016-05-22 10:30:26
myrmecoleon @myrmecoleon

2008年のわさびPの踊ってみたトレースみたときは衝撃を受けたが,あの頃はMMD動画漁ってる人もそんなに多くなかった印象 nicovideo.jp/watch/sm3998690 このあと年末の氏のLove&Joyの配布モーションを使った動画が2009年にヒットしてMMD人口が増える。

2016-05-22 10:30:50
myrmecoleon @myrmecoleon

@nishitakevast オタク界隈には知名度あったけど,世間的にはまだでしょう。まだニコニコ大会議が歌い手祭りじゃなかった頃

2016-05-22 10:20:21
にしたけ @nishitakevast

@myrmecoleon そういうものですかねえ。2009年頃だと、生粋のオタクや2chねらー以外にも10代~20代くらいには十分知名度があったように思えます。あくまでも当時の自分の視野からの所感でしかないですが…

2016-05-22 10:25:45
myrmecoleon @myrmecoleon

@nishitakevast 2009年の前半と後半で話が変わるのですが(歌ってみたがブレイクするのが中盤頃から),年度が変わる前だと10代の知名度はまだ限定的だと思います。20代はわりとあった

2016-05-22 10:32:46
にしたけ @nishitakevast

@myrmecoleon 歌ってみたの人気が強く出てきたのは確かに09年半ばですね。歌ってみたの隆盛で新たな固定層が付いたのは間違いないと思います。ただ、それ以前で10代の知名度が限定的と言われてもピンとこないのは正直な実情です…

2016-05-22 10:36:14
myrmecoleon @myrmecoleon

@nishitakevast まあ基準は人それぞれなので。ただまだ誰でも知ってるというレベルではなかったと思う。2009年3月の10代の会員数が300万人くらいか。10代というより10代後半ならけっこう高いかな(高校生・大学生くらい) 中学生はどうだろう,という印象。

2016-05-22 10:42:54
にしたけ @nishitakevast

@myrmecoleon そう言われると納得しました。当時の小中学生が(ちょうど今大学入った頃の世代?)、6~7年前にパソコン触ってたかというと際どくありますね… 今だとスマホや3DS経由で見てる人もいるでしょうが、当時はPCかモバイルでしたし。

2016-05-22 10:47:15
myrmecoleon @myrmecoleon

@nishitakevast 10代後半の人口で割ると1/3くらいなので,3人に1人がアカウント持ってる,都内なら2人に1人くらい。実際には10代前半もいるのと副垢があるので当時の高校生の3~4人に1人が知ってる,ぐらいかな。クラスで知ってる人もいる(全員が知ってるわけでない)と

2016-05-22 10:50:17
にしたけ @nishitakevast

@myrmecoleon 300万人と聞くとけっこう多いように思えましたが、3~4人に1人となるとなかなか絶妙な割合ですね。 都内の方が多いと推測してるのは、やはり首都圏のほうがパソコン普及率が高いからでしょうか?

2016-05-22 10:54:33
myrmecoleon @myrmecoleon

@myrmecoleon あ。ごめん。10代後半のつもりで10代人口で割ってた…… 当時の高校生の2~3人に1人くらいか。さっき言ってたよりもうちょい比率高い

2016-05-22 10:54:35
myrmecoleon @myrmecoleon

@nishitakevast 普及率というか,単純に若年人口多いのと,新しい動きが広まるの早いよね。

2016-05-22 10:55:22
にしたけ @nishitakevast

@myrmecoleon なるほど…いろいろとありがとうございます

2016-05-22 10:58:26
にしたけ @nishitakevast

2008~2009年って、ニコニコ動画自体も知名度なかったかと言われるとすごく首をかしげたくなる… 最初期の2chから入ってきた層以外でも十分人集めて、成熟しつつある頃とすら思っていたけど

2016-05-22 10:42:44
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

ニコ動の成熟化は早くみても一般化を図って御三家を分離した成果が表れ始める2010年以降のことだと思う。

2016-05-22 10:44:09