【本多勝一様への返書⑧】「天皇制はなくなれ」はナチの論理/~自分の考え方を最も進んだものと勝手に自己規定し、それに適合せぬものを「消えてなくならねばならぬ」と一方的に断定する本多ナチズムこそ野蛮~

イザヤ・ベンダサン『日本教について~あるユダヤ人への手紙~』/本多勝一様への返書/「天皇制はなくなれ」はナチの論理/205頁以降より抜粋引用。
0
山本七平bot @yamamoto7hei

①【「天皇制はなくなれ」はナチの論理】以上は、簡単に申せば、私の「不審な点」の羅列であります。 以下のべますのは、本多様の考え方のうち、私どもの見方からすれば誤っていると思われる部分です。<『日本教について/イザヤ・ベンダサン』

2016-05-12 10:38:51
山本七平bot @yamamoto7hei

②人間は相手によって言葉を変えてはならない。 言うべきことは、相手が天皇であれ非人であれ、日本人であれ中国人であれ、アラビア人であれユダヤ人であれ、誰であれ彼であれ、同じように言わねばならない、人の言葉は神への証言であるから、 という考え方は、旧約聖書以来一貫しております。

2016-05-12 11:09:12
山本七平bot @yamamoto7hei

③ミカはこれをしない人間、相手によって言うことを変える人間を「偽預言者」(予言者と同じ意味ではない)と呼びました。 「己が前にラッパを吹く偽預言者」 という言葉が聖書にあり、ダンテはこれを 「口と尻にてラッパを吹く」 と言い足しました。

2016-05-12 11:38:50
山本七平bot @yamamoto7hei

④本多様が『朝日社内報』や…『月刊社会党』にかくかく書いたという言い訳は私には非常に不思議であります。 書くものによって、書く立場を変え「私はあっちにはこう書いた」「いやこっちにはこう書いた」と何かある度に、まるで証文を持ち出すように平然といわれるのは実に不思議であります。

2016-05-12 12:09:07
山本七平bot @yamamoto7hei

⑤これが進みますと 「朝日にはああ書いたけど実はね…」 「いやここだけの話だけど…」 「そんな事を言うけど、あれを書いた時の私の立場も考えてくれなけりゃ…」 となります。 こうなりますと「朝日に書いたのはロラッパ、非公開・非売品に書いたのは尻ラッパ」という事になります。

2016-05-12 12:38:52
山本七平bot @yamamoto7hei

⑥尻ラッパが何を吹こうと私には関係ありません。『草枕』に書かれておりますように、尻ラッパの数を勘定をいたすのが趣味の方々も多いと思いますが、私は御免蒙ります。それをすると『草枕』が「臭枕」に変質しましょう。 事実、私が取り上げましたのは『中国の旅』であって本多様ではありません。

2016-05-12 13:09:05
山本七平bot @yamamoto7hei

⑦従ってここに取り上げましたのも、上記の記事と「公開状」のみであって、本多様個人は私には何の関係もありませんので、どこでどのようなラッパを吹かれようと、私にはその数を勘定いたす義務はありません。

2016-05-12 13:38:51
山本七平bot @yamamoto7hei

①本多様は 「天皇制などというものはシャーマニズムから来ている未開野蛮な代物」 「ニューギニア高地人だって、こんな未開な制度を見たら大笑いする」 「この世界で最も遅れた野蛮な風習を平気で支持している日本人」(続

2016-05-12 14:09:16
山本七平bot @yamamoto7hei

②続>「消えてなくならなければならぬものは沢山あるが、天皇はその典型」 と書いておられます。 では伺います。 本多様は、ユダヤ人のみならずセム族一般の習俗である割礼も同様にお考えになりますか?<『日本教について/イザヤ・ベンダサン』

2016-05-12 14:38:53
山本七平bot @yamamoto7hei

③この習俗は天皇制などとは比較にならぬほど古く、恐らく石器時代に遡ります。 エジプトのレリーフには石刀でこれを執行している図があります。 レリーフが彫られたのは青鋼時代ですが、当時すでに古い習俗であったようで、古式にのっとって石刀を使っているのだと思います。

2016-05-12 15:09:05
山本七平bot @yamamoto7hei

④この天皇制とは比べものにならぬほど古く、ニューギニア高地人が聞いたら大笑いするような習俗を保持している我々を 「この世界で最もおくれた野蛮な風習を平気で支持している野蛮人」 とお呼びになるわけですか。

2016-05-12 15:38:53
山本七平bot @yamamoto7hei

⑤では、イザヤもエレミヤもナザレのイエスもモハメッドもアヴィケンナもスピノーザもアインシュタインもナセル大統領も野蛮人に入りますか。 私は『日本人とユダヤ人』で、たとえレーニンの屍体をミイラにしても、そのことは野蛮とは関係がないと書きました。

2016-05-12 16:09:05
山本七平bot @yamamoto7hei

⑥「シャーマニズムから来ているから野蛮だ」とはいえませんし、従って「野蛮だから消えてなくならねばならぬもの」とはいえません。 私が絶対にその考え方に承服できないのは、それがナチスの論理だからです。

2016-05-12 16:38:51
山本七平bot @yamamoto7hei

⑦ナチスは「割礼などという野蛮な習俗を保持している」ユダヤ人は「消えてなくならねばならぬもの」と規定いたしました。 私の考えでは、自分の考え方を最も進んだものと勝手に自己規定し、それに適合せぬものを「消えてなくならねばならぬ」と一方的に断定する本多ナチズムこそ野蛮です。

2016-05-12 17:09:10
山本七平bot @yamamoto7hei

⑧ナチズムはシャーマニズムよりはるかに新しいものですから、「新しい・古い」は野蛮の基準にはなりません。 さらにこの「新しい・古い」ですが、これは本多様のみならず、多くの日本人が誤って考えております。

2016-05-12 17:38:50
山本七平bot @yamamoto7hei

⑨「日本人にとって新しいこと」 たとえば多数決原理(民主制)からクリスマスツリーに至るさまざまの目新しいことも、それが発生した国々においては、天皇制以上に古い歴史をもっており、古いといえば、この方がもっと古いことです。

2016-05-12 18:09:02
山本七平bot @yamamoto7hei

⑩これも『日本人とユダヤ人』で書きましたが、サンヘドリンで「全会一致の決議が無効」であったのは、もう二千年以上昔のことです。 従って、「日本人にとって目新しいこと」を勝手に新しいと断定することは、前述の「カツイチ・ぼーば」の論理になります。

2016-05-12 18:38:50
山本七平bot @yamamoto7hei

⑪従っていわゆる「新しい・古い」は何の基準にもなりません。 次に「こんな事をしているのは日本人だけだから、してはならない」という考え方です。「すぐゴメンナサイというのは日本人だけだから…」「天皇制などは日本だけだから…」という本多式思考法ですが、この考え方も実に古くからあります。

2016-05-12 19:09:04
山本七平bot @yamamoto7hei

⑫「そんなことをするのは日本人だけで、外国ではしないから、しない」 という自己規定を、漱石は『猫』で次のように書いております。

2016-05-12 19:38:50
山本七平bot @yamamoto7hei

⑬【…裸体信者だってその通りだ。それ程裸体がいいものなら娘を裸体にして、ついでに自分も裸になって上野公園を散歩でもするがいい、 できない? 出来ないのではない、西洋人がやらないから、自分もやらないのだろう。 現に此不合理極まる礼服を着て威張って帝国ホテルなどへ出懸るではないか。】

2016-05-12 20:09:07
山本七平bot @yamamoto7hei

⑭【その因縁を尋ねると何にもない。ただ西洋人がきるから、着ると云う迄の事だろう。 西洋人は強いから、無理でも馬鹿気て居ても真似なければやり切れないのだろう。 長いものには捲かれろ、強いものには折れろ、重いものには圧されろと、そう”れろ”尽しでは気が利かんではないか。】

2016-05-12 20:38:53
山本七平bot @yamamoto7hei

⑮【気が利かんでも仕方がないと云うなら勘弁するから、余り日本人をえらい者と思ってはいけない。 学問といえどもその通りだが是は服装に関係がない事だから以下略とする。】

2016-05-12 21:09:06