リファクタリングする人としない人、わかってもらえないのはどっち?

リファクタリングの価値を理解されないことを嘆くパロディ画像、しかし皮肉にもそれは、反対の立場から見るとリファクタリングにこだわる人を嘆く画像にも読めたのだ。
6

リファクタリング…ソフトウェアの機能を変えることなく、設計の悪いところを良い設計に作り直すこと。資産価値を増やさない作業となる。

技術的負債…しかし、悪い設計はデバッグや機能拡張を困難にし、のちのちメンテナンスコストの増大を招く。エンジニアにストレスを与えて人材を失う原因にもなる。しかも、悪い設計は放置すれば改修のたびにさらに悪い設計へと成長する。
そうした、雪だるま式に膨らむコスト要因である悪い設計を、利息のついて膨らむ負債に例え、ビジネス的な(負の)価値だと表現したのが技術的負債だ。

りすにな(あべなな㌠) @ris_20

この言い分があるから謎のコメントアウト文化が正義なんだろうねw

2016-05-27 12:39:46
🥐黒澤🐺 @kurosawa0626

俺とお前、どっちの立場で書いてるの

2016-05-27 13:30:56
投機的実行《アクセラレーション・ブースト》 @yuba

twitter.com/yuba/status/73… これに「どっちの立場でわかってもらえないと言っているのかわからない」というコメント来て、そうかブロッケンJr.の方に共感する層だっているんだよなと再確認。確かにどちらとも読める。

2016-05-27 14:44:17
投機的実行《アクセラレーション・ブースト》 @yuba

Done is better than perfectな立場からすると、ザ・ニンジャは単に頑迷な職人に見えてくる。

2016-05-27 14:46:42