ジオストーリーから始まる秩父山地の形成について(ようばけの地層のシマシマについて妄想中)

「ようばけ」に行った時、看板を見て今ひとつと感じたので、いろいろ調べてみています。 「ブラタモリ」のように魅力的に地形を語るのは、相当難しいことを実感中です。 追記: 秩父ジオツアー行って参りました。 続きを読む
3
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

素人の、「ジオに興味はあります」レベルだと、目の前の風景の成り立ちがわかると楽しい。看板とかにそういう図があると嬉しい。 (地形をみて想像がつくほどの知識はなく、でも「わあきれい」で終わりたくない。) (ただのワガママです)

2016-05-25 10:43:38
こばこ @kobako

総合討論。ジオパークは学びだからつまらないと思われるのでは、という指摘が強いなぁ。話の流れとしては、なんとか学びと感じさせずに学びの楽しみを、ってなってるかな。防災にも通ずるとの指摘も。(そこは同意かな。手法に工夫が必要だろうとは思うけど、その方向性は意識しないと) #JpGU

2016-05-25 12:09:39
Takayuki Ogata @s15taka

ジオストーリーをつくったら本に書きましょう pic.twitter.com/2FuMKYtw30

2016-05-25 15:04:24
拡大
Takayuki Ogata @s15taka

ジオストーリーをつくったら論文にしましょう pic.twitter.com/8cTE6D7IGd

2016-05-25 15:05:19
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

ジオの皆様のツイートを読みながら、例えば「ようばけ」のこの看板がどうやったらもっと興味深くなるのかなあと #ジオパーク #ジオパーク秩父 blogs.c.yimg.jp/res/blog-b7-9f…

2016-05-25 15:18:44
Yusuke Suzuki @Y_Suzuki

@hira_sail どこから手をつけていいかわからない感じですが、文章を手を入れられないとしたら右側の写真の中に、どこが何層であるか示すくらいはしたいところです。このままじゃ専門家でもわからないかも。

2016-05-25 15:53:00
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

「ジオストーリー」勉強中。魅力的な単語なんですが、不勉強で昨日まで知らなかったので。 実はまだ、イメージだけで内容分かっていません。 検索すると、ジオパーク関連で、いろいろ出てきますね。 pic.twitter.com/LgybmRSUTG

2016-05-26 08:17:41
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

白山手取川ジオパークのホームページ。 こういうのを「ジオストーリー」と言うのかしらん? ここは、水の循環の上に人の生活がある、というのを見せたいということですね? #ジオパーク @hira_sail pic.twitter.com/Nkmdfj6e20

2016-05-26 08:35:32
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

ジオストーリー≒ブラタモリ と理解していいのかしらん twitter.com/usa_hakase/sta… @hira_sail

2016-05-26 08:56:15
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

日本地球惑星科学連合2016年大会/アウトリーチのツールとしてのジオストーリー confit.atlas.jp/guide/event/jp… 「ブラタモリ」の沖縄・首里編を取り上げ…

2016-05-19 12:25:49
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

ジオパーク秩父のジオストーリーを探していて、ふとお知らせを見たら、綺麗な地層が。道路工事中に出たのだとか。 なんでここまで綺麗に見えるのか。 見たい。 #ジオパーク #ジオパーク秩父 @hira_sail pic.twitter.com/s7vcGDWC9m

2016-05-26 09:06:10
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

砂岩、泥岩の互層のでき方の説。 海の中で、地震などで崩れた堆積物と、海流などで流された泥の層が互いに重なって出来るとのこと。 砂岩部分が崩壊のイベント、泥岩部分が定常的に溜まっていった部分ということですね。 www005.upp.so-net.ne.jp/yamagawa/webpa… @hira_sail

2016-05-27 09:20:52
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

砂岩泥岩互層。 火山のテフラとレスの関係に似てますね。 陸地が隆起し、海が沈降する場合などに起きやすいそうですが、秩父の第三紀層は1000メートル以上とのこと。 昔、どんなダイナミックな事件があったのか。 twitter.com/HayakawaYukio/… @hira_sail

2016-05-27 09:27:08
早川由紀夫 @HayakawaYukio

テフラは軽石や火山灰のこと。火山が噴火すると地表に積もる。ただし、火山はめったに噴火しない。その期間、地表には何も積もらないのではなくてホコリが毎年0.1mmずつ積もる。100年で10mm、1万年で1mだ。これをレスという。レスの間にテフラが挟まれて過去の噴火が記録される。

2016-05-17 20:18:25
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

一言で言うと、関東山地の造山活動なんでしょうけど、もっと迫力のある言い方はないかと……。 @hira_sail

2016-05-27 09:29:44
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

互層が出来るということは、造山中、何百年かごとに巨大地震がおきて、海底で崩壊が発生して、地面が数メートル隆起して……ということを繰り返していったのでしょうか。 1500万年前ですから、恐竜はとっくの昔にいませんが、人類もまだ居ない、遠い昔のことですね。 @hira_sail

2016-05-27 09:35:27
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

もしそれが正しいとすると、砂岩部分の厚さは地震の破壊力、泥岩の厚さはその間隔、基層から互層が何層あるかは、地震の起きた回数と全体の期間のパラメータになっていそうです。 M 幾つくらいの地震だったのでしょうね。 @hira_sail

2016-05-27 09:42:28
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

いま現在、まさに互層の形成中の地域とかあるんでしょうか? それとも、長い歴史の中でたまに起こる、突発性のイベントなのか。 @hira_sail

2016-05-27 09:44:02
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

図書館なう。 ジオの本はどちら?

2016-05-28 14:15:07
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

図書館で秩父山地の形成を書いた本を探索なう。 なかなかいい本が見つかりません。 地震予知の本はいろいろありました。 地震雲の本もちらほら。新聞社が出してるΣ(゚Д゚) @hira_sail

2016-05-28 15:35:37
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

図書館で見つけたのはこれΣ(゚Д゚) 地震雲には八種類あるのだそうで ※個人的には推奨しません わかりやすい地震雲の本―これであなたも大地震を予知できる 北國新聞社 amazon.co.jp/dp/4833014327/… @hira_sail

2016-05-28 18:22:03
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

秩父山地の造山に関する本は見つからず。 砂岩泥岩互層とか、山中地溝帯とか不整合とかとからめて解説してくれてる本、ないかしらん。 研究いろいろされてそうですし、あまり分かってないわけじゃないと思うのですが、ニーズないのかなあ。 #ジオパーク #ジオパーク秩父 @hira_sail

2016-05-28 18:32:13
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

自分で書く Σ(゚Д゚) (((((((( ;゚Д゚)))))))ヒィィィィ twitter.com/hira_sail/stat… @hira_sail

2016-05-28 18:34:55
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

秩父山地の砂岩泥岩互層(1500万年前、古秩父湾で形成)について。 直接の言及はありませんが、日本列島での最後の花崗岩形成ステージが1500万年前とのこと。 関係あるのかも。 いちばんやさしい地球変動の話 honto.jp/netstore/pd-bo… @hira_sail

2016-05-30 08:35:05
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

「いちばんやさしい〜」によると、大規模な花崗岩形成と付加体の成長時期が一致するのだそう。 1500万年前に何かが起きて、花崗岩が沢山つくられ、秩父湾では綺麗なシマシマの層が厚さ1000メートルを超えるほど発達 @hira_sail pic.twitter.com/lvFgsZyZmo

2016-05-30 11:40:58
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

ただ、シマシマは、砂岩と泥岩が互い違いに積もったものですから、花崗岩形成と直接の関係はありません。 たぶん、生成の原因となったイベントがが共通なのかなあと思っています。 @hira_sail pic.twitter.com/eaFzZj7USc

2016-05-30 12:15:52
拡大
拡大