編集部イチオシ

被災地に今、一番必要なもの

みんなで観光して、おいしいもの食べて、現地でお金を使って、幸せになろうぜ。
26
虹を待つ人 @laughmaker1979

友達が「熊本へボランティアしに行きませんか」と誘われ、「それより観光しに行かない?おいしいもの食べようぜ!」と答えたら、「なにこの人、冷たい」という目で見られたらしい。

2016-06-09 15:27:59
虹を待つ人 @laughmaker1979

「熊本・大分のいいとこいっぱい見て、できれば高いとこに泊まって、うまいもん食ってお土産買って、戻ってきたら『よかったよ~』って報告するんじゃだめなの?」って聞かれたから、「えっ、満点に近い正解じゃない?」って答えたけどちがうのかな。

2016-06-09 15:28:16
虹を待つ人 @laughmaker1979

「でも彼らにとっては『ボランティア』じゃなきゃ支援じゃないし『ボランティア』じゃなきゃいいことした気にはなれないみたいだよ」 わあ。この話題、この20年間に百億回くりかえされてないかい?

2016-06-09 15:28:46
虹を待つ人 @laughmaker1979

その団体には「もう震災直後とはフェーズが違う。求められる支援は変わっているし観光は絶大な応援だ」と何度も説明してきたんだよ。でも彼らは「がれき撤去」や「泥出し」がしたいのね。そんなのもうないから、無理やり「手を動かせるボラ」を探してくる。直接手助けしてる実感がほしいのだと思う。

2016-06-09 16:35:57
虹を待つ人 @laughmaker1979

「被災地を知りたい」「役に立ちたい」と言ってくださるのありがたい…だから事前に相談さえしてくれれば…もっとこの地を知ってもらえるような有意義な滞在を、骨身惜しまず提案するよ。せっかく遠くから来てもらうのに、おいしいものも食べず、その辺をちょっと掘り返して帰るなんて勿体なくて…!

2016-06-09 16:36:51
虹を待つ人 @laughmaker1979

実は前述の友達がこの団体に関係していて、「何度も言ったけど無理だったわ。あの人たちがしたいのは『ボランティア』なんだもん。相手が何を求めてるか、じゃなくて自分たちが何をしたいかなんだもん。現地でお金使う気も希薄だし、興味もない。まして自分らに置き換えて備えたりもしてないよ」

2016-06-09 16:38:05
虹を待つ人 @laughmaker1979

企業や大学が「被災地研修」として来てくれることは肯定的に感じているよ。それは震災や防災を知るための「手段」であり、とっかかりの一つだと思うから。 一方でボランティアそのものが「目的」(もっと言えばボラで承認欲求を満たすことが目的)になってるのを見ると「はてな、はたしてこれは…」と

2016-06-09 16:46:27
虹を待つ人 @laughmaker1979

まあ、「ボランティアのあり方~」なんてエラそうに言えたものじゃないし自分が絶対正解!とは思ってない。ただ一つ「ボランティアどうこうの前に、まず災害を自分ごとに置き換えてみて、身の回りの備えだけは先にしておいてくれよなっ!約束だぞ?」とは強く言っておきたいな。

2016-06-09 17:11:51
虹を待つ人 @laughmaker1979

昨夜の私の一連のツイート、内閣府の後藤さんにRTしていただいて拡散したようなのだけど、あの流れのまま見ると「熊本にはもうがれき撤去ニーズはない」と言ってるように読めてしまうんだね。数人に「熊本ではまだニーズありますが」と指摘されました。分かりにくくてすみません、あれは三陸の話です

2016-06-10 11:46:16