[編集中]

0
みそむーおでん @misoni_2013

さて、諸々事情で遅くなりましたが、森村泰昌のUSTREAM配信を見つつ実況したいと思います 実況ツイートはその場で話を聞き書き起こしているため、誤字脱字、筆者の誤読等あり、発話者の意図と異なることもあります。

2016-06-19 14:21:57
みそむーおでん @misoni_2013

画像「北斎の自画像 画像「画狂人卍 これは戯画化、化物のようなアレンジ

2016-06-19 14:22:49
みそむーおでん @misoni_2013

これを見るとレンブラントを思い出す。 色々な自分自身を解釈で、狂人めいたものおごそかのもの、その感覚だとおもう

2016-06-19 14:23:15
みそむーおでん @misoni_2013

江戸期も終わり、明治まじか、 北斎は遠近法を多用している 西洋感覚技法をよく知っていたのではないか

2016-06-19 14:23:39
みそむーおでん @misoni_2013

尾形光琳、円山応挙、狩野永徳等々、、、日本の美術史を語るには通りすぎてはいけない、、、しかし彼らには自画像もないし、肖像画も残ってない。 伊藤若冲、お顔ご存じですか?

2016-06-19 14:25:09
みそむーおでん @misoni_2013

西洋の美術においては、自画像名作をつなげることで美術史を語れる。時折日本の美術史に自画像はあるが、自画像を語ることで日本の美術史を語れるかといえばそうではない。何故少ないのか?これについては別の機会に譲るが、自画像は西洋美術史的である、と

2016-06-19 14:26:18
みそむーおでん @misoni_2013

そして、私自身は自画像をテーマにしている。 西洋美術史で特徴的なものそれが自画像。 その世界に囚われ逃れられない自分を感じる。 教育も西洋美術史で受けてきた。 西洋美術史を無視はできない

2016-06-19 14:27:42
みそむーおでん @misoni_2013

影響を受けているといると、そこから乗り換えることはできない。 それが私のテーマとなる。

2016-06-19 14:28:38
みそむーおでん @misoni_2013

私は今日はダヴィンチからウォホールを扱った。 次に日本の自画像はどうが考える。 そうすると偶然だが10日前に本が届いた。 それは写真の中の私。 そこに書かれてることを参考にしつつ、今の時代を私なりに考えたい。

2016-06-19 14:30:17
みそむーおでん @misoni_2013

「今」と「私」あるいは、、、 その著書を考えればセルフポートレートからセルフィー 自画像から自撮りへ

2016-06-19 14:31:03
みそむーおでん @misoni_2013

私の作品は写真 自分を撮影する。自撮りですね。 セルフポートレートとかセルフィー、自画像と書いてるけど、何が違うんでしょうか。私はセルフポートレートをずっとやってきました。しかしみなさんのやる自撮り、何がちがうのでしょうか?一緒なんでしょうか?

2016-06-19 14:32:20
みそむーおでん @misoni_2013

画像はカメラ付き携帯電話の第一号。 JSH04、この販売キャンペーンキーワードがある。 「写メール」

2016-06-19 14:34:31
みそむーおでん @misoni_2013

カメラ付き携帯コンセプトはなにか。 持ち歩けるプリクラであった。 プリクラが元であり携帯となる

2016-06-19 14:35:49
みそむーおでん @misoni_2013

プリクラは写真。 これをもっと手軽にやれるようにすればウケる。 その場でプリクラがとれる壁紙にできる。 1995年七月にアトラスからプリクラが出現し2000年にブームとなる

2016-06-19 14:36:49
みそむーおでん @misoni_2013

この支持層は10代の女の子。 若い女の子達であった。

2016-06-19 14:37:10
みそむーおでん @misoni_2013

2002年にセルフィー、自撮り実況する。

2016-06-19 14:38:23
みそむーおでん @misoni_2013

普通の写真機、紙ものであればアルバムにはるとイメージできる。 写メはどうか。SNSの定着から置き所のイメージがわき、そこから自撮りが普及する

2016-06-19 14:39:53
みそむーおでん @misoni_2013

ブログ、これはウェブログの略だ。 20代の社会人に対して、今しかできないこと趣味を聞いた。 ○年の統計調査だが、それが1位プリクラ、2位がメイクで、四位が自撮り、5位がコスプレ、、、 ほぼ自撮り系への興味だ

2016-06-19 14:42:47
みそむーおでん @misoni_2013

自撮り系の世界は10代の女性が牽引してる。

2016-06-19 14:43:02
みそむーおでん @misoni_2013

中心的な担い手が若い女性、そこであーそうなんだと思う。 彼女には自分を撮ること、ここに西洋美術史はまるで関係がない。 出発点はプリクラだった。

2016-06-19 14:43:56
みそむーおでん @misoni_2013

自撮りを手繰ればプリクラ。 手軽に楽しめ、若い女性メインユーザーのもの。 セルフポートレートは違う。自画像の問題。 西洋美術史のバックグランドという文脈がある。 自撮りと自画像は似ているが出生が違う

2016-06-19 14:44:47
みそむーおでん @misoni_2013

とりはらの著書ではコスプレの普及が述べられてる。 コスプレイヤーのことをレイヤーという ストーリー上の設定を忠実に再現するものだ、と。 需要者数も多く愛知でコスプレサミットもありクールジャパン政策の一環となっている

2016-06-19 14:47:35
みそむーおでん @misoni_2013

そのコスプレを撮影する人、カメコっていう。 私はその常識が全然わかってないのだけど、カメラ小僧のカメコ。 女の子もカメラの娘とかいてカメコ。

2016-06-19 14:48:21
みそむーおでん @misoni_2013

コスプレ最大の面白さは衣装や道具のどう作るかであり、そのキャラがちゃんと表現できたら楽しい、と。 これは全く私と同じ気持だ。 衣装もこのパターンは無理だと思うもののそれを形にできれば達成感ある。 それに制作費もあり、、とそのとおりですよね

2016-06-19 14:50:17