「利休切腹」を考える~ドラマ(真田丸)、史実、各種創作のあれこれ

NHK大河ドラマ「真田丸」6.26放送回で、桂三枝演じる千利休の切腹が描かれました。 この事実は以前から「芸術と権力の対峙」などのイメージが投影され、様々な解釈や物語に彩られる一方で、史実としては多くの謎もあります。 自分も以前から興味があり、追ってきたのですが、今回放送でTLがにぎわったのをきっけかに本ドラマの話、史実の話、他の創作の話などの「利休の話」を織り交ぜてみました。
55
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter の togetter.com/li/992933 に追加 #真田丸 第二十五回 45分で3人を見送る鬱回に三成が脱ぐ「別離」死んだ子にでんでん太鼓を鳴らす秀吉、悲しみを取り戻した茶々。みんなの感想+補足TL togetter.com/li/993609

2016-06-29 22:10:40
まとめ #真田丸 第二十五回 45分で3人を見送る鬱回に三成が脱ぐ「別離」死んだ子にでんでん太鼓を鳴らす秀吉、悲しみを取り戻.. 信じたくないけど、ついに折り返しの25回。 最後に悲しみを取り戻し、寧に抱かれて子供のように号泣する茶々にTLが泣いた。 本放送後の20:50〜21:30頃の実況タグTLを主にまとめさせてもらってます。 大河レビューしています↓↓ http://hansu-aid.xyz/ NHKに感想を送って #真田丸 を掩護射撃↓↓ https://cgi2.nhk.or.jp/css/mailform/mail_form.cgi 257554 pv 233 32 users 57
攻城団🏯公式 @kojodanjp

#真田丸 千利休が秀吉の怒りを買い、切腹を命じられた理由をまとめました。ちなみに利休の実家は「魚屋(ととや)」という魚問屋を営んでいたので、先週の放送では魚の刻印がデザインされていたのでしょうね(あれはドラマ用の創作だそうです)。 pic.twitter.com/xdAKvpWUhy

2016-06-26 10:00:44
拡大
安東 @andou0725

よくよく考えると、武士ならともかく、茶人or商人に切腹を申し付けるってのも珍しいな。 #真田丸

2016-06-26 20:12:45
二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu

あの時点で中国大陸を軸にする大陸交易の要衝にある博多と、南蛮交易の終着点である堺という都市対立という側面があった。利休の失脚・切腹と秀吉の大陸攻めによって堺商人は政治的影響力を落とし、しばらくは博多商人の力が増してゆく事になる。#真田丸

2016-06-26 20:55:03
二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu

この時代、利休のような政商は堺や博多だけでなく各地に居た訳で、その調整をやっていたのが豊臣秀長だった。彼の死後そのシステムは秀次に引き継がれたのだが、博多商人の台頭と堺商人の巻き返し、朝鮮出兵で疲弊する各大名の財政政策に関与してその調整に失敗してしまう。#真田丸

2016-06-26 20:58:45
二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu

で、派手に動き回るマネーに翻弄される秀次と豊臣の平和を維持したい三成達奉行衆はここで決別。秀次事件の遠因となる。利を求めて派手に暴れるマネーの怖さは、先日の某欧州の島国を見たら分かると思うが、あれを一人で制御していたのが秀長で、その制御にしくじったのが秀次という訳だ。#真田丸

2016-06-26 21:02:12
言葉使い @tennteke

@hokubukyuushuu @gryphonjapan 魚住昭と佐藤優が対談で、ホリエモンや村上ファンドが潰されたのは、彼らが「マネーはそれ自体が増殖する」を推し進めたためで、「マネーは国家が管理しないといけない」という体制とぶつかったからだと言ってました。

2016-06-28 07:02:13
丸島和洋 @kazumaru_cf

日本中世史、戦国時代の研究者です。大河ドラマ「真田丸」時代考証。このアカウントは、告知を目的としたものですので、リプをいただいても御返事はしない場合があります。ご容赦ください。特に、大河ドラマの本編の内容については、このアカウントで呟く予定はありません。適宜、HPでフォローします。

https://t.co/uzHFXFwp9q

丸島和洋 @kazumaru_cf

豊臣政権編を描くにあたり、三谷さんは個々の事件を結びつける作劇をされています。これは脚本家の領分なので、是々非々で意見を出すことになります。前回・今回で言えば、利休周りはフィクションが多いです。といっても、利休切腹の原因はよくわからないのですが。

2016-06-26 21:07:00
丸島和洋 @kazumaru_cf

まず、前回ご説明しましたように、利休が北条方にも鉛を売っていたというのは、「半手商売」という戦国商人の実態を取り入れてもらった創作です。大谷吉継が、切腹命令を捏造しているのも、もちろんフィクション。利休は京都に呼び戻された上で切腹しています。

2016-06-26 21:08:58
丸島和洋 @kazumaru_cf

突っ込みが入るかなと思ったのが利休切腹時の天候。多くのドラマでは、嵐の中の切腹と描かれます。当日の天気をみると、『晴豊公記』では正午から 雨・雷・霰が散々降った、『言継卿記』では夕立・雷が正午に収まったとあります。局地的豪雨が、正午頃の京都を襲ったようです。

2016-06-26 21:12:35
丸島和洋 @kazumaru_cf

ただ、こらら公家の日記は、利休失脚については記しているのですが、何故か切腹の記載はありません。唯一あるのが奈良の『多聞院日記』で、「今暁腹切了」つまり、明け方に切腹したとあります。したがって、切腹時の天候は穏やかでした。

2016-06-26 21:14:15
丸島和洋 @kazumaru_cf

それで、嵐を予感させるような風が吹くなかでの、切腹という演出が選ばれました。

2016-06-26 21:15:16
地雷魚 @Jiraygyo

アイコンは紅鹿(@chimi_benizika )さんにskebにて依頼させていただきました。  日本最古のエロゲーマー ファンボックス開設しました jiraygyo.fanbox.cc ブルースカイ https://t.co/ncY1xpYr3x

jiraygyo.fanbox.cc

ののまる @nonomaru116

確かに、出番が少ないし、ほぼ室内(茶室)での劇だったしなぁ。 twitter.com/Jiraygyo/statu…

2016-06-26 21:18:01
ののまる @nonomaru116

利休退場が、いささか段取りっぽかったのは、残念だよなぁ。 #真田丸

2016-06-26 21:19:43
いやしの本棚@文フリ京都1/14 @ayagonmail

利休の祟りの噂は、利休の木像に茶々もからんで、「物」が目の前にあると噂は噂でなくなるという先週の昌幸の科白がよみがえる。「みんな死んでしまう。私の大切な人たち」自ら望んだわけでもなく死の天使となっていく茶々。かすかに響くでんでん太鼓の音に、豊臣家の狂気と哀しみが滲む。#真田丸

2016-06-26 21:20:02
丸島和洋 @kazumaru_cf

利休の立場は、大友宗麟に対する「公儀のことは秀長に、内々のことは利休に」とあるのが著名ですが、これは内々の披露全般を利休が担当したという意味ではなく、大友宗麟担当取次を秀長と利休がやったということです。この立場は、三成とバッティングするものでした。

2016-06-26 21:28:24
Jonaさん @jonathanohn

@Jiraygyo 難しいですね「石田三成」なら政争の末のドロドロの感情劇まで描けたんでしょうけど

2016-06-26 21:30:48
丸島和洋 @kazumaru_cf

利休切腹について理由の判断が難しいのは、当時の史料にも様々な話が記されているのですが、「大本営発表」であったり「風の噂」であったりというわけで、何らかの権力闘争に敗れたのだろうとしか言えません。秀吉は利休死後に利休好みの茶室を作ろうとしたことがあり、微妙な関係を伺わせます。

2016-06-26 21:33:17

http://www12.plala.or.jp/rekisi/sennnorikyuuu.html

人生七十 力囲希咄(りきいきとつ) 
吾這寳剣(わがこのほうけん) 祖佛共殺(そぶつともにころす) 
堤る我得具足の一太刀(ひっさぐる わがえぐそくのひとたち) 
今此時ぞ天に抛(いまこのときぞ てんになげうつ)

 この辞世の句を書いた後、千利休は京都の自宅にて切腹をします。現代風に訳すのは至難の業ですが、

「人生七十年(人生七十)。
えい!やぁ!とう!(力囲希咄:気合の掛け声)
我がこの宝剣で(吾這寳剣)、
祖仏も共に我と共に殺してしまえ(祖佛共殺)、
上手く使いこなすことのできる刀を引っさげて(得具足:上手に使いこなせる武器・堤る:引っさげる)、
今、天にこの身を放つ(今此時ぞ天に抛)」

といった意味合いになるでしょう。

アンチョビ @anchovy_aid

利休は聖と俗の両方を極めようと貪欲に生き、運命に導かれて静かに死ぬ。震えてはいたけど、不思議と満足した死に見えた。最後にしくっちゃったけど、多分、利休は人生を生き切ったよ。真田丸の利休は、人生に挑むアーティストだった。 #真田丸

2016-06-26 22:40:24
天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ @tenkawa_shinji

大河ドラマを担当するとき、結構な確率で「時代考証、仕事してねーのかよ」と批難されることの多い小和田先生ですが、本当は偉大な方なのです。いくらなんでもそれはねーよと言う無茶苦茶なシーンは、先生が仕事してないんじゃなくてスタッフに押し切られたりと仕事させて貰えないパターンが多いのです

2016-06-26 22:34:34
まとめ管理人 @1059kanri

利休の切腹は、政治的失脚が原因なのでしょうが、その彼が失脚する原因はやはり、二束三文の茶器に利休ブランドを付けるだけで百金の高値で売ったという、一種の経済スキャンダルでしょうね。

2016-06-26 22:49:20
1 ・・ 4 次へ