「技術書典」出展サークル電子書籍まとめ

6月25日に秋葉原で行われた技術書オンリーイベント「技術書典」。入場時には多くのサークルが完売となっていたため、6月30日時点での電子書籍版をまとめた。 ※最終更新7月13日
6
mhidaka@技術書典12 @mhidaka

技術書オンリーイベント「技術書典」6/25(土)秋葉原通運会館で開催します! techbookfest.github.io で詳細は随時告知していきます。やるぞー! pic.twitter.com/gpSb4LBMYl

2016-03-12 12:54:42
拡大
mhidaka@技術書典12 @mhidaka

#技術書典 の一般来場情報を公開しました! techbookfest.org サークル一覧、会場配置図など確認できます!6/25(土)11:00~一般入場開始です。技術好きにきてもらいたい技術書のイベントです!

2016-05-05 13:37:05
TechBooster@新刊出ました! @TechBooster

#技術書典 最終集計です。当日の一般参加者数1300名超でした。関係者やサークル入場の100人を含めると総計1400人にご来場いただきました。誠にありがとうございました! twitter.com/mhidaka/status…

2016-06-27 10:17:44
mhidaka@技術書典14 @mhidaka

#技術書典 最終集計できてないですが速報(すぐ数えられるもので)来場数は1200名を超えました!至らないところもありましたがサークル参加、一般参加、運営、すべての参加者のみなさま、ご協力いただきありがとうございました!!たのしかった!!!!!

2016-06-25 18:36:09

メインビジュアル

くじら座🐳 @taucetus

それにしても #技術書典 告知のこの子かわいい。名前とかあるんだろうか。 pic.twitter.com/b7lea4SOww

2016-06-28 13:48:19
拡大
わかめ@毎日猫がいる @vvakame

@taucetus たしかルーチェさんです。フルーチェとか好きなの?って聞いたらそんなことはないらしいです。

2016-06-28 15:01:09
wind @slfied

技術書典 techbookfest.org の表紙のイラストレーターがどんな方か、気になってたけどわかった。shatiさんですね。 utata-ne.net #技術書典

2016-06-26 21:28:56

電子書籍

順不同

TOKYO FLIP-FLOP@プロツイッタラー @tokyo_ff

技術書典で売り切れてしまった「レジプラができるまで」のダウンロード販売を開始しました!開発秘話満載、必見の商品です。#技術書典 flipflop.booth.pm/items/278171 pic.twitter.com/xGE52ZBMKJ

2016-06-27 00:24:27
拡大
kmuto @kmuto

(TLが落ちついてきたようなので、今ならこっそり言える!) 技術書典で製本が売り切れてしまった『Re:VIEW+InDesign制作技法』ですが、電子版を達人出版会にて本日から販売しています tatsu-zine.com/books/review-i… #技術書典

2016-06-27 21:18:27
リンク 達人出版会 Re:VIEW+InDesign制作技法 Re:VIEWで、魅せる。Re:VIEWメンテナであり、多数の商業技術書をRe:VIEWとInDesignで作ってきた著者がその手法を解説。InDesignを使った自動組版の奥義、待望の電子書籍化。
しょーへー90.9 @shohei909

明日は技術書典ですが私は落選したので、書いてたHaxeのマクロ本はGithubに公開しました github.com/shohei909/Haxe…

2016-06-24 09:46:54
リンク GitHub shohei909/Haxe-Macro-Book Haxe-Macro-Book - Haxeのマクロ本
Hiroto A @kakuaky

技術書典で頒布した「Emacs/org-modeのPDF作成術」の電子版をBOOTHに登録しました。お手に取って頂けると幸いです。 org-technology.booth.pm/items/278422 #booth_pm #技術書典

2016-06-27 13:46:32
リンク org-technology.booth.pm Emacs/org-modeのPDF作成術 - org-技術 - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード) 技術書典(2016/6/25 A-21)で頒布した冊子の電子版(PDF版)です。 Emacs の org-mode を使って PDF を作成する際における、著者の個人的な環境設定や小技などを紹介しています。 また、KDP で個人出版した「Python による科学技術計算 基礎編」の記録や感想などをまとめました。
o̞͑kä̝mo̞͑to̞͑ kä̝zʊ̠kɪ̟ @kakkun61

技術書典で頒布した『遠回りして学ぶ Yesod 入門(上)』の電子版(PDF)、BOOTH での頒布も始めてますー #技術書典 #Haskell #Yesod twitter.com/kakkun61/statu…

2016-06-27 13:09:36
HK11 @kakkun61

BOOTH にて購入できるようになりました! #技術書典 #はてなブログ 『遠回りして学ぶ Yesod 入門(上)』の電子版(PDF)のインターネット販売を開始しました - 趣味はデバッグ…… kakkun61.hatenablog.com/entry/2016/06/…

2016-06-27 03:38:04
リンク booth.pm 遠回りして学ぶ Yesod 入門(上) 技術書典で頒布した Haskell の同人誌の電子版(PDF)です。 内容は、入門書程度の内容の Haskell を理解した人がウェブアプリケーションフレームワーク Yesod を使うときに手助けになるような内容です。 目次は商品画像にありますのでそちらをご覧ください。 本文28ページです。 サンプルの PDF はこちらにあるので確認したい方はご覧ください。 https://goo.gl/Tnb75Q
えんちゃん @enpel

先日の技術書典ありがとうございました。 完売した冊子版UNIBOOK5ですが遠方で手に取ることができなかった方や当日完売後に入場された方向けに通販を既に開始しています。ぜひご利用ください unity-bu.booth.pm/items/269949

2016-06-27 10:52:57
リンク unity-bu.booth.pm UNIBOOK5 - unity-bu - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード) 大好評『UNIBOOK』シリーズ第5弾! 全13章230ページほど、12名による書き下ろしでお届けします。 今回も路線から外れずに「書きたいことを書く」というテーマで好き勝手にやらせていただきました。執筆陣は様々な分野で活躍している方たちばかりです。普段関わりのない分野の知識を得ることが出来ると思います。UNIBOOK5を読んで一つでも多くのTipsが広がり、Unityを使うすべてのクリエイター・エンジニアが幸せになってくれればいいなと思います。 UNIBOOK 5 情報 – 第2弾【6/25 技術書典】
理音伊織 @IoriAYANE

本日、#技術書典 で理ろぐ(A-27)が頒布していた本(Qt Quick本とインストーラ本)のダウンロード販売をBOOTHにて開始しております。 来場できなかった方や、在庫切れで購入できなかった方はぜひご利用ください。 relog.booth.pm

2016-06-25 22:49:11
リンク booth.pm インストーラを作ろう! 前回のC87で頒布した本を修正+新規内容をくわえて「Qt Installer Framework本」として仕立て直しました。 Qt Installer Frameworkの2.0.1が正式にリリースされ変更があった部分や、Qtも5.5に対応したのでその辺りの部分を修正しています。 新規分としては、主にオンラインインストーラに関連する機能についての情報などを追加しています。 インストーラを作ろうシリーズは、 ・作って!(この本) ・自動化!!(続編: https://relog.booth.pm/items
リンク booth.pm インストーラを作ろう!! 技術書典(6/25)向けの新刊です。 https://techbookfest.org/ C88向けに頒布した「インストーラを作ろう!( https://relog.booth.pm/items/122098 )」の続編です。 前作では「Qt Installer Framework」を使用してインストーラの作成方法を解説しましたが、今作はインストーラの自動化についてをテーマにしています。 システム管理者さんのPC一括セットアップ時などに使えます。 まとめると、インストーラを作ろうシリーズは、 ・作って!(
リンク booth.pm Qt Quickを使いこなすクロスプラットフォームUIプログラミング+ 技術書典(6/25)向けの新刊?です。 https://techbookfest.org/ C86向けに頒布した「Qt Quickを使いこなすクロスプラットフォームUIプログラミング」のQt5.6対応+αです。 前回からの追加要素は「他アプリケーションとドラッグ&ドロップ」と「Qt Quickデザイナー」です。 Qt Quickはデスクトップから組み込み、モバイルまでUI構築で活躍するフレームワークです。 データバインディングを使用した独特なプログラミングをぜひ楽しんでください。
もっこす @moccos

#技術書典 で頒布した同人誌(Network Maniacs)の電子版をようやくBoothに配置しました。よろしくお願いします moccos.booth.pm

2016-07-02 20:13:34
リンク moccos.booth.pm Network Maniacs vol.3 - @moccos - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード) ネットワーク技術のマニアックな話を解説するシリーズ。 Vol.3は 「TCP受信プログラミング」 「ネットワーク向けコマンドラインツール紹介」 の2本柱です。 初版: C87 (2014.02) 32P (本文28P)