24bit/48kHzにまつわる話

勉強になるのでメモ
33
むなっき @Munacky

「空の境界」BD の音声が24bit/48kHz で収録されているので、24bit/48kHzで音声を収録するメリットについてつぶやいてみたい。と、いってもオーディオについては専門家ではないので間違っているかも。

2011-02-10 23:55:40
むなっき @Munacky

通常、動画の音声を収録する場合、16bit/48kHz、24bit/96kHzといったところが一般的に使われる。CD オーディオは 44.1kHz で収録するのだが、動画の場合は 48kHz がベース。

2011-02-10 23:58:11
むなっき @Munacky

そいでもって、BD に記録する場合は 24bit/96kHz が使える訳なんだけど、LPCM 収録の場合、データのサイズが 16bit/48kHz に比べて 3倍になってしまう。大体 4.6Mbps くらいですね。

2011-02-11 00:09:17
むなっき @Munacky

で、本当は Dolby や DTS のアドバンスコーデックを使えば良いんだけど、これはエンコードライセンスが凄く高い。

2011-02-11 00:10:07
むなっき @Munacky

そんなわけで、安くて高音質のディスクを作ろうとしたら、LPCM で16bit/48kHz よりもビットサイズやサンプリングレートを上げなければならない

2011-02-11 00:12:50
むなっき @Munacky

そこで本題なのだけれど、ビットサイズとサンプリングレート、両方上げられないんなら、どっちを上げれば良いのだろうか?

2011-02-11 00:14:17
むなっき @Munacky

まあ、いろいろ議論はあるのかもしれないんだけど、16bit/48kHz からアップグレードする場合、先に上げるべきなのはビットサイズとオーディオの師匠は言っておりました。

2011-02-11 00:16:00
むなっき @Munacky

その理由なのですが、サンプリングレートをそのままにして、ビットサイズを 16bit と 24bit で収録した音声の差分波形を音声として聞いてみると大体の人が音声として認識できるとのこと。

2011-02-11 00:18:31
むなっき @Munacky

逆に、ビット数を 16bit のままにして、サンプリングレートを 48kHzと96kHzで収録した音声波形の差分を音声として聞いてみても、高周波成分に偏っているため耳のいい人にしかきこえないとのこと。一時期はやった、若者にしかきこえないモスキート音みたいなもん。

2011-02-11 00:21:12
むなっき @Munacky

と、言うわけで 16bit/48kHz から音をよくするのであれば、ビットサイズを増やした方が、多くの人に良い音と感じてもらえる音が出来ると、師匠が言っておりました。

2011-02-11 00:23:01
むなっき @Munacky

と、多分に受け売りなのですが、24bit/48kHz にまつわるお話などしてみました。

2011-02-11 00:25:19
むなっき @Munacky

そうそう、24bit/96kHz の音声が 4.6Mbps なのはステレオ(2ch)の場合でした。空の境界は 5.1ch 収録なので、14Mbps ですね。

2011-02-11 00:28:01
くさ本 @kusakabe55

@beakmark 俺の茶々まで入っててびびりました。ところで、24bit/96KHzは16bit/48KHzの3倍の説明がなかったけど、24bit/16bit = 1.5, 96KHz/48KHz = 2 の掛け算ってのは俺の想像なんだけど合ってるのかな?

2011-02-11 01:19:06
Naught a.k.a. あーみん @Naught_

なるほど言われてみればたしかにそうだよなー。 >> 24bit/48kHzにまつわる話 http://togetter.com/li/99405

2011-02-11 05:10:35
の - ω - 🍥 @nogu_san

BDのマスターテープになるHDCAM-SRの音声フォーマットが24bit/48kHzなだけ、に1票。見かけの音質は良くなるから。音声収録の形態は様々だから断言は出来ないけれど多分16bit/48kHzじゃないかなぁ。 http://togetter.com/li/99405

2011-02-11 07:22:09
nagisama_kawaii @nagisama_kawaii

ちなみに、今流行?のDSDとは1bit/2.8224MHzです。 普通のCDが16bit/44kHzなので周波数が狂ったように高い。でもビット1に下がってる。だけど高音質。 http://togetter.com/li/99405

2011-02-11 09:10:38
nagisama_kawaii @nagisama_kawaii

ヘルツは一秒間のデータを噴射する量で、ビットは一粒ごとの水滴の大きさとイメージすれば解りやすいです。1ビットの小さなデータをとんでもない量噴射したほうが音は良い。これが音の不思議。 http://togetter.com/li/99405

2011-02-11 09:14:50
smectic_g @smectic_g

http://togetter.com/li/99405 1bit Audioの例を引けばわかりやすいけど,符号化方式をきちんと選べば,周波数に振ろうが,量子化に振ろうが,データ量が同じであればローパスフィルタを通した際に同じ波形になるはず。

2011-02-11 10:45:02
smectic_g @smectic_g

http://togetter.com/li/99405 と思ったが,1bit Audioは成立しても,逆の極限は成立しないのか。1Hzで,ほぼ無限に細かい量子化は音にならない。

2011-02-11 10:46:49
Rico @Rico_222

ビット数が影響するのは音の変化量だから,ビット数の変化が音声として認識できるのは当然。ビット数(なめらかさ)と周波数(音の高さ)はそもそも比べてるベクトルが違うので一概にどちらがいいという話ではないと思う。RT @zatsugaku_j: http://bit.ly/hlhiwT

2011-02-11 11:34:49
scalar @scalar001

大学の先輩が卒論として実際に調査してた(ビット数の部分)。結果、16bitと20bitでは普通の人には差が判らないとのこと。16bitあればほぼ問題ないだろうから、周波数に振るべき。 http://bit.ly/ejgCID

2011-02-11 15:34:22
とみながたけひろ @takehiro_t

24→16bit変換時にディザ・ノイズシェーピング他で頑張れば、両者の差分を高周波成分に集める事ができますよ。まあそれでも96→48の時より低い周波数領域に来ちゃうのは確かですが。 http://togetter.com/li/99405

2011-02-11 17:37:47
おうじ @tokyosicksohji

こういう話題が大好物です。-- 24bit/48kHzにまつわる話 http://togetter.com/li/99405

2011-02-11 18:20:04