【折本を作ろう!】 ついのべ向け #折本制作過程 初級編

折本を作ったことが無いけど、作ってみたいなーと考えている人向けの、とっても初歩的な折本の作り方です。ついのべ(ショートショート・横書き)向けの白黒です。 中級編と上級編がこの先あるのかは不明(^^;)
2
春木のん @Haruki_Non

#折本フェアmini 折本を作ったことがある方も、初めて作る方も、どうぞお気軽にご参加くださいませ(^o^) これから初めて作る方向けに #47のべる の折本の制作過程を公開します。ついのべ(ショートショート・横書き)向けです。 #折本制作過程

2016-07-11 15:42:53
春木のん @Haruki_Non

#折本制作過程 まずは、折本に掲載するついのべを書きます。もしくは今まで書いたものを集めてきます。私の場合は、メモ帳に自分の好きな話をどんどん貼っていきます。少なくとも6以上、30もあれば十分です。 pic.twitter.com/rkOxecVhVx

2016-07-11 15:51:32
拡大
春木のん @Haruki_Non

#折本制作過程 2)おおまかな配置をします。ここでは折本制作ソフトOttee( pinepieceproject.biz/ottee/help.htm… )を使っています。大変お世話になってます! pic.twitter.com/tH6w3jgErq

2016-07-11 15:57:56
拡大
春木のん @Haruki_Non

#折本制作過程 3)「8-1」は抜かして、「2-3」配置したところ。ここが2ページと3ページ目、表紙を開いてすぐの見開きです。MS明朝で、文字サイズは9。フォントを変えて文字サイズを小さくすると3話分は大丈夫だと思います。 pic.twitter.com/91gpQh490S

2016-07-11 16:04:49
拡大
春木のん @Haruki_Non

#折本制作過程 4)「4-5」「6-7」も同じように配置します。「8-1」は、8が裏表紙、1が表紙です。表紙には折本の名前を入れましょう。裏表紙には、発行日や制作者名を載せるといいかな、と思うので、下半分を開けてあります。 pic.twitter.com/Fhh3BGBoIB

2016-07-11 16:12:12
拡大
春木のん @Haruki_Non

#折本制作過程 5)ページのデザインをします。作品をフレームで囲ったり、イラストをつけたり、背景を付けたり。今回は白黒の、フレームとイラストのみです。自分で作ってもいいですし、どこかの素材屋さんからお借りしてもいいと思います。 pic.twitter.com/4BWB7zSyRV

2016-07-11 17:37:54
拡大
春木のん @Haruki_Non

#折本制作過程 6)表紙にイラストを入れて、裏表紙には奥付(折本制作者名、発行日、素材を借りたら素材屋さんの名前とURL←素材屋さんの利用規約に順守します!)を追加しました。ここまでできれば、だいたいOK! pic.twitter.com/y8cfrFQ9ck

2016-07-11 18:39:42
拡大
春木のん @Haruki_Non

#折本制作過程 7)保存をしたら、PDF出力をしましょう。otteeにはその機能があるのが大変素晴らしい!PDFは印刷した時の見え方です。「フォントがイメージと違う!」「イラストの位置がイマイチ」「並びがガタガタ」などがわかります。 pic.twitter.com/suyiim59HQ

2016-07-11 18:48:17
拡大
春木のん @Haruki_Non

#折本制作過程 8)ようやく折本の完成です!自宅にプリンターがある場合は印刷してみましょう。ネットプリントで配信する場合は、端が切れることがあったりもするので、まずは自分だけ印刷して確認した後に、宣伝することをオススメします☆ pic.twitter.com/iOzHolaQAD

2016-07-11 19:15:09
拡大
春木のん @Haruki_Non

#折本制作過程 以上です。折本作ったこと無い方は、これなら頑張って作れそう!と思っていただければ幸いです♪(^v^) #折本フェアmini では色んな方が作られた折本を展示いたします。展示作品を見て『今度はこういう折本を自分でも作ってみたいー!』熱が上がれば、ますます嬉しいです☆

2016-07-11 19:21:04