第一次世界大戦における飢餓について

大体タイトル通り。かなり洒落にならない。
75
だよもん(くま @V2ypPq9SqY

国民を飢え死にさせて戦争を続けるような頭おかしい国は日本ぐらいと来たが、まってほしい。ドイツなんてインフルエンザと栄養失調のコンボでバカスカ死にながらも砲弾を製造してたし他もいろいろキチガイ例があるで。ないの米帝ぐらい

2016-07-11 19:06:53
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

第一次世界大戦におけるドイツの飢餓のエピソードは、日本の太平洋戦争のそれを上回っています。というか、日本は本格的な飢餓が始まる前にポツダム宣言受諾した

2016-07-11 19:20:45
Rogue Monk @Rogue_Monk

戦死者数とかの「第二次大戦による国民の惨禍」の度合いについて、日本はまだマシなんだろうなぁ。 twitter.com/MyoyoShinnyo/s…

2016-07-11 19:23:59
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ドイツを苛んだ第一次世界大戦の飢餓については「カブラの冬」という詳細かつ良くまとまった好著がございます。歴史クラスタ(ドイツ)は必読でしょう amzn.to/29IEgnv

2016-07-11 19:24:19
華猫🐾 @FaoMao

ハールマンだけでなく、人肉屋が跋扈した時代… twitter.com/myoyoshinnyo/s…

2016-07-11 19:31:12
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

これ読むと、お年寄りが回想する「イモ畑を作った。盗みに入った」「戦後はヤミで食糧調達するのが大変で」という話を飢餓言われても「ハハッww」って思ってしまう危険も

2016-07-11 19:26:17
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

この本に記された飢餓のエピソードをいま適当に引用してみようか。“ある日、私は一頭のやせこけた馬が、倒れ死ぬのを見ました。たちまちそれを待ち伏せしていたかのように、長い刃の料理包丁で武装した女性たちがまわりの家から出てきて、この死骸に襲いかかりました。...

2016-07-11 19:31:37
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

...叫び声をあげたり、殴り合ったりしながら、最も良い部位を取ろうと争っている人たちの顔や服に、湯気の出ている血がはねかかりました。別の飢えてやせ衰えた人たちも寄ってきて、お椀やカップのなかに温かい血を集めます。こぼれた血で歩道は赤く染まりました。...

2016-07-11 19:31:48
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

...馬が荒野に横たわる骸骨のようにかじり取られてしまうと、ようやく人々は奪い取った肉の塊を心配そうに平べったくなった胸に押し抱え、急いで散っていきました”

2016-07-11 19:32:16
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

“大きくてどんよりした眼の小さな顔。その眼は、巨大で、腫れていて、くる病の症状がある額によって影が差している。子ども達の腕は骨と皮だけで、関節が脱臼している湾曲した足の上には、腫れあがっていて目立つ、飢餓浮腫のお腹。ここにいる子ども達の殆どが、頭をまっすぐに保っていられない...

2016-07-11 19:38:30
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

...消耗した頸部の筋肉が弱すぎて頭を支えられないのだ。「この子をご覧ください」と担当医が説明してくれた。「この子は信じられないほどの量のパンを消費していたのに、ちっとも丈夫になりませんでした。...

2016-07-11 19:39:20
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

...私はこれらのパンが全部藁布団の中に隠されていたことに気づいたのです。飢えの恐れがこの子のなかに深く巣くってしまったので、この子は食べものを口に入れずに、それを蓄えていたのです。間違った動物本能が、実際の苦痛よりも飢えの恐怖の方をいっそう恐ろしいものにしてしまったわけです」”

2016-07-11 19:39:29
Leclerc @3adam15

物不足(≒悪性インフレ)の時は人は物を溜め込もうとし、貨幣不足(デフレ)の時は貨幣を溜め込もうとする。この出来事は前者の最も困窮した状況を示しているように思われる twitter.com/MyoyoShinnyo/s…

2016-07-11 20:36:26
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

「カブラの冬」は、第一次世界大戦の話なのだけども、その飢餓の民族的な記憶はナチス政権の成り立ちやその戦争指導に深く深く影響を及ぼしているので、第二次世界大戦限定のドイツオタにもお勧めです。いろんな「気づき」があると思う。

2016-07-11 20:06:59
IQ84 @IQMAX84

@MyoyoShinnyo ドイツのカブラって飢饉の時に最後に食べる食べ物なんですよね。

2016-07-11 20:14:20
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ナチ党歌の「旗を高く掲げよ」に“Der Tag für Freiheit und für Brot bricht an!”ってなぜ「Brot(パン)」が謳われているのか、リーフェンシュタールの「意志の勝利」でなぜわざわざ湯気の立つスープやソーセージの描写があるのかって事。

2016-07-11 20:10:18
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

戦前の日本軍は餓死者を多数出したから戦前のイデオロギーは悪い、と餓死という事象とイデオロギーを結び付ける過去批判があるようだけど、これ気を付けた方がいい。なら、国家崩壊直前まで国民と兵士のカロリー供給に気を使っていたナチスは良いイデオロギーということになりかねない。

2016-07-12 09:53:37
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

昨夜紹介した「カブラの冬」を読むと判るが、第一次世界大戦のドイツで飢餓が発生した原因は、帝政なる政治体制よりも食料政策に問題があり、保存するアテもないのに豚を大量殺戮して肉が不足とか、そういうやらかしが続きすぎたから。

2016-07-12 09:56:45
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

念のため言うておくけど、ナチスが国民と兵士へのカロリー供給に気を使っていたのは、前の大戦の時ドイツ帝国が飢餓によって崩壊し革命が起きた記憶があったからだよ。それにドイツ人(ドイツ政府の認めた)じゃない周辺国、特にウクライナやロシアから食料収奪しまくってたからの

2016-07-12 09:59:52