支援機構が初めて「石棺」に言及・・・でもその可能性を考えてなかったのって、ちょっとおかしくないですか?

原子力損害賠償・廃炉等支援機構が、中長期ロードマップのベースになる「戦略プラン」を改訂して発表。その中で1度だけ、初めて「石棺」に触れた。書きぶりはこれまでの山名理事長の説明を変わらないけど、この可能性を考えずに避難指示解除に応じてきた自治体の首長って、国に責任転嫁してないかなと思う次第で。。。
15
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

福島第一 廃炉計画で初めて「石棺」に言及 NHKニュース ow.ly/WRZR302cV4r ▽あ、今日が発表だったんだ。。。広報体制が変わると連絡もこなくなるなあ。記者レク、やったのかな・・(・_・?) こうやって徐々に臭わせながら、五輪後に決定するような気がする。

2016-07-13 23:56:17
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

立地町村の首長は、石棺はありえないってコメントしてるけれども、そもそも技術的にデブリを取り出すことが可能なのかどうか、きちんと検討もせずに政府がいうことを受け入れてるのが、どう考えてもおかしい。そうすれば責任を政府に転嫁できるけど、住民にとってはいい迷惑かと。

2016-07-13 23:58:56
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

住民にとっては、誰が責任者でも構わないわけで、問題は福島第一がこの先どうなるかを明確にしないと先が見えないということ。これは中間貯蔵施設も同じ。でも政府は、なんの担保もしないまま、廃炉にする、30年で中間貯蔵施設から県外に出すといって、避難指示解除を進めてる。これは理不尽。

2016-07-14 00:01:03
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

おまけにそうした政府の方針を、地元の自治体が、最終的には仕方ない面もあるとはいえ、問題点の指摘もなく受け入れてる。これでは住民はたまらない、いったい自治体がどこを向いているのかが見えない。避難指示が解除されれば、政府は安全を強調して戻らない人を切り捨てる。不安は気のせいだという。

2016-07-14 00:03:39
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

来年3月までに、旧警戒区域のほとんどの避難指示が解除される。でも解除後に住民が戻るだろうというコメントは、どの首長の口からも出てこない。一昨日解除された南相馬市小高区についてもそう。それなのに解除を進めるのは、自治体も住民を切り捨ててるということにならないだろうか。

2016-07-14 00:05:54
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

必要なのは解除を急ぐことではなくて、自治体と住民が角突き合わせて議論をし、福島第一原発がどうなるのか、中間貯蔵施設はどうなのか、放射線はこれからどうなるのかといった基本的な認識を共有し、その上でどういう形の将来像があるのかを模索していくことではないのかって思う。

2016-07-14 00:07:42
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

それをせずに解除を進めても、なにもうまくいかない。高齢者しか戻らない自治体は、遠くない将来に消滅していくだろうし、外部から人を受け入れてもけっこうな汚染がある状態では定着するかどうかは未知数だし、子育てができるような状態ではない地域も解除されるし。自治体の存続は困難ではないかな。

2016-07-14 00:10:07
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

そんな失敗が続出するのが目に見えてるように感じる。それに、その失敗のつけはぜんぶ住民が被ることになる。問題がのっぴきならない状態になる頃には今の首長はいないだろうし、国の責任者ももちろん替わってる。変わらないのは住民だけだろうな。それでいいのか、ちゃんと考えないといけな時期(止)

2016-07-14 00:14:10
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

だいたい、福島第一から燃料デブリを取り出せるなんて思ってる原発関係者、ほんとにいるんだろうか。もしいるとしたら、原発の安全神話を信じていたのと同じくらい、技術を盲信してるような気がするけど。それって、危なくないですか?

2016-07-14 00:16:06