
薄墨 桜 🌸 @OUJ
@AKIMI2021
戦争反対! ☆放送大学大学院情報学プログラム修了。 その後、情報コース1年に編入し、 7年目の2021年度から人間と文化コースへ。 「朝鮮通信使」関係の卒業研究を開始。 並行して韓国語も数学も情報も好きなので学びます。 今年も欲張っていきます。^^
-
B117の海外警告ー子どもが感染を広げる
4413 pv 14 6
-
「伝わる文章を書く7つのポイント」講師:赤羽博之(あかばね・ひろゆき)
2178 pv 1 5
-
第119回 「障害のない社会をつくるためのアプリづくりとは?」#千葉授業づくり研究会
1422 pv 7 1 user 13
-
-
-
宿題という横暴は、どこまで許されるのか?
5017 pv 2 3
-
教育による地域問題の解決
1244 pv 1
-
「甲状腺がん多発」津田教授会見 2015.10.8 15時〜
3440 pv 17 2
-
<千里国際中高Open Day>2015.9.23
819 pv 1
-
「トッパン教育情報化セミナー」2015.2.11
2543 pv 17 36
-
山あげ祭り 2014
4884 pv 20 10
-
感情を持ったロボット「Pepper」君登場!
2064 pv 2 2
-
ICT×アクティブラーニング:教育現場の挑戦
1506 pv 1
-
eラーニングは教育を変えるか?
3574 pv 7 3
-
島根大学反転授業公開研究会
1626 pv 2 11
-
ファブ社会の展望に関する研究会第2回
1490 pv 5 5
-
CLE研究会 2014.1.31(金)
1053 pv 1 5
-
放送大学 30周年記念特集「学ぶ。世界が変わる。~学生が語るまなびの体験~」
7043 pv 27 1 user 31
-
学長〜!お誕生日おめでとうございます!♡
2788 pv 2 1
-
小・中・高等学校教育関係者に向けた 「学校×音楽×著作権」セミナー
853 pv 3 1
-
1「DAISY」河村宏さんの呟きのまとめ(2012.10~2013.6.30)
1659 pv 1 2
-
JEES教育シンポジウム
1670 pv 1 5
-
「オープンエデュケーションがもたらす大学開革と新たな学びの時代」
2552 pv 13 1 user 7
-
「#デザイン言語」ゲスト:橋本麻里さん
6809 pv 36 2 users 14