
行政法たん
@admi_tan
行政法について幅広くつぶやきます。行政法を支える憲法の基本的なことがらをつぶやいたり、法学の一般的なことがらをつぶやいたりすることもあります。 / わたしのつぶやきを材料に、またはきっかけにして、行政法について考えてみてもらえるとうれしいです。
-
内閣は臨時国会召集義務(憲法53条後段)に違反したか
6668 pv 41 3 users 1
-
商法(運送・海商法)の改正について
2893 pv 9
-
ノーベル賞:道路運送車両法違反及び道路交通法違反としての
1303 pv 1
-
朱雀高校が妊娠した生徒に配慮をしなかったこと、配慮を視野に入れつつも生徒には伝えず休学を勧めたことは適法か
30986 pv 198 3 users 45
-
考察の仕方、意見の述べ方
5659 pv 30 1 user
-
憲法ってどんなもの? ―憲法・立憲主義を考える前提として知っておきたいこと
31583 pv 571 22 users 12
-
法学・法律を学ぶ意義と、六法を買う理由 ― #学術たん新年度ガイダンス 2016
3574 pv 5
-
事項別 #学術たん新年度ガイダンス 2016
2575 pv 9
-
日本は核兵器を保有できる? できない? ―法的な側面から
6389 pv 33 1 user 1
-
第2回学術たん勉強会 in名古屋 #勉強会オフ
1873 pv 9
-
自由を保障する道具としての人権 ~誰にでも保障される人権の便利さ~
2393 pv 7 1
-
「攻撃的」な複数アカウントの作成が禁止される(Twitterルール改定 2015.12.29)
2709 pv 29 1 user 2
-
夫婦別姓を認めない結婚制度は憲法に違反するかどうか(最高裁大法廷判決 平成27・12・16)
3170 pv 13 1
-
災害のときボランティアは無償なのに市の職員は残業代をもらうなんて、おかしい…?
12627 pv 16 1 user 1
-
社会の中で性的少数者にどう配慮するか
3509 pv 19 2 users
-
国家公務員に労働安全衛生法令が適用されるか
7216 pv 19 3 users
-
集団的自衛権の行使容認について主に安全保障と憲法の観点からみてみる
4534 pv 39 1 user 1
-
マイナンバーの指定と通知にかかわる制度 ~天皇・皇族のマイナンバーが指定されるかを題材に~
3479 pv 18 4
-
学術たんのツイートならどんなツイートにも客観的な裏付けが必要か ―国際政治学たんの例からみてみる
6933 pv 44 1 user
-
第二回学術たん総選挙まとめノート
3718 pv 10 1 user 1
-
ノーブラの日の画像を発端に…
3649 pv 8
-
めうちゃんハプニング with おすすめの憲法入門書
2663 pv 9
-
6月から始まった『自転車運転者講習制度』って?(青切符? 赤切符?)
7344 pv 79 1 user 1
-
憲法さん(憲法くん?)による日本国憲法押し付け論の経緯
7306 pv 44 15
-
憲法は何のために存在するのか ― 憲法記念日2015
6912 pv 118 1 user 1