
ユルドゥルム軍集団
@itu_wan3781
90年代架空戦記ブーム世代の軍オタ(ディープではない)。 大サトー/横山信義/エヴァ/まどマギ/ガルパン/ストパン などが好き。ドイツ軍びいきはやや苦手。あとトルコ軍ファン。 「いいね」やRTは興味深いTweetなどにメモ帳的に使ってます。
-
-
「ファミコン世代が今の子どもにファミコンの話をするのは、自分が子ども時代祖父母から戦争の話を聞かされてたのと同じ」に..
88161 pv 552 93 users 4485
-
TVシリーズのエヴァンゲリオンを見始めた妹が『綾波レイが思ったより綾波的じゃない』と示唆に富む感想を言い出した「灰原..
64529 pv 242 295 users 37
-
-
予備校時代、一番添削に困った「完璧な文体でナチスの政策を肯定した小論文」とヒトラーファンの女子高生の話
156762 pv 839 487 users 309
-
-
大人になってからエヴァを見返すとシンジ君の印象が変わるという話「シンジのイヤイヤが真っ当な主張だと理解出来る」
61678 pv 460 47 users 26
-
-
-
初期オタク文化の「カウンターカルチャー」性について
7996 pv 38
-
現在の歴史物の創作でよく出てくる?現代の倫理観で異世界の相手を論破する『現代倫理観無双』の設定について
24580 pv 160 40 users 8
-
お金出す側の事情で「君の名は」的な映画がたくさん作られたけど今後は鬼滅系が増えそう→そもそも「鬼滅系」とは
81695 pv 215 242 users 25
-
現実の政策が迷走しすぎて細菌感染を扱う小説のリアリティが欠如する問題についてSF作家の方々から言及「悔しいですよ、ほ..
31937 pv 327 39 users 25
-
宅八郎のいいエピソードが何一つない…。
11499 pv 71 6 users 1
-
-
-
『鬼滅の刃』などの大正時代を舞台にした物語のラストを見た後、どうしても避けられない強制イベント“第二次世界大戦”が頭..
130981 pv 570 173 users 24
-
(炭治郎の女体化から発起した)オタクはなぜギャルを求めるのか…(それも90年代後期に戻ったような今時いるんだ的なギャ..
230206 pv 406 326 users
-
鷹の団や調査兵団、鬼殺隊など「頼まれてもおことわりブラック味方組織トップ10」がめっちゃわかる
89358 pv 278 205 users 33
-
-
90年代の名作を今アニメ化するのは「経済活動としては圧倒的に正解」だという話
48318 pv 163 55 users 25
-
大手の解釈がその界隈の常識になることを『司馬遼太郎』っていうの生々しいからやめて「生々しいというか最大の実例」「一人..
105322 pv 767 188 users 137
-
-
『鬼滅の刃』が『千と千尋』の興行収入を抜いたら、宮崎駿氏が変なところにこだわった和風長編作品を作ってくれる説「見たい..
60257 pv 109 46 users 33