
七守玲
@my_ryu
歴史と裁判と行政の間で揺れる野良法学徒。司法試験予備試験と公務員試験を併願中。◆十二国記が好きで、最近は囲碁にも興味あり。◆主なクラスタは、歴史クラスタ、法学クラスタ、法アニクラスタ(※ 自称)。ときどきひらがなくらすた。◆京都、神戸、ぐんまけん。
-
同人活動をするときに知っておきたい法律知識( #同人活動の法務 )
16776 pv 68 2 users
-
中古住宅購入のススメ
9580 pv 38 41 users
-
法律答案の書き方、制度を趣旨から理解することの重要性
9715 pv 25 3 users 1
-
職務質問を拒否してみたらどうなるか(やさしい警察官ver)
50883 pv 31 4 users 1
-
司法試験シンポ@日弁連
1301 pv 2
-
要件事実の勉強について ~問研、類型別、完全講義の利用法~
26454 pv 15 1 user
-
igakiさんによる司法試験再挑戦者の勉強法経験談まとめ
31377 pv 54 3 users 3
-
「借金している」という意識の重要性
5309 pv 15 8 users
-
採点雑感 ―採点者から見た法律答案の書き方―
8621 pv 9 2 users
-
職務質問を拒否してみたらどうなるか
62088 pv 176 42 users 3
-
行政法の勉強について(個別法規分析の点からみた行政法総論の意義など)
4528 pv 4
-
科学が寄り添える正しさとその正しさを信じることを、他の分野と比較して考えると
2542 pv 8
-
大学院生として研究するということ
3571 pv 11 1 user 1
-
タスク管理の方法
1970 pv 1
-
六法との付き合い方(恋愛編)
3463 pv 13
-
とある企業の酷いお話
16094 pv 77 26 users
-
いつ、何を、どう勉強するかを計画して勉強を進めていくことの重要性
3729 pv 9
-
行政組織の点から見た原子力規制委員会・原子力規制庁の気になるところ
1369 pv 2
-
法規の調停機能
837 pv
-
司法試験 : 書く練習(アウトプット)についての一論 ~構成、全文、その中間~
9584 pv 25 1 user 2
-
司法試験で問われている『実務家となる基礎』
14045 pv 97 1 user 5
-
三国志時代の動乱 (付:政治活動と個人生活)
2618 pv 8
-
採点実感から何を学ぶべきか
17136 pv 44 7 users
-
条文重視の勉強法
6782 pv 8
-
弁護士志望の修習生が勤務先を探すにあたって
12909 pv 134 13 users 37